プロが教えるわが家の防犯対策術!

インターネットでは、キセノンランプ・HID・ディスチャージヘッドランプは名前が違うだけで同じものだと書いてあるんですが、同じって言ってもガラス球みたいな形のものと棒状の発光管?みたいなのがありますよね。
この2つの形の違いで名称も変わってくるんですか?
形が違うので名称も変わってくると思うんですが;・・・・

過去ログやWEBを検索しても形別の説明がなかったりあいまいだったりしていまいちわからなかったので質問することにしました。

解答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

No,1です。



 お礼に有りましたご質問について。

 プロジェクタランプですが、ご指摘の通りでっかい「凸レンズ」が嵌っている物がそれに当たります。普通のレンズですとレンズカットか反射板のカットにより、「光を散らす」方法ですが、プロジェクタですと名前の通り「投射する」形で光を散らします。映画館等に行った事があればお分かりかと思いますが、フィルムの無い状態でスクリーンに光が投射されている時、その光はスクリーンの形に添って「綺麗な四角」になっていますね。すなわち、狙った形(パターン)に光を照らせる、という事でそれは「余計な方向に光が散らない」という事を意味しています。ですから狙った方向のみロス無く照らせるので非常に明るいですが、その分明るい部分と暗い部分の境がハッキリ出てしまい、かえって見難い、という意見も有ります。

 次にディスチャージヘッドランプシステムですが、これはヘッドランプを構成するパーツ全てをひっくるめてこう呼んでいます。
 主な構成パーツとして、発光部である「バーナー」、自動車の電源である直流電流を交流電流に変換する「インバータ」、12Vor24Vを約2万Vまで昇圧させる「イグナイタ」、高圧電流を制御する「バラスト」、それに加えてヘッドライト本体を構成する「レンズ」、「リフレクタ」、「ライトボディ」全てをひっくるめて「システム」としています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
本当はレンズ型のHIDの名称が知りたかったんです。(違いという言葉でレンズ式とそうでない場合の2つの名称を知ることができるかと思ってましたがちょっとはじめの質問わかりにくかったですね。)

プロジェクターレンズってそんな効果があったんですか^^
確かに、映画館のプロジェクターはきれいに映ってますね。

ヘッドライトっていろいろな部品からできてるんですね。
もう少し調べたくなってきました(他のパーツのことも^^;)

お礼日時:2008/08/24 18:47

メーカーによって呼び方が違うだけだと思います。


軽く調べてみましたが

トヨタ ディスチャージ
日産 キセノン
ホンダ ディスチャージ(HID)
マツダ ディスチャージ
スバル HID
三菱 ディスチャージ
ダイハツ ディスチャージ
スズキ ディスチャージ

キセノンは日産だけ、HIDはスバルだけ
ホンダはディスチャージ(HID)と両方書いてありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカー別の呼び方の違いはちょっと気になってました。わざわざすみません^^;
ありがとうございます。

キセノンって日産だけなんですね;意外です・・・・

私は、ディスチャージっていう言葉はメーカーがよく使って消費者はあんまり使わないイメージです。事実、メーカーはよく使ってますね^^

お礼日時:2008/08/23 23:41

キセノンランプ・HID・ディスチャージは同じものです。

ニッサンはなぜかキセノンと呼びます。基本的にはD2系かD4系のバーナーを使用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり同じものですか・・。D2?4?・・・・そういう種類があるんですか。全然知らなかったです; 少し勉強になりました、覚えておきます^^
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/24 00:09

昔から車用のまともな HIDの球を作ってるのは,


小糸製作所
http://www.sp.koito.co.jp/lamplore/main.html
とフィリップス
http://www.lighting.philips.co.jp/jp/-/Portal?xm …
です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。フィリップスって作ってるんですね。
どこが作ってるかなんて初めて知りました^^;

基礎知識とかいろいろメーカーページに載ってますね。
あとで見てみます^^

お礼日時:2008/08/24 00:14

現役整備士です。



 キセノン、HID、ディスチャージ、どれも同じ物の別の呼び方です。外観、形状は関係有りません。発光形式の呼び名です。

 キセノンは「キセノン放電管」の事、HIDの発光部(バーナー)の中にキセノンガスが封入されている為こう呼ばれます。

 HIDは「ハイ インテンシティ ディスチャージ」、つまり「高輝度放電」ランプの総称で、身近な物では水銀灯もこれに含まれます。要は発光の為にフィラメントを使用せず、封入したガスに高圧電流を放電させてアーク発光させる原理の物です。カメラのストロボも同じ。

 ディスチャージは「放電」、上記HIDの一部をそのまま呼んだ物です。という事で車に関してしゃべってる分には全て同じモノ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
外観を示す言葉じゃなかったんですね。

ハロゲンや白熱はフィラメントでHID系はガスを放電させるんですね^^ なんかHIDってかっこいい;;

すみません、質問させてもらっていいですか?
さっきWEB上でプロジェクターレンズっていう言葉見つけたんですが、それってHIDのガラス球のように見える物のことでいいんですか?(電化製品のプロジェクターのレンズとかぶってしまいますが)
それと、http://www.sp.koito.co.jp/lamplore/page02.htmlのディスチャージヘッドランプシステムもガラス球HIDのことですか?(ガラス球なんて表現お恥ずかしいですが)

何度もすみません。よろしければ回答お願いします。

お礼日時:2008/08/24 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!