プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

書いた後に気づいたのですがとても文章が長く、乱文になっております。
申し訳ありませんm(_ _)m


現在都立高校1年の者です。
いきなりですが最近東京大学に入りたい、と思うようになり、少しずつ(本当にちょっとです)ですが勉強をしはじめました。
志望は東大理科I類です。

学校では東大生が数人~0人という感じであまりいないようです。
いない年もありました。

現在使っている単語帳は今年の8月に入ってから兄が持っていた単語帳をもらい、「毎日少しでも取り組む」という目標のもと、覚えておりました。
その単語帳の名前は FORMULA1700 というものです。
この単語帳のデザインが使いやすくできているのでとても気に入っており、この本は受験時までには極めるつもりでいます。

しかし、 熟語を覚えておらず良さそうな参考書を持っていないということもありまして、ネットで調べたところ Duo 3.0 という本に惹かれたので購入を考えております。
別売りのCDの評判も良いです。
僕はリスニングが全くダメなのでついでに上達できればと思います。


しかしながら、やはり単語帳は一冊に絞ったほうが良いと聞きます。
Duo 3.0 の購入は控えたほうが良いのでしょうか?
控えることを推奨され方は、熟語の覚え方、オススメの参考書などを教えていただければと思います。



また、東京大学を志望しているのに変なことかもしれないのですが、実際に入試で使う科目がわかりません。
センターで東大理科I類に使う科目もわかりません。
とりあえず、東大のホームページを見てみたのですがそれらしきことは見当たらなかったので、わかる方はご教授願いますm(_ _)m


得意科目は数学、英語です。
苦手、、というよりも全くダメなものは社会系の科目です。
全く手をつけていないといって良い状況です。

A 回答 (6件)

#1です、再び(^^)



>何故、単語の勉強から始めると考えた時点で東大が不可能なものになるといえるのでしょうか?

私は和田秀樹系の受験勉強方法を支持しています。私の周りにいた難関大受験生も皆、似たような方法で「合格」しています(不合格者は抜く)。

関連書籍に目を通せばわかりますが、
英語は構文を暗記、数学は解法を暗記・・・・この辺は基本ですよ。構文を700くらい暗記し、#2さんの回答にもあるように、長文読解で訓練。単語集は試験前の時期に、英語力に磨きをかける(まだ覚えていない単語のチェック)のに使います。


> 僕は、とりあえず英語には結構な自信があります。
自信があっても実力がないとしょうがないんです。
具体的に模試の成績などで実力を確認してください。東大を受けるのでしたら、SS70以上を安定的に出せた人が、吐けるセリフですよ!

>文法を独学でやることも考えましたが、それは授業とともに理解していき、その代わりに早めに語彙を増やしておけば後々困らないだろうと考えたので、単語の学習から始めようと考えました。

典型的な失敗例です。
単語を100覚えるより、構文を100覚える方が楽だし、読解力の向上にもつながります。


東大の試験科目についても、「東京大学 試験科目」で検索かければ、いくらでも紹介・解説しているサイトが出てきますよ。ウィキペディアでも、それだけで項目が設けられているほど。
それを見つけられない辺り、まだまだ「大学受験」というものに対して、初心者であるように見受けられます(気を悪くされたら、ごめんなさい)。勉強方法についても、ご自身の思い込みを過信されないようご注意ください。


勉強方法の勉強は、お気づきのようにとても大切です。本は買わないまでも、立ち読みでいろいろ目を通されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

和田秀樹さんですか。
その方の名前はサイトなどでたまに見かけますね。
調べてみたいと思います。。


数学の解法暗記は中学からやってましたね。
英語の構文暗記も中学ではやってましたが、高校ではまだ習っていない文法などがあるので習った後に、と考えていました。。
単語帳にはそのような使い方があるのですね、とても参考になりました。実践してみたいと思います^^


模試ですか。。
学校でのかなり難しいと評判の実力テストではダメでしょうか?
まだ高校では模試、学力テストはやってません。


う~ん^^;
失敗例でしたか。気をつけたいと思います。。
とりあえず例文は暗記はしないけど、構造は理解してから覚えていたんですが。。


なるほど。
東大のことは東大にある、と思ったので東大のホームページだけ見るのは間違いだったようです。
いえいえ、まだまだ初心者ですよ^^

お礼日時:2008/08/31 12:12

ANo.5 shinshin49 補足です。



 単語の習得が悪い訳ではありません。いいことですよ。
ただ、受験用に市販されている単語帳というものは、便宜的であり、商業的であるということです。これ以上は言いません。

語彙を増やしたいなら、日頃から英々辞典を引いたらどうでしょう。
私も高1から使っていました。
ロングマンがお薦めです。この辞書はグレードがありますが、comeやstayなど基本的な動詞を引き、説明がしっくり来るものを選べばよいと思います。
途中で物足りないと感じたら、グレードアップすればよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英英辞典ですか。

電子辞書のですが、英和のでは日本語が微妙な場合や記憶しにくい単語では使いますね。


質問を締め切ります。
多くの回答をありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/09/03 18:15

大学受験 英語 勉強方法 単語帳について



あなたは単語・熟語にとらわれている印象を受けます。
英語の学力は総合的なものであるため、単語・熟語をいくらやったところで解決できません。
仮に1万語知っていたとしても、それらが文中でどういう使われ方をするのか理解できていなければ、解釈も作文もできません。

 まず、概観をつかむこと。全体を薄く、何度も繰り返すことです。
学校の授業でやっている、英語I・II・リーディングの教科書をスラスラ読めるようになるまで朗読し、文体に慣れるのが近道だと思います。
教科書のCDが入手できれば購入をお薦めします(聞き流すだけでもリスニング対策になります)。
教科書がやりにくい場合は、まとまった文章が載っている参考書を購入してください。
速読速聴・英単語 初級・中級・上級 Z会 などはCD付きでお得です。

1日15分の朗読を1ヶ月も続ければスラスラ読めるようになるでしょう。
知らない単語があれば、英和辞典を引きましょう。
英和辞典は、三省堂、小学館、大修館がお薦めです。電子辞書はお薦めしません。
単語集を買って、語彙を増やさなくても、教科書に出てくる単語が理解できれば十分です。
英語I・IIの教科書だけでも約4500語、更にリーディングの教科書までやれば6千語以上はあるはずです。

スラスラ読めるようになったら、ノートに教科書の英文を写し、その真下に和訳を書いてみましょう。
全文訳でなく、前からの部分訳でかまいません。
できるだけ、文法を踏まえた訳を心がけてください。
書くことで、自分の理解がどの程度なのかがはっきり見えてきます。
訳し方がわからない場合は、ライティングの教科書または
ビジュアル英文解釈PartI・II 伊藤和夫著 
頻出英文解釈 日栄社
教科書から始めるセンター試験の英語(筆記) 坂井辰二著 (Google)
などを参考にするとよいでしょう。
これらの参考書は、センター試験、個別試験に十分対応できるものです。

最後に、英文が書けるかどうか。
つまり、英作文ができるかどうかですが、これは、究極の英語力です。
教科書の英文を見ないでスラスラ書ける様になれば、相当なものです。
実際これができる受験生はごく僅かでしょうね。
ですからこれができれば、どんな難関大学も突破できる英語力が付いたと考えてよいでしょう。

もし英作文だけ系統立ててやりたいのであれば、
自修 英作文演習 日栄社
などがよいでしょう。

 まとめると、
(1)英語I・II・リーディングの教科書が、スラスラ読めること。
(2)スラスラ読めると同時に、それらの訳・文法・構文・語法的背景が脳裏に浮かぶこと。
(3)教科書の訳を見て、スラスラと英文が書けること。
です。

 1日15分の朗読は、受験直前まで継続しましょう。 
長文を読むスピードが速くなり、解答時間に余裕が生まれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず毎日英文には触れるようにしているんですが。。
 
高校になって、中学よりも知らないとならない単語量が多い、、と感じたので単語の習得に重きをおいています。。


朗読ですか。
実践してみたいと思います。


教科書の和訳は授業と平行してやっていますので、それで大丈夫かと思っています。


英作文は対策はまだしていません。
中学のころは例文暗記していたのでそれの形を変える方法を基本としてやっていたらかなりできていたので高校でも同じ方法をとって、2,3年になったら少しだけ対策を講じようと思っています。


みなさんの回答を見て感じたのですが、そんなに単語を覚えることがいけないのでしょうか?
確かに、「完全に単語を一つ一つ機械的に覚えていく作業」というのはいけないと思いますが、そういうことをしているわけではないので・・・

お礼日時:2008/08/31 22:37

単語帳から始める事に対しては、いけないとは思いません。

第一に単語がわからなくては何も始まらないと思います。自分は京大志望ですが、未だに覚えるべき単語は膨大で手から離せません。

高校1年生に対して東大に辿り着かないと言うのは、発言としては時期尚早過ぎている。よく言うように何事にも初めの一歩というものはあるもので、それを否定しているようでは、何事も先は見えてこないと思う。

それに、勉強方法についても、真面目に取り組もうとしているのならば間違った方法があるとは思わない。失敗したのなら次の時には改善すれば良いだけの話であるし、かならず万人に対して最適の方法があるとは決して思わない。むしろ、勉強の参考書などを参考にしたり、自分なりに努力することにより、自分の方法を確立する事の方がより大事に思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ、そのお言葉・・・とても励みになります。

がんばって自分にあったやり方を見つけ出していきたいと思います。


本題のDuo3.0の購入に関してですが、とりあえずは今の単語の本の序盤にのっている1000まで覚えてからにしたいと思います。
多分来月には終わると思いますが、、1000まで覚えた後も今のような気持ちであれば購入したいと思います。
みなさんありがとうございましたm(_ _)m


また、この質問の題に関係なく受験に関することで何か教えてくださる方がいたら、回答として教えていただければと思います。。

お礼日時:2008/08/30 23:53

自分も同じく受験生(浪人生)なのですが、自分は書いておられたDuo3.0を使っています。

  熟語や派生語などが見やすく、例文方式になっているので文自体も頭に入りやすく、自分としてはお勧めできます。

自分は東大志望ではないので、2次科目まではわかりませんが、
センターに関してですと、5教科7科目が原則となります(国立は)
理系の場合は 数学IA ・IIB 国語(現代文・古典・漢文) 外国語(英語はリスニングを含む) 理科(物理・生物・化学・地理から2科目を選択)←地理については採用している学校としてない学校もあったかと; 社会(世界史・日本史・政経・現社などから1つ)
です。

センター試験は勉強時間がテスト結果に反映されやすいですし、理系を目指しているのなら、なおさら早くから文系科目の対策をしとくと良いと思います。

これは自分個人の勉強方なのですが、英語は単語帳とかも大事ですが、長文読解をどんどんするのが大事かと思います。1日1台が無理でしたら分けてもOKなのですし、どんどん読む事により文を感じる力が付くと思います。

長文しつれいしました。少しでもお役に立てていれば幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Duo3.0 はやはり良いようですね。
貴重なご意見、ありがとうございます。

センターでの科目について質問ですが、社会は東大では世界史しかダメ、と聞いたことがあるのですがこれはデマなのでしょうか?
もしわかりましたら、ご返答願います。


英語の長文ですが、中学のころにかなりの量を読んでかなりの自信がつきました。
この実力を維持したい、、と思いましたが 長文読解というものに飽きてしまった、というか何か違う英語を読みたくなったので洋書を一冊読んでおります。
辞書を使いながら、しかも全然進まないという状況ですが。。


とても良い意見をありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/08/30 23:49

そもそも、英語の勉強を単語帳(単語を覚えること)からはじめようとしている時点で、すでに東大にはたどり着けないように思います。



本屋の受験参考書コーナーへ行けば、受験勉強の仕方の本も、いろいろあります(和田秀樹氏のとか)。それらを参考に、受験勉強の仕方を勉強してみてください。

勉強の仕方を間違えなければ、東大だって、夢ではないでしょう。勉強の仕方を間違えれば、Fランクしか(すら?)受からないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故、単語の勉強から始めると考えた時点で東大が不可能なものになるといえるのでしょうか?

 僕は、とりあえず英語には結構な自信があります。
文法を独学でやることも考えましたが、それは授業とともに理解していき、その代わりに早めに語彙を増やしておけば後々困らないだろうと考えたので、単語の学習から始めようと考えました。


勉強方法は、他の方の勉強方法をためしてみて、しっくりくるものを取り入れていっています。
他の方の勉強方法は、本を購入するのも良いかと思いましたが、ネットで調べるので十分だと感じたのでネットで調べて気に入ったものを実践しています。

勉強方法は大事、ということですね。
とても参考になりましたm(_ _)m

お礼日時:2008/08/30 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!