プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは,よろしくお願いします。

自分が開設したサイトの紹介(広告?)メールを送信したいと考えています。
私の開設するサイトは,特定の業種の方々への情報を提供するサイトです。ですので,メールは不特定の個人宛てではなくて,特定の業界の事業所宛てに送信したいと考えています。業界紙などに載っているメールアドレスを地道に収集しています。

さて,このような時,「特定電子メール送信適正化法」の規制を受けるのではないかと考えているのですが,その対応をどのようにすれば良いのか教えていただきたいです。

例えば,「特定電子メール送信適正化法」の施行規則の第2条第2項には,法第三条第一号に掲げる事項の表示は、「未承諾広告※」とする。との記述がありますが,最近は,メールのタイトルの最初に「未承諾広告※」なんて打っている迷惑メールを見かけなくなりました。堂々と迷惑メールがまかり通っていますよね。もうこの条文は無視されてしまっているのでしょうか?無視しても良いものになってしまっているのでしょうか?

いや,そんなわけないと思います。しかし,私は,エロ広告サイトの紹介メールを打つわけでもありませんし,ましてや架空電子メールアドレスに対して送信を企てようとするものでもありません。イメージ的にエロ広告を連想させる「未承諾広告※」という文言を挿入するのに抵抗があります。できれば,入れたくありません。
もちろん,送信拒否の意思表示を受け付けるメールアドレスもきちんと表示したいと考えています。何か良いアドバイスは無いものでしょうか?
紹介メールを送信する意図は,私のサイトの掲示板に,業界の多くの方々から情報を寄せてもらうことによって,私のサイトの存在価値が高まるので,広告してできるだけ多くの人に利用してもらいたいと考えているからです。また,業界用品を販売している会社の広告を掲載して,若干でも収入を得ようとも考えています。

経験者の方,法律の専門家の方教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

特定電子メール送信適正化法は、改正されました。

施行日はまだ決まっていないようですが、今年中には施行になります。

さて、この改正法の一番の変更点は、オプトイン方式の採用です。どういうことかというと、ユーザーがまず始めにメールの送信について同意しない限り、広告のメールをそのユーザーに送ってはならない、ということになるのです。(いくつかの例外はあります)

したがって、この改正法の施行後は「未承諾広告※」という表示は不要になります。なぜかというと、未承諾広告は送ってはならないことになったからです。

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/h20ka …

質問者さんの考えていることが、改正後の法律に反するものではないか、よく検討されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

InfiniteLoopさん,ありがとうございます。
回答の内容に,ショックで声も出ませんでした。
迷惑メールを規制するということに反対する国民は,ほとんど無いと思います。あんな迷惑なもの本当になくなればいいと私も思っています。
しかし,ダイレクトメールや,新聞広告等,広告というもののほとんどが相手の許諾を得ないままに配布されているのを考えると,なぜまっとうな商業活動を営もうとするものまで一緒くたにして規制されなければならないのかという疑問が起こります。
新規事業開拓の道を閉ざすものです。
特定の性風俗関連の業者のみを取り締まるだけで,ほとんどの迷惑メールは無くなるのではないでしょうか?
つい,ぐちになってしまい申し訳ありません。的確なお答えに感謝申し上げます。これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/27 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!