アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

赤穂浪士の物語は、どうして忠臣蔵なのでしょう。
大石蔵ノ助が忠臣だからでしょうか?

A 回答 (2件)

「忠臣蔵」のルーツは、#1の方のおっしゃるとおり人形浄瑠璃(その後歌舞伎にもなった)「仮名手本忠臣蔵」ですが、質問者さんの推察どおり、"忠"義の"臣"・大石内"蔵"助 を暗示しているようです。

ちなみに、「仮名手本忠臣蔵」では、実名がだせなかったため、
大石内蔵助 ⇒ 大星由良之助
浅野内匠頭 ⇒ 塩屋判官
吉良上野介 ⇒ 高師直
と置き換わり、鎌倉時代の話になってます。

ではなぜ、「仮名手本」か?それは参考URLを見てください。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/Mitleid/toganakute.htm
    • good
    • 0

この事件が起きた後、竹田出雲、並木千柳、三好松洛の三人の合作で、


「仮名手本忠臣蔵」というこの事件を元にした浄瑠璃の作品が発表されました。
それが元だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!