プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東京以外では、神奈川県横浜市金沢区、愛知県名古屋市中区と言ったように
●●市○○区の形になっているのに、何故東京だけが「東京都」の後にすぐに○○区になるんでしょうか?

A 回答 (5件)

●はじめに


法的根拠はNo.1ではありません。No.2(つまり地方自治法)です。
No.1は,たまたま厚生省の告示に「特別区」という言葉が出てきているだけに過ぎません。その言葉を定義しているのは地方自治法です。
(ちなみに,この告示は,介護費用の算定基準となる単価を定めるにあたって,全国の地域を5段階に分けて,単価に差を付けているものです。一番高いグループが「特別区」となっています。)
そして,東京都の区は,政令指定都市【ではありません】。東京以外で区があるところが政令指定都市です(北から順に,札幌,仙台,さいたま,千葉,川崎,横浜,名古屋,京都,大阪,神戸,広島,北九州,福岡)。

●政令指定都市の区と,東京都の区とは,どう違うか。
政令指定都市の区は,単なる行政上の区域割りであって,地方自治体ではありません。
区役所のようなものはありますが,実際に行なわれているのは市の業務です(つまり○○市役所○○区出張所と考えればよい)。
区長はいますが,これも単なる市役所の中の一管理職であって,実際には市に勤める公務員ということになります。区長選挙はありません。また,そもそも区の職員というものが存在しません。区議会もありません。
住民が払うのは市民税であって,区民税ではありません。
つまり,市の範囲が広くなり,人口も多くなったので,便宜上,地域をいくつかに分割している,ということです。

一方,東京都の区は,市・町・村と同じく,地方自治体です。
ただ,No.3にもあるように,市町村に比べると,やや半人前のところがありましたが,最近は徐々に権限が拡大され,市に近づいています。
たとえば,以前はゴミの収集は東京都の清掃事務所が行なっていましたが,数年前からは区の業務になりました。
また,区長選挙も区議会選挙もあります。区役所にいるのは区の職員です。住民は区民税を払います。
そんなわけで,他の市における区とは意味合いが違うので,「特別区」と呼ばれます。

●さて,もともとの質問の,「なぜ東京都だけは○○市がなくて○○区になるか」に答えましょう。
実は,昔(明治22年~昭和18年)は東京市というものがありました。最終的にはちょうど今の東京23区の範囲になり,区割りは今よりも細かく35区に分かれていました。
そして,今の東京都の地域のうち,残りの地域(多摩地域・伊豆諸島・小笠原諸島)を東京府と呼びました。
したがって,当時は「東京市淀橋区」「東京市牛込区」「東京市四谷区」などといっていたわけです(この3つがいまの新宿区)。
その後昭和18年に,東京府を東京都に格上げするとともに,東京市を廃止し,各区の行政は東京都が直接管理するようになりました。
そんなわけで,それまであった「東京市○○区」は「東京都○○区」になったわけです。

戦後になり,いまの地方自治法がスタートした当初は,東京都の23区も他の区と同様,単なる行政上の地域割りに近いものでした(多少の行政権は持っていましたが)。
たしか区長選挙もなかったと記憶します。区議会もなかったかもしれません。(違ったらごめんなさい)
区役所はありましたが,東京都の出先機関のような色彩が強く,実際ある区役所には,単に「○○区役所」と書かずに,かなり最近まで「東京都○○区役所」と表札が出ていたそうです。
しかしその後,それぞれの区の権限で決定できる範囲が広がり,また区長・区議会選挙も行われるようになるなど,独立した自治体に近くなってきました。

というわけで,結論としては「東京都が旧東京市の肩代わりをしていた名残り」ということができるでしょう。

なお,No.4に関してですが,もとの質問は単に他県の「○○市○○区」の例として金沢区を出しただけの話だと思いますよ。たぶん分かっていて突っ込んでいるのでしょうが…。
ただ,確かにこの質問のタイトルはまぎらわしいですね。(私はタイトルだけを見た時,てっきり「なぜ他県の県庁所在地は市の名前で呼ぶのに,東京だけは(新宿と呼ばず)東京と呼ぶのか」という質問かと思いました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめての返信で申し訳ありません。
皆様、細かく丁寧に教えてくださってありがとうございました。
元々は東京市があったのですね。

お礼日時:2002/12/19 07:55

すでに、回答が出ているので、話がずれますが・・・


神奈川県の県庁所在地は神奈川県横浜市金沢区ではなく
神奈川県横浜市中区ですよ(^^;
知らないうちに県庁が移ったかと思った(爆)
    • good
    • 0

1の回答が、法的根拠ようです。


で、東京都新宿区と表記して市が付かないのは、簡単な理由です。
その場所には、市が存在しませんから。
で、新宿区が市に相当します。
地方の人は知らないかと思いますが、新宿区の人口は数十万人。
もちろん選挙で首長が公選され、議会の議員も選挙で選ばれるる、地方自治体です。
予算規模で言えば、新宿区よりも予算が少ない県庁所在地の市がゴロゴロある程度。
単に、「新宿市」という代わりに「新宿区」と名乗っていると思えば、実体的には間違いない所ですけど。
(厳密には、消防などの自主権などが制限されていますけど…)
    • good
    • 0

特別区として例外のようです。



参考URL:http://homepage1.nifty.com/greatforest/Jichi32.htm
    • good
    • 0

厚生省告示第二十二号にあります。


政令指定都市とかそういうことみたいです。

参考URL:http://www20.big.or.jp/~kaigo/law/law04/klaw22.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!