プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

病院の薬局で勤めております。
毎月の調剤数をカウントしているのですが、「調剤数」というものの
明確な定義をどなたか教えていただけないでしょうか?
具体的には水剤、粉、玉、外用で分類し、同じ分類のものが
何剤かあっても1調剤ということになるのでしょうか?

A 回答 (3件)

「調剤数のカウント」というのはよくわからないのですが、1調剤の定義ということで書きます。



内服薬 
「散剤、錠剤、カプセル」については服用法ごとに1剤となります。(例)毎食後の薬なら、1種類でも5種類あっても1剤です。毎食後の薬と夕食後の薬が処方されればどちらが何種類あっても2剤です。

「液剤、滴剤」は、考え方は同じですが、上記の「散剤、錠剤、カプセル」とは別に考えます。(例)毎食後の錠剤と散剤と水剤が処方された場合、錠剤と散在で1剤、水剤が1剤、計2剤となります。

外用薬
外用薬は用法に関係なく1種類が1剤です。ただし、たとえば「何種類かの軟膏が計量混合されてできている軟膏」は1種類とします。

頓服
1種類が1剤です。(たぶん。あまり自信ないです)

説明がヘタですみません。
なお、ご存じとは思いますが、「調剤料の数え方」となるとまた別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
このご説明で分かります。
内服に関しての基本は「用法ごと」ということですね。
液、滴剤はまた別で考える、と。

ふむふむ、これで納得できそうな雰囲気です。

お礼日時:2002/12/11 22:57

#1です。


知り合いの薬剤師に聞いてみましたら、#2さんと同じ様な答えが返ってきました。
    • good
    • 0

知り合いの薬剤師は寝ているので、はっきりした事はわかりませんが、点数表から見ると、内服、頓服、外用注射で分けているようですが。


http://www.sasakigp.co.jp/html/sub9_2.htm
http://www2.tokai.or.jp/hiramatu/hoken/yakyok.htm

レスがなければ、知り合いに聞いてみます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
私の意図していた回答とはちょっとずれているようですが勉強になりました。
「調剤料」と「調剤数」は違うようです。
しかし素早い回答、ホントにありがとうございました。

お礼日時:2002/12/11 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!