アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

事件・事故が発生すると、TVのニュースでも個人のブログ、ニュースサイトのコメント欄でもよく
「被害者のご冥福をお祈りします」
という表現がなされます。

それは別に自由なんですが。

「冥福」という言葉自体が浄土真宗以外の仏教用語だそうです。
http://www010.upp.so-net.ne.jp/amida/greet4.htm
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%BD%CA%A1

故人の宗教も調べず(知り合いならともかく、アカの他人も多数含まれているはず)、それが失礼にあたるかどうかも考えずに「ご冥福をお祈りします」っていうのはただのポーズじゃないんですか?故人に対して失礼だと思うんですが。

どうも、故人の為に「冥福を祈っている」というよりは、脊髄反射的にそう書き込んでいるようにしか思えません。

どのように思いますか?

A 回答 (8件)

人だけでなく、動物園の動物などにも良く使われていますね。



浄土真宗以外の仏教用語と知ってから、私は原則として使うのをやめました。

「哀悼の意を表します」「お悔やみ申し上げます」「合掌」を使うことにしています。

もしかしたら、「合掌」も仏教用語なのかもしれませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になります。

お礼日時:2008/08/18 15:37

言われてみると、ただのポーズのような人もいる気がします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。さんこうになりました。

お礼日時:2011/09/05 10:54

>故人の為に「冥福を祈っている」というよりは、脊髄反射的にそう書き込んでいるようにしか思えません。



同感です。
私も嫌いな表現です。
亡くなった方や遺族の気持ちを考えたら、失礼極まりない表現だと思います。
宗教云々とは関係なく、そんな理不尽な亡くなり方をしているのに、「死後の幸福」を祈られたってねぇ…
そう簡単に幸福になれませんよ。
もし自分だったら、到底納得できません。
「哀悼の意を表します」と言ってほしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。さんこうになりました。

お礼日時:2011/09/05 10:54

ブログ等で、そのように書いてますよ。


脊髄反射的なのかもしれませんが、故人をないがしろにしているつもりは毛頭ないんですけどね。

複数人亡くなった場合、故人のプライバシーを侵害してでも宗派調べて、適当な言葉を紡げと?

わかりました。表現するのが無礼であるのであれば、今後、被災して亡くなられた方々に哀悼の念は持たないようにしたいと思います。
原爆投下や終戦の日のサイレンでも黙祷しないようにしたいと思います。
半世紀以上前の何万、何十万の人の宗派なんて調べられませんもの。
(↑こういうのを脊髄反射って言うんですよ。)

個人的にはこういうことは、言葉の正否ではなく、そういった哀悼の念を含んでいるかどうかだと思うんですが。
しかし、その念は記載した本人以外知り得ないことです。

そこを勝手な想像で語るのはいかがなものか。
逆を書いてしまえば、そういうことを書くという行為も、同様に哀悼の念を込めて記載している人に対して失礼ではありませんか?

こうなると、最早、水掛け論なわけで。

単に貴方がネット特有の匿名的雰囲気に飲まれているだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になります。

お礼日時:2008/08/18 15:36

>「冥福」という言葉自体が浄土真宗以外の仏教用語



冥福という言葉は元は仏教用語だったとしても、「ご冥福をお祈りします」という文章は、既に慣用句となってるといっていいだろう。それは「亡くなった後も、もし魂というものがあるなら幸せであってほしい」という程度の意味であって、普通はそう受け取るはず。

むしろ、こうしたものを「亡くなった人の宗教にあわせる」という考え方のほうが変だ、という見方もある。自分の信仰にのっとって表現するのが普通、ということだな。お葬式のとき、特定の宗教の人は「宗派が違いますが、よろしいですか」といわれることがある。父親の葬儀のときも、「自分の信仰があるのでお祈りできないんです」といわれた方もいた。

本当に自分にしっかりとした信仰がある人なら、逆に「相手の宗教にあわせてころころ変える」ことなんてできないんじゃないかと思うんだが。むしろ、「私の信仰するところでは、こんなふうにしか表現できないんですが、それでもよろしいですか」といって、相手方が不快でなければ自分なりのやり方で表現させていただく、というのが筋だろうに。クリスチャンのところでは十字を切り、仏教徒のところでは合掌し、「私はイスラム教徒です」なんて人間、どっかおかしくないか?


まぁ、こういうことを指摘して「ただのポーズでいってるだけでないの?」とかいっている人間も、一方ではクリスチャンでもないのに「メリークリスマス!」とかいったりしてるんだよなぁ。こういうことを鬼の首でもとったように指摘して回るのはカッコ悪いぜ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になります。

お礼日時:2008/08/18 15:36

冥福は慣用表現になっているんじゃないでしょうか。


ブログでの書き込みが、気持ちなのか礼儀なのかは分かりません。
私は会った事の無い祖父の法事に連れて行かれたことがありますが、追悼の精神がわきませんでした。だからと言って、法事不参加なんて出来ません。
ブログのも言わなければっていう考えの人もいるのかもしれませんし、でもそれを追求してもどうしようもない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になります。

お礼日時:2008/08/18 15:36

>ご冥福をお祈りします=私は礼儀正しいですっていうアピール?・・・・・



これは、その言葉を発した人の、故人に対する素直な気持ちだと思います。

故人のお宅へ行って、その親族に対して言う場合は、故人の神仏宗派等考慮するべきでしょう。
しかし、一般的に言われている言葉を一般社会で使う。これを、「仏教用語だから、神仏宗派の分からない故人に対して使うのは失礼だ」と言うのは、逆に押し付けのように思います。

神道では「祭り」と言う言葉を使います。
もし故人が神道だったら、哀悼・悔やむ、などの言葉も失礼な事になります。

また普段、相手の宗教を確かめて会話をしなければならなくなります。
そうした仏教用語・神道用語など一杯あります。
更に、漢和辞典で引くと、良く使う冥土・冥加・冥利などは仏教用語ですが「冥福」は仏教用語とはなっていません。

こんなことが有りました。
親の葬儀の時、友達が来てくれました。
その友は「宗教が違うので合わせられない」と言いました。
「気持ちが大切、自分流でかまわない」と言ってお参りしてもらいました。
これで良いのではないでしょうか。

形より気持ちが大切ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になります。

お礼日時:2008/08/18 15:37

冥福という言葉の本来の意味については異論もある(つまり仏教用語ではなく一般用語)様で、必ずしも間違いであるとまでは言えないみたいですね。


とはいえ、それが何であれ一部の宗教の方にとっては不快であり、言い換えが可能なのであればマスメディアはそうすべきだとは思います。

ただ、一般の方においては特に失礼と言う程の話ではないとも思います。
形式だけしっかりしていて気持ちが無いよりはましでしょうし、
葬儀に出席する程の間柄でないのならそれで充分だと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になります。

お礼日時:2008/08/18 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!