プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ギザ十の価値があるのは何年のものでしたっけ?

今手元にたまたま、昭和27年のものがありますが、これ、価値ありますでしょうか?
教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



現在の10円は縁にギザが付いておらず、昭和34年から製造されました。
一昔前のギザ十は昭和26年~昭和33年の7年間(昭和31年は未製造なので除きます)のみ製造されました。

価値は発行枚数が少ない→珍しさ→希少性によって決まります。
そして、ギザ十の発行枚数をあげてみます。

・昭和26年 101,068,000枚
・昭和27年 486,632,000枚
・昭和28年 466,300,000枚
・昭和29年 520,900,000枚
・昭和30年 123,000,000枚
・昭和31年 0枚
・昭和32年 50,000,000枚
・昭和33年 25,000,000枚

となっています。
見てもお分かりになられると思いますが、昭和27・28・29年はとても発行枚数が多いです。
ということは、希少性がなく、価値がないということになります。

昭和26・30年は少々、珍しいですが、普通の品の場合、あまり価値はありません。

ただ、昭和32・33年は飛びぬけて少ないですよね。
昭和32年は中特年、昭和33年は特年と呼ばれており、
希少価値、価値があります。

ただし、ややこしいのですが、価値と実際の買い取り価格は大きく違ってくるのです。
例えば1000円で本を買って、売ったら400円になったのと同じ事です。

価値の方が高く、取引価格が下がる場合が多いです。
以下、価値を紹介いたします。

昭和26年 15円
昭和27~29年 11円
昭和30年 15円
昭和32年 30円
昭和33年 80円

先程も言いました通り、実際の買い取り価格は違います。

現在、流通品で売れるものは特年の昭和33年のみと言っていいでしょう。
コインショップでは25円ほどで買い取ってもらえます。
もちろん、希少性があり、手に入りにくいからであり、そのほかの年号は全くと言って10円としてしか価値がなく、
普通に10円としてしか使えません。

ただし、未使用品の場合は大きく変わってきます。
ギザ十独特の鈍い光を放っています。
傷がほぼないものを言います。

そういった場合の価値を記載しておきます。
流通市場で手に入る確率はとても低いです。

昭和26年 60000円
昭和27~29年 18000円
昭和30年 25000円
昭和32年 40000円
昭和33年 50000円

以上、長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。

私の知恵ノートでもギザ十を紹介してますので、良ければ覗いてくれれば幸いです。
「☆ギザ十☆昭和27年の十円玉。」の回答画像3
    • good
    • 26
    • good
    • 2

ここにいろいろ載ってますよ。



参考URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/7932/
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事