アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校2年生の者です。今年の夏からようやく大学受験を念頭に置いた勉強を始めたところです。
今は、東京大学の理科I類に入り、いずれは工学部に進むことを目標としています。
…そこで悩んでるのが入学後に授業について行けなくなったり、或いは(全国から優秀な方が集まって来られるのですから)周りと自分の実力の差に絶望するという事態がおこらないかということです。自分より才能のある人、高い志を持った人とかかわり、自分に秘められた可能性を最大限に広げていけたらそれはこの上ない喜びでしょうが、背伸びが過ぎると受験で燃え尽きてしまい、肝心の大学生活を棒に振ってしまいかねないと思うのです。
今から必死で勉強して受験という関門を突破しても自分が東大に不相応である可能性だってあるのではないか、もしそうであればもう少し自分に合った志望校にすべきでないかと思うのです。

・東大に合格した人は皆それなりに講義などについて行ける実力を備えているといえるか。
・具体的に私の場合受験を突破するだけでなく、支障なく学生生活を送るに足る資質を備えているといえるか。それは今からの勉強次第なのか、そうでないのか。

以上2つの点を中心にアドバイスを頂けたら幸いです。
…ちなみに私は都内の進学校に通っており、成績は中位です。学校で受ける模試などは真面目に受けたことがないので参考になる偏差値を提示することができません(この程度の情報で資質がどうなどとお伺いしてすいません)。ただ、勉強をすることに関しては人一倍貪欲であると思います。合格する前から合格後の心配をしてどうすると疑問に思われる方もいるかと思いますが、まだ志望校変更がきく今だからこそ後悔の無い道を選びたいのです。

分かる範囲で結構ですのでご回答よろしくお願いします。
駄文長文失礼致しました。

A 回答 (3件)

東大には各クラス単位で「落ちこぼれ対策委員会」が作られます。

なぜかというと、ほとんどの学生が落ちこぼれるからです。
入学後のオリ合宿(2010年S1 15組なら、2009年S1 15組の学生が実施します)で、この点はちゃんと指摘されます。この時点では、ふーんそんなの必要かなと思ったのですが、授業を受けてみて思うのが、理解できないということ。
そして、クラスの2割くらいは、授業を理解しているということ。
この現実を受け入れれば、あとは楽です。
落ちこぼれ対策委員会がちゃんと模範解答を作ってくれます。
模範解答を作ってくれるような授業を理解している人間は、ちゃんと大学で教授になっているので、本来的に人に教えるのが好きなようです。
この現実を受け入れない人もいます。最初の試験までは最前列で孤独に授業を受けていたのが、最初の試験後から学校に来なくなります。
私は田舎の公立高校だったので、情報不足、そのため、一年上の先輩に「社会とか何取ったらいいですか?」と聞いたら○○の経済学がいいよといわれた。だが、Cを食らいました。その先輩はその後教授になりました、つまり、ちゃんと勉強して理解している人種だったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり一部の優秀な人を除いて他の人は大学入学後苦労するという現状があるのですね。落ちこぼれ対策委員会なるものがあるとは知りませんでした。
要は落ちこぼれるのを恐れて受験を回避するのではなく、その可能性も受け止めて立ち向かえということですね。
具体的なご説明、大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/28 03:20

一般に、推薦入試で入学した生徒と一般入試で合格した生徒の場合、後者の方が学力が高く、入学後も、その差は無きにしも非ずですが、質問者さんが、東大を一般入試で合格して入学する以上、ほかの東大生に、なんら引け目を感じる必要は無いのではないでしょうか。

ついていけないようなら、まず最初に、東大に合格できませんから。


>・東大に合格した人は皆それなりに講義などについて行ける実力を備えているといえるか。

心配無用です。
大学での講義内容まで、大学の偏差値ランキングに準じてランク分けされているわけではないですから。もっともFランクなどの大学だと、学生の学力が低すぎて、高校レベルの内容の講義になってしまっているそうですが。


>・具体的に私の場合受験を突破するだけでなく、支障なく学生生活を送るに足る資質を備えているといえるか。それは今からの勉強次第なのか、そうでないのか。

今、心配する必要は無いです。合格することだけを第一に考えてください。見方によっては、「捕らぬ狸の皮算用」「すでに東大に合格したつもりになっている」などと、悪く受け取られてしまいますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

知り合いの方で入学後に大変苦労された方がいたので、私のような凡人が東大を志望してもよいのかと志望に自信を持てなくなってしまったのですが、そもそも合格しなければ始まりませんよね。
これで心置きなく受験勉強に専念できます。
アドバイス、どうもありがとうございます。

お礼日時:2008/08/27 22:30

 まず、講義内容ですが、特に教養学部の講義は東大だから特別高いレベルでついていけないということは全くなく、他の大学と大差はありません。


 次に学生のレベルですが、極く一部を除いてそのレベルはどんぐりの背競べと言っていいでしょう。たまたま1点だけ入試の得点が良かったために首尾良くもぐり込めたという幸運に恵まれた学生が沢山おり、たまたま好成績を得られた学生が大半を占めているのです。その意味で天才集団という認識は誤りで、まあできるかなという程度の学生集団だと思っていればいいと思います。
 卒業後の社会での活躍も以前ほどではなくなって来ているのが現状です。世間一般の目が昔のエリート集団という眼鏡で見ているだけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
“首尾よくもぐり込めた”というだけで
授業についていくのがやっと、忙しくて中身の無い…そんな学生生活を送りたくないと思いこうして投稿させてい頂きました。
講義は他の大学と大差ないとお聞きして、少し安心しました。受験だけにとらわれず将来を見据えて勉強と向きあっていきたいです。

お礼日時:2008/08/27 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!