アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2年ほど前に、初期の段階で稽留流産をしました。
その際に、お寺へ行きお経を読んで水子供養をして頂きました。
それからは、お寺が少し遠方にあるため直接お寺にお参りに行く事はなかった
のですが、この度流産後初めての妊娠をし8ヶ月に入るところなので
お寺に行って天国の赤ちゃんに報告(戻ってきてくれたのかもしれませんが)
した方がいいのかな?でも、妊娠後に報告するのは水子の霊にとっては嬉しくない
ことなのかもしれない・・・と主人と悩んでいます。
流産経験者の方で、妊娠後に水子参りに行かれた方いらっしゃいますか?
それ以外の方も、アドバイスいただけたら幸いです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

大きな勘違いをされていると思います。



水子は神の子です(俗世の穢れを負っていないので)、幾つかの宗教団体やインチキ霊能者が水子供養で荒稼ぎを始める(昭和40年代初頭です、最初にやった団体も判明しています)までは、水子は兄弟姉妹の守護神霊とされていました。自らが全うできなかった生命を兄弟姉妹に投影して守る存在です。
過去には思うように授かった子を産むことができない不幸な時代もあったし、死産や流産も現代より多かったため、その救済的発想として生まれた思想ですが、現代では、そういう困難な社会状況が無くなったのに、宗教詐欺師どもがつけ込み水子供養で荒稼ぎをしているだけです。
供養とは、まさに供養する者の心の中にあるもの、坊主の念仏にあるわけではありません。僧侶や寺院は供養を助けるだけの存在であり、真に供養するのは縁者以外にはあり得ないということをご理解ください。

兄弟の誕生を水子が喜ばないというのはそいつらのプロパガンダです。あなたが祈るべきことは、「あなたの弟(妹)を守ってやってね」であり、「あなたのことは忘れないから」なのです。どんな高僧の念仏や題目より、あなたたちの言葉の方がこの世に生を得られなかった子にとってはるかに大きな力を持っているのだということを忘れてはいけません。
なお、釈尊は水子について何も語っていません(というより、死後について不説です)、ですから、仏教徒であるなら、水子が祟る等という発想自体が仏道においては破戒であるということです。

お墓に報告には行ってあげてくださいね。墓は心のよりどころに過ぎませんが、それが祈る者の心を強くし、死者と語るための道しるべとなります。そこで、生まれなかったお子様と語り合ってください。俗世の穢れのない魂ですから、ねたみなどは無縁の存在で、新しい兄弟の誕生を喜んでくれるし、かならず守ってくれるはずです。なにより、知らなければ守れませんから。
また、後から報告するというのはお奨めできまらせんね、神様ですから、蔑ろにされたら逆に怒るかも知れませんよ。「そんな話聞いてないぞ、ムキー」とならないように、早めに報告して、加護を願いましょうね。

この回答への補足

悩んだ末、お参りしてきました。
なんだか、心なしかお腹の子もいつもよりよく動いています。
「あなたの妹が生まれるから守ってあげてね」と頼んできました。
なんだか気分もスッキリしました。
天国の子が温かく見守ってくれているようなホンワカした気持ちです。

補足日時:2008/08/16 22:44
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうごじあます。
要は、私どもの気持ちが大切という事ですね。
水子供養のお経を読んでいただいたお寺にはお墓を持っていません
が、住職に「本堂は開放してあるのでいつでも来てください」と言われました。
実家のお墓に、水子供養のお仏像様があるので、お墓に行く度に
手を合わせていますがそれではなく、供養のお経を上げていただいたお寺に
いった方がいいのでしょうか?

お礼日時:2008/08/16 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!