プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

帰国子女はどんなイメージですか?
中3で、中国に住んでいたとすると、どんなイメージがありますか?
クラスの子に少し違う扱い方を受けているような気がするので、みなさんの帰国子女に対するイメージをおしえてください!
わがままそう、英語ペラペラだろうなーとか、、、
なんでもいいのでよろしくお願いします!

A 回答 (9件)

私の学校は、帰国生がいるのが当たり前の学校です。


一般生と帰国生の比率で言うと、3:1って感じです。

確かに、最初はものすごく興味がわきます(笑
英語はぺらぺらなんだろうな・・・、何年外国にいたんだろうなー
ずっと日本育ちの私にとっては、聞きたいことがたくさんありました!

でも・・・最初は聞きづらかったです。
「今」、同じ学校にいるのに、なんか違う感じがしてしまうんですよね。



だから、risaxxxxxxさんが、積極的に話しかけてあげるのが一番だと思います!
そしたら、みんな「帰国子女って言うけど、話しやすいじゃん」
みたいな印象をもちますから。

「クラスの子に少し違う扱い方を受けているような気がするので」
というので、少し相談に乗ってしまいました。

最終的には、イメージは関係ないですから♪

では(^^)/
    • good
    • 0

私は67才の男性で、大陸生まれの引揚者。

 帰国子女の走りです。 語学が堪能となり、国際法務の専門家になりました。 やはり海外で生活した者には、語学面での適応力が備わっています。 しかも複数語。 カラオケに行くと30ヶ国語の唄が歌えます。 ホント。  

友人に18才まで中国にいた人がいます。 宝石を扱う仕事をして、中国担当、当然に良く中国へ出張をしていました。 

ある時、中国国内を飛行機で移動していた時の話。 たまたま隣が空いていました。 そこへ中国人が、辺りを気遣うようにそっとやって来て『本当に台湾は天国なのか?』と質問。 その人が去って行くと、次の人が来て同じ質問。 三時間のうちに7~8人はやって来たそうです。 

13億人の中国人はみんな同じことを考えており、台湾へ亡命したいと考えている。 これウソのような本当の話です。 我々は中国語が出来ないから体験出来ないだけ。 これは中国人の本音です。 

オリンピックで『加油(チャーヨー)』とヒステリックに叫んでいるのは、仕事だからです。 あれは上からの命令で動員されているだけ。 彼らには職業選択権、居住権、国内移動の自由など制限付きです。 共産党員は20人に一人の超エリートです。 一般大衆は一生に一度外国に行ってみたいが、それも夢のまた夢。 ODAの仕事で中国の病院の機材整備の仕事をしました。 必ず『今まで何カ国行きましたか?』 決まって同じ質問でした。 『約50カ国』と答えると、殆どの人が絶句します。

北京オリンピックは国家始まって以来、最大のお祭りです。 しかし、大衆はただ動員されているだけ。 (日当つき) 
    • good
    • 0

いろんな意味で「こっちの想像超えてくるよね♪」。



中3で中国からの帰国子女?「瀬戸内海見て『日本にも川(揚子江的な)あるんだ』とか思ってんだろうなぁ」とか「担々麺やギョーザや麻婆豆腐にゃウルセエんだろうなぁ」とか予想するけど北京や上海だと四川料理じゃないし、日本人街の中の日本人学校が主な生活の場だからそんなに変わんないかも、とか予想はするけど…なにせ「想像を超えてくる」のが当たり前だから何にも変わんなかったら「なんだよツマンネエな」と思ってしまう。
育ちが違うから仕方がないんだけど、一緒にいると面白いよね。「え?ココでそれ、やる?」とか「え?ココでそう来る?」的なリアクションが面白い。例えば20年ほど前、韓国からの帰国子女(男)は向こうから歩いてきたシベリアン・ハスキー見て満面の笑みを浮かべて「うーん、旨そうだね♪」と呟いた…「ダメだぞ、日本でそれやったら、犯罪だから」と襟首を掴んだ。そんな雰囲気を察知したのかそのシベリアン・ハスキーは俺には近づいてきたがそいつとは絶対に目を合わさなかった。俺がしばらくの間死ぬかと思うくらい笑いを堪えたのは言うまでもない。
またアメリカからの帰国子女(女)は「豚の首」というと異常なほど怖がってキャーキャー言ってた。何でもアメリカの怪談話でオチが「誰もいなかったはずの部屋の、テーブルの上には豚の生首が!!」というのがあるそうだが、日本育ちに言わせれば下劣とは思うがどこに怖い要素があるんだかわかんね。なので酒の席でちょっとからかって思い出す度に「豚の首♪」と口走ってたらキャーキャー言ってたのがしまいにゃ泣き出しちゃって…なんだよ豚の首で怖がってたら沖縄なんか恐怖の館だらけじゃん、厄介だねどうも。とは思ったがみんなでとりあえず謝って許してもらった。けど豚の首の、何が怖いかなぁ…

いずれにせよ細かいところまで「こっちの想像超えてくる」ので一緒にいて退屈はしません。

ただね、せっかく異国の地で育ったチャンスに恵まれたのなら異人種異民族と我々日本人との『共通点』を見て帰国(来日?)して欲しいよね。異人種異民族と我々との『違い』しか見てこなかった奴は「だから日本人は…」とかナントカ言って自分が「特別な存在なのよ」的な事を鼻にかけるだけかけたただの文句タレで終わっちゃう。共通点を見て帰ってきた人は人当たりがまるで違って優しい人が多い。多分「国籍とか民族とか、どうでもいいよみんな人間なんだから。」って境地なんだろうね。
    • good
    • 1

こんばんは。


帰国子女と言っても、いろんな方がいますから・・。
でも、イメージとしては
「わがまま」、
「日本の常識を知らない」だと思います。

もしも中国と言っても・・・大都市で、日本人学校に
通っていた方ならば・・・。
「温室育ち」かな。
「意外と幼いかも」もあるかもしれません。

中国と言っても、インターとかの日本人学校以外に
通っていたなら・・・。
「他人の意見を聞かずに、自分の意見を押し通す」、
「普通の日本人を小ばかにしている」
「態度が大きい」
「言葉遣いを知らない」

私は中国に住んだ事はないので・・・イメージです。
    • good
    • 0

「日本で生まれ育った日本人とは違う価値観を持っているのだろうな」と考えます。


「違う価値観」がいいとか悪いとかの問題ではありません。

たいていの「日本で生まれ育った日本人」、特に人生経験の少ない学生くらいの年齢だと、「違う」ことに対して、「いわれのない恐怖と嫌悪」を持つ可能性が高いです。理不尽ですが、そういう人は少なくありません。(そういうことと無縁な人もたくさんいます)

日本人に限らず、人間というのは「差別」することが好きですし、特に日本人は「ムラ社会」の構造の中で生きていますので、「よそもの」に対しては壁を作ります。

日本は島国で、他の国々と比べれば、異国、異人種との交流の機会が極端に少なかったことが原因でもあります。
現代では、都会においてはこの傾向もやや薄まったとも見えますが、地方においては旧態依然のところが数多くあります。
(もちろん、どちらにも例外はあります)

なので、帰国子女のかたが、日本社会にとけ込むのは、かなりの努力を必要とします。自分を押し殺してなれ合いの関係に埋没することを選ぶか、より広い価値観の人たちが集まる環境へ移るまで孤高を通すか。
どちらも選ばず、「その人自身」をまっすぐに見てくれる友人を作ろうと頑張るか、ですね。

帰国子女でない私にはろくなアドバイスはできません。
いっそ、まるっきりの外国人の方が、この国では生きやすいのかもしれません。
    • good
    • 0

中国=反日=偽装、コピー文化でしょうか?



欧米の帰国子女を陽のイメージとしたら、中国の帰国子女は陰のイメージだと思います。

差別はしませんが、欧米帰国子女と比較したら『すごいな~』ってイメージはないです。

貴方が中国からの帰国子女なら、中国的な価値観を持っているのではないかと距離をおかれているのかも知れません。

中国だったらとか過去のことを捨てて日本人として接すれば自然ととけ込むと思いますよ?帰国子女と言わず、『中国に少し行ったことがある』程度にしておけば良かったのでは?

中国人は何かと日本人を嫌います。
そんな中国人を日本人は嫌いなのでは無く、面倒くさいとか関わり合いたくないって感情を抱きます。韓国に対しても同様だと思います。

ただ、韓国にも中国にも日本が好きな方が希に居るのでその人達まで拒絶する日本人も希だと思ってます。

自分が中国の帰国子女だからって特別に思わず、日本人として接するべきです。
    • good
    • 0

中国:反日、もしかしたらスパイ


アメリカ:布教活動ですか?
ヨーロッパ:ヤリマン
韓国:親は焼肉屋かヤクザ
ベトナム:金持ちの子息
フィリピン:出稼ぎ
    • good
    • 0

中国からの帰国子女だったら、英語がペラペラというのは無理かも ・・



現地の学校 (日本人学校ではなく) に通っていたのなら、英語ではなく、やはり中国語が話せると考えるべきでしょうね。 

その上で一般的なイメージとしては :

1) 日本人なのに日本語の使い方が変。 特に漢字の読み方。

2) わがままと言うか、日本人独特の相手に対する気遣いがない。 でも、自分は自然に振る舞っているつもり。 帰国後に集団の中で浮かんでしまうのは、この辺に原因があるかも知れません。

3) 日本の文化や歴史に対する知識が欠如している。

4) 但し、現地の事情に詳しい。 そのため貿易関係に就職する場合、大きなアドバンティジになる。

これらは現地の学校に通っていた生徒の場合ですが、日本人学校に通っていたのなら、本土の学校と同じようなカリキュラムで教育されるので、このような特徴は少ないと思います。
    • good
    • 0

外から見た「日本の良さ」がわかっていて、日本が好き。


異文化に触れているので、それぞれの良さを上手く生かせそう。

「帰国子女」という言葉の響きが良くない。
差別的で、暗いイメージがあるから、実際の人物とのスムーズな関係構築の「邪魔」になる。

もう少し、適切な表現はないのだろうか?
同じ人間なのだから、変な肩書きは「感心しない」。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!