アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは、お世話になります。

名言や言葉を教えていただきたいのですが、名言の中でも、発音や雰囲気といいますか、人を「おおー」と思わず言わせるような名言を教えていただきたいのです。
知的な名言ではなく、感動や勢いづくような名言です。ジャンルは愛でも戦争でもなんでもかまいません。

たとえば、「敵は本能寺にあり!」のような言葉です。

どうかお願いいたします。

A 回答 (10件)

「愛国心とは、ならず者たちの最後の避難所である。

」サミュエル・ジョンソン

「国が腐敗すればするほど法律が増える。」タツキス

「幕を降ろせ、喜劇は終わった。」フランソワ・ラブレー

「神が治し、医者が医療費を取る。」ベンジャミン・フランクリン

「わたしは色彩に我が血を混ぜています。」ジョン・オウピイ

「おや、おや、お前はここにいたのかい?」クレオパトラ7世

「ピラミッドの頃から四千年の歳月が君たちの働きを見守っている!」ナポレオン・ボナパルト

「まず食わせろ。モラルはその次だ。」ベルト・ブレヒト

「ヤクを打って、ジャズがうまくなるはずがない。」ビリー・ホリデイ

「創作せよ、芸術家!しゃべるな!」ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

「ボール拾いにだって集中力はいる。」カルヴィン・エドウィン・リプケン・ジュニア

「足場さえあれば地球も動かせる。」アルキメデス

「この世に生を受けたこと、それ自体が最大のチャンスではないか!」アイルトン・セナ

「逆風に向かって飛べ。」白川静
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの名言、ありがとうございます。

すべて名言ですね!心がぞくっとします!

どうもありがとうございました!
紹介していただいた中で、一番強く感じたのは、
「まず食わせろ。モラルはその次だ。」ベルト・ブレヒト
でした!

お礼日時:2008/09/02 14:28

“私は神だった。

最強であり、同時に、死体だった。つまり制限の無い、テロに向いていた。”
―笙野頼子「萌神分魂譜」より

“俺は若い頃、人生というものは、複数の原因と結果が美しい幾何学模様を描いて交錯、重なったポイントが発光して輝くものだと思っていた。しかしこの体たらくだ。”
―町田康「人生の聖」より
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最強であり、同時に、死体だった・・
こういう言葉が思いつくくらいの思想なんでしょうね。

町田さんの文章はよくわかりませんでした。
体たらくとは何でしょう?調べてみます。

紹介されますと、その本を読みたくなりますね!

どうもご回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/02 14:38

○司馬遼太郎著『坂の上の雲』から


(日露戦争日本海海戦、ロシアバルチック艦隊発見時の大本営への報告電報、参謀秋山真之の起草文(正確には秋山の起草ではないらしいのだが)
「(敵艦見ユトノ警報ニ接シ、聯合艦隊ハ直ニ出動、之ヲ撃滅セントス)本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」

○司馬遼太郎著『翔ぶが如く』より
(西南戦争末期、薩軍と行動を共にした豊前中津藩(中津隊)首領益田宗太郎は、敗色濃厚な中、隊の解散を宣言し、なお、自分だけは薩軍にとどまることを仲間に告げ、その理由を問われ、自分だけは立場上西郷隆盛に面会する機会があり、西郷という人格に触れてしまい理屈ではなく、西郷と死生をともにする以外にないことを仲間に告げる)
「~略~ 一日先生に接すれば一日の愛生ず。三日先生に接すれば三日の愛生ず。~略~」

○同じく『『翔ぶが如く』から
(西郷隆盛の最期の言葉。官軍の小銃弾が二個西郷に命中、最期を覚悟した西郷は部下別府晋介に介錯を依頼する)
「晋ドン、モウココデヨカ」

○新渡戸稲造著『武士道』より
(吉田松陰が処刑前夜に詠んだ歌(実際は江戸送りの途中、赤穂義士の墓所高輪泉岳寺を通りすぎたとき詠んだものらしい))
「かくすれば かくなるものと知りながら やむにやまれぬ 大和魂」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歴史を感じさせられる名言ばかりですね。
歴史の本を再度読みたくなりました。

やはり背後の物語あっての言葉ですね。
どうもご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/02 14:36

 夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない


      BUMP OF CHICKEN 藤原基央

わたしの、尊敬する藤原さんのことばです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかります。

夢がみえはじめると、逆に遠くなるんですよね。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/02 14:36

『賽は投げられた!』ガイウス・ユリウス・カエサル



『事件は会議室で起きているんじゃない。現場で起きてるんだ!』青島俊作(劇場版「踊る大捜査線 THE MOVIE 2」より)

『お前が迷ったら俺が必ずお前を殴りに来る。だから安心しろ。お前のそばには俺が居る!
お前を信じろ!俺が信じるお前を信じろ!』カミナ(アニメ「天元突破グレンラガン」より)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事件は現場で起きている・・
当たり前のことなのですが、再認識させられるいい言葉ですね。

賽は投げられた・・
この言葉の背後の物語がみたいです!

どうもご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/02 14:33

「義を見て為(せ)ざるは、勇無きなり」


なんて、かっこいいと思いますけど、どうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かっこいいですね!
心から熱くなります。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/02 14:31

「この子らを世の光に」 


by糸賀一雄(知的障害者福祉の先駆者)

「学んだということの唯一の証しは、何かが変わることだ」
by林竹二(哲学者)

「教師がおのれ自身、赤々と命の火を燃やさずにいて、どうして生徒の心に点火できますか」
by森信三(哲学者)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

哲学的な言葉もいいですね。

世の光は、聖書にでてきますね。私の母校の教訓がそれでした。

どうもご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/02 14:31

「ブールータス、お前もか」 ジュリアス・シーザー



「生きるか死ぬか、それが問題だ」 ハムレット(シェークスピア)

「興国の興廃この一戦にあり、各員一層奮励努力せよ」 日本海海戦において旗艦「三笠」に掲げられたZ旗(信号旗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

このような名言をきいておりますと、その背後にあるシェークスピアなども観たくなってきますね!

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/09/02 14:29

自由と我儘(わがまま)との界(さかい)は、他人の妨げをなすとなさざるとの間にあり。



福沢諭吉

地上をあまりいい気になって濶歩(かっぽ)するでない。
別にお前に大地を裂くほどの(力がある)わけでもなし、高い山々の頂上まで登れるわけでもあるまい。

『コーラン』

武士はいざという時には飽食(ほうしよく)はしない。しかしまた空腹で大切な事に取り掛かることもない。

森鴎外

反論し論破するために読むな。信じて丸呑みするためにも読むな。話題や論題を見つけるためにも読むな。しかし、熟考し熟慮するために読むがよい。

ベーコン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

福沢諭吉さんと、ベーコンさんの言葉が大変気に入りました!
ご教授ありがとうございます。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/02 14:26

井の中の蛙大海を知らず、されど天の広さを知る。

 
井の中の蛙大海を知らず、されど空の青さを知る。
井の中の蛙大海を知らず、されど地の深さを知る。

この回答への補足

井の中の蛙、大海を知らず の意味はわかります。
その後の文章はどういう意味なのでしょうか?
知らないけれど、他を知っている?

教えてください。お願いいたします。

補足日時:2008/09/02 14:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!