プロが教えるわが家の防犯対策術!

ウサギが水入れや、餌入れをトイレにしてしまいます。
ネザーランドドワーフのオス(6ヶ月)です。
ケージの中の、扉の前に置いてある容器の中にします。
しかも、容器を汚すのは決まって夜中。寝ているので、すぐには
交換出来ません。それに毎朝、不快な匂いで目が覚めます・・・

餌入れだろうが、水入れだろうが、浅い器ならなんでもいい様です。
今までも、トイレを使うことはほとんど無く、匂いをつけようが、
粗相した場所を消臭しようが無視。絶対に他の場所でしてました。
それで、トイレにしてほしくない場所に障害物を置くことにし、
その中の一つである扉の前に餌入れを置いてみたのですが、
そこが気に入ってしまったらしく、餌が無くなると容器の中に
してしまうので困っています(餌がある間はしません)。

今までは、ちょっとした切欠でトイレの位置を変えたのですが、
扉の前を定位置に変えてからは、そこに「器状でない」障害物を
置いてもその上からするし、餌入れと水入れの位置を逆にしてみても、
水入れの中にします。水入れの場合は、水の中にされるので汚いです。
しかもその濁った水を平気な顔して飲みます(流石に叱りますが)。

せめて、小屋の角を定位置にしてくれればトイレを置けるのですが、
三角形のトイレであるうえ、大きいので、扉の前には置けません。
扉を開けてもウサギがでられなくなってしまいます。
多分トイレの形状を四角いものなどに変えても、今使っているケージは
あまり大きくないので、扉の前に置いたら窮屈になってしまうと思います。

何とかして、角に置いたトイレを使ってくれる様にする方法はありませんか?
「この方法でトイレを固定出来た」などの体験談があるとありがたいです。

A 回答 (6件)

こんにちは。

私もウサギを飼っています。参考にならないかもしれませんが、経験談として書かせていただきます。
私はロップイヤーを飼っているんですが、はじめのうちはボトルで水を飲むことができなくて困りました。水を指につけて、ウサギの口元にもっていき、こちらに注意を向けて、その指をボトルの先端に持っていき、指で先端をつつき水をだして、ウサギに見せる・・・を繰り返しやっていったら覚えてくれました。時々失敗して、鼻を先端につけて、そのままボトルをケージから外してしまうんですが、(今だにやります)そういうときは、ボトルごとウサギのところにもっていき、先端を口のところに持っていって口で飲むまで待ちます。で、飲み始めたら、ゆっくりいつも固定しているところまで持っていって、飲み終わるまで待ちます。すると、ちゃんと飲んでくれています。固定する位置に気をつけるようにしたらいいかなと思います。はじめは、ボトルを質問者さんがもって、先端を口に持っていって・・・というかんじで根気よくすればそのうち覚えてくれると思いますよ。ウサギは湿気に弱い生き物なので、できるだけボトルで飲めるようにしてあげたほうがいいかと思います。ボトルの種類を変えるのも効果的かもしれません。
トイレのことに関しては、うちのウサギもエサ入れでしたりしちゃってました。最初の方はなかなか覚えてくれなかったので、トイレのしつけは時間がかかった方だと思います。トイレ以外でした場合は、そこを徹底的に消臭スプレーで匂いを消し、さっきした糞を捨てずに、トイレに入れて、ウサギをトイレにもっていって、匂いをかがせるというのを繰り返しました。掃除するときも、トイレ以外は消臭スプレーをかけて匂いを消して、トイレは洗うだけ、おしっこや糞の匂いのついているペットシーツや新聞紙を入れて、ウサギをそこに持っていく・・・を繰り返しました。時間はかかりましたが、今ではだいぶ覚えてくれました(たまに失敗するけど。)私はパートにでているので、一日中見ることができず、帰ってくるといろんなところでしていて、あーあって思うことが多々ありました。とにかく匂いを消して、逆にトイレには匂いを強く残して、ウサギにそこを匂わすというのを繰り返すことだと思います。割と時間のかかることなので、あまりころころやりかたを変えずに、何ヶ月かは同じ方法で続けることだと思います。ウサギは匂いでいろんなものを認識するというので、匂いという手段で覚えさせるのが確実だと思います。じっくり優しく教えてあげてください。長くなりましたが、以上が私の体験したことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ありがとうございます。
pooh24-fさんのおっしゃる様に、毎日根気よく教えていますが、
水飲みもトイレも、やっぱり覚えてくれそうにないです。
それに、うっかりするとボトルやトイレがいきなりイタズラの対象に
なってしまったりしてなかなか思うように行きません。
一歩も進まず戻りっぱなしで・・・

様々な回答を頂いて恐縮ですが、現段階で、自分のウサギに
合うものは無いようです(かなり覚えが悪いので、普通の
方法ではダメなんだと思います・・・・)。
もう少し続けてダメなら質問は締め切り、会員制の某ウサギ
躾教室に通うことにしようと思っています。
年会費が馬鹿になりませんが、アンモニア臭に起こされる
毎日とすのこの下に垂れ流されたものを処理する手間を
考えたら大分マシな気がしてきました・・・

色々すみません。

お礼日時:2008/09/23 00:06

役にも立たない話ですが、水飲みの話だけ書かせて下さい。



うちのアメファジもどきは、水飲みが下手くそです。
もう一羽いるミニウサギは賢くて上手に口でボトルの先を銜えて舌でボトルの先を転がしながら飲んでますが、アメファジもどきは、鼻で押して隙間が出来た間から垂れてきた水を舐めて飲んでます^^;

メーカーによって読みづらいのかな?と思い、いくつか買い換えたこともあります。
今は、うさぎ専門店で取り扱っているものを使用しております。

mojico74さんのアドバイス通りに、ボトルの先にハチミツを毎日つけました。
それでそこから水が出てくる事は理解した様ですが、そこは性格がおっとりしたロップ系のなせる業なのでしょうか。
転がしきるまでいたらず、鼻でぐいーとボールを押して隙間を作って垂れてくる水を舐めて飲む。

そして、途中でイライラしてくるとイー!となりながら、ボトルの先をガジガジ噛んでます(苦笑)

そして、またパッと何を思ったか、頑張って鼻先でボールを押して隙間を作って垂れてきた水を飲む。

お陰でお前は犬かと思うぐらい鼻の下が塗れてます(涙)

ハチミツはトライされましたでしょうか?
指でハチミツちょこっとつける程度で毎日すれば、うさぎさんは甘いの好きだし、うまくいくかもしれませんよ。

この回答への補足

ハチミツ、先ほどダメもとで試しました。
今は見向きもしませんが、もう少し様子を見てみます。

補足日時:2008/09/13 15:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うっかり補足に書いてしまったのでこちらに書きます。
ハチミツはやっぱり駄目でした。
すぐに舐めとってしまい、挙句の果てに、今まで無関心だった
とめ具の部分を齧るようになってしまいました・・・・
ボロボロにされても困るので、ボトルは出しました。

しかも今朝、ソアホックの予防に入れているベッド(木の箱)の
中にもしていて、小屋の中はもうぐっちゃぐちゃです。
普通ベッドは清潔にするとのことだし、いつもその中で寝ています。
何で汚すんでしょうね。相当頭の悪い固体なんでしょうか・・・

お礼日時:2008/09/21 09:49

うちはウサギの水入れは鳥用を使用しています。


http://www.rakuten.co.jp/aimu/828446/946226/8121 …

こんな感じで四角いタイプで、ケージに引っ掛けてます。
ウサギが飲むのには無理のない高さですし、お尻は届かないのではないでしょうか?

トイレは普段座ってますか?小さくて座りにくいとか。
うちでは下記のトイレを使っています。
http://www.rakuten.co.jp/brico/430322/445986/738 …
普通のよりサイズが大きいので座りやすいようです。
それまでに色々買いましたが、そこではトイレをしませんでした。

餌入れを除けてもそこでするということは、すのこに臭いが染み付いているので、すのこを変えた方が良いと思います。

うちは色々試行錯誤しましたが、今ではケージ内ではきちんとウンチもオシッコもトイレでしてくれます。
ケージから外へ出すと大変な事になりますが・・・。

この回答への補足

>鳥用
水入れを鳥用のものに変えるという発想はありませんでした。
ちょっと考えてみます。

>小さくて座りにくいとか
それはないです。伸びきった姿勢で調度いいくらいです。

>すのこを変えた方が良いと思います
クエン酸で消毒しているので、匂いは消えている様に思います。
実際、ケージの中のものの配置を変える度に、トイレの場所も
変えていたので、匂いはあまり気にならないのではないかと。
何故今の場所をトイレと決めてしまったのかは分かりません。
すのこの上に直接、というよりは、そこにある障害物の上から
するので(勿論その障害物もクエン酸で消毒しています)、
あくまで「場所」なんだと思います。

>ケージから外へ出すと大変な事になりますが・・・。
自分のは、トイレの場所を覚えてくれないだけなんですよね。
ケージから出せばしないくせに・・・・

補足日時:2008/09/07 10:01
    • good
    • 0

うちの子もトイレを覚えなくて大変でした。


ウンチはあきらめたのですけど、オシッコはやっぱり臭いますからね。
どうにかしなきゃ困りますよね。

犬猫と同じように、オシッコはマーキングだからオシッコの臭いがあるところで用を足すみたいですね。
トイレをどのようなものを使っているのかわかりませんが(砂?シート?牧草?)うちは牧草を敷いていました。
トイレ本体は毎日洗うのですが、トイレの位置をなかなか覚えなかった頃はちょっと汚れた牧草を少し残して牧草を交換していました。
尿石も完璧には落としません。
代わりに、ほかの場所で粗相をしてしまった時は徹底的に洗います。
熱湯で消毒して完全に臭いがなくなるようにしていました。

しばらく時間がかかりましたけど、オシッコだけはトイレでしてくれるようになりましたよ。
外に出ていても、オシッコをしたくなると小屋に戻ってトイレに入っていましたね。

もし、トイレを毎回きれいにしているのであれば、ちょっと臭いを残してあげてみてはいかがでしょうか。

この回答への補足

>砂?シート?牧草?
砂もシートも牧草も全部試しました。
今は砂を入れています。

>ちょっと汚れた牧草を少し残して牧草を交換していました
何時もそうしていますが、全く覚えてくれないです・・・

>ほかの場所で粗相をしてしまった時は徹底的に洗います
自分もそうしています。クエン酸で完全に尿石を落とします。

>外に出ていても、オシッコをしたくなると小屋に戻って
自分の場合は外では絶対にしないのですが、トイレに行きたくなって
ケージに戻ることもしません。何時も我慢している様です。

>ちょっと臭いを残してあげてみては
普通はそれで覚えますよね。匂いが分からないんでしょうかね・・・
自分で汚した水ですら飲んでしまうくらい鈍感です。

補足日時:2008/09/07 10:09
    • good
    • 0

うさちゃんのケージの大きさはどれくらいのものなのでしょうか?


最低でも、幅550x奥行500x高さ500(立ち上がれれば良い)、くらいは確保してあげるのが一般的なようですが、どうでしょう。

トイレを覚えてもらうにも、時間はかかりますから、No.1さんの回答(1)~(3)の条件クリアは、せめて必須のように思います。
文面を読みますと、扉の前に物が置かさる時点でとても狭い印象を受けました。
そこそこの広さがあれば解決の糸口が見えるかもしれません。
とにかく水と尿が混ざってしまう環境を避けるのが最優先だと思いますので、
ケージの買い替えも念頭に置きながら、清潔な環境を確保した上で、トイレや水ボトルのしつけを進めていったほうがいいですね。

ウチは初め、給水ボトルの性能がイマイチのものを使っていて、うさぎが上手に飲めなくて、
一時介助していたことがあります。
目の届く時は器を置き、目が届かないと時(外出中・入眠中)は給水ボトルにし、
ボトルから飲んでないようなら、起床後・帰宅後などその都度、水の器を差し出して水分補給を助ける、などしていました。
(結局はボトルが悪いことがわかり、買い替えたら解決しましたが☆)
給水ボトルのしつけは飲み口にハチミツなどを塗っておくと覚えが早いとも聞きますよね。

ちなみにウチの体験談で言いますと、
ペットショップで見ていた時にすでに大体トイレが出来ているんだなと把握してましたので、
お迎えした時点でケージのレイアウトはペットショップと同じ配置にしていました。
水もペットショップ時代と同じボトル、ペレットとおやつは極小(ハムスター用?)の陶器の器で、朝晩2回、食べきりです。
その代わり牧草は食べ放題で、ケージの側面に設置しています。
ウチは大抵、三角コーナートイレにおしっこをしてくれてはいますが、
たまにケージのド真ん中でプラ製敷板の下に垂れ流していることもありますので、
完璧ではないです。

質問者さんもかなり色々と工夫してあげた様ですが、
それでもうさちゃんも思う所があってそこをトイレとしている、ということなので
もう一押し、気持ちを察して、
多少のお金と手間をかけてでも色んな環境を手を変え品を変え提供してあげなければいけないのかなと思います。
お互いの為にも早く問題が解決され、うさちゃんと楽しく過ごされるようお祈りしています。

この回答への補足

>ケージの大きさ
大きさはそれなりにありますよ。ウサギも余裕で立ち上がれます。
それ以前に、ネザーランドドワーフなのでかなり小さいです。
ただ、扉の目の前をトイレにしてしまうので困っているのです。
扉の大きさもそれなりにありますが、そこにトイレを置いたら
どうしても、扉は塞がってしまいます。
どんなに小さいトイレがあったとしても、結構縦の大きさがあるので、
扉の前を定位置にされてしまったらどう考えても置くのは無理です。
第一、置いたところでそれを「トイレ」と認識していないため、
きっと場所を変えるだけだと思いますが・・・・

>扉の前に物が置かさる時点でとても狭い印象
他の場所に置けないから扉の前に置いているのではなく、
「ものが置いてない場所をトイレにしてしまう」のです。
最初に扉の前をトイレにしてしまった時、やむを得ず置き、
そうしたらその餌入れがトイレになってしまったのです。
今まで餌入れの中に粗相することは絶対になかったので、
とても困りました(昨日の段階で、餌が入っていようが
その中にするようになり、更に困っています・・・・)。
今は退かそうが、他のものと変えようが、そこがトイレです。
何をしても変えてくれる気配がありません。

>水の器を差し出して水分補給を助ける
おかしな話なんですが、ボトルを指先で押してやれば、
指先から水が出ていると勘違いして不思議そうな顔をし、
鼻で押してやっても、やっぱり自分からは押さないんです。

>買い替えたら解決
ペットショップの人のお勧めで買ったボトルなので、
ボトル自体の性能が悪いということはないと思います。
そこのショップのウサギは普通に飲んでいました。

>ハチミツなどを塗っておくと
舐めとってしまって駄目な様な気がします・・・・
あのウサギはボトルを押さないんです。舐めるだけで。
鼻で押してやっても分からないみたいなんです。

>ケージのレイアウトはペットショップと同じ配置に
ウサギが五羽くらいはいる大きさのケージだったので、
なかなか同じ配置というのは・・・・

>水もペットショップ時代と同じボトル
「これでいい」と言われたので、同じもののはずです。
家に来た途端、使わなくなってしまいました。
ペットショップの人も「なんででしょうね」と首を傾げます。

>ペレットとおやつは極小(ハムスター用?)の陶器の器で、
>朝晩2回、食べきりです。
自分はおやつはあげませんが、少量のペレットを食べきれるだけ
猫用の薄っぺらい器であげています。

>その代わり牧草は食べ放題で、ケージの側面に設置
全く同じ状態です。牧草入れをケージの側面にかけています。

>多少のお金と手間をかけてでも
ケージその他を買い換えてやりたい気持ちは山々なのですが、
一人暮らしではないので、なかなかそうも行かないのです。
親、妹、居候もいます。勿論自分の部屋は一つだけです。
部屋にこれ以上大きなケージを置けるだけの余裕がありません。
置いてしまったら、足の踏み場がないです。
ある程度大きさがあって、ウサギも自由に出入り出来るケージは
今あるもので限界なんです。
現在大学生で、資金的にもあまり余裕がないのもありますが、
それは頑張ればなんとかなります。ただ、スペースの問題は・・・
最低、三年は経たないと引越しは難しいです。
出来れば、今のケージ(最悪トイレは買い換えるにしても)で
なんとか覚えて欲しいものです。
トイレの匂いを覚えてくれれば問題ない様に思えるのですが、
他の場所の匂いを完璧に消して、トイレだけ匂いを残したり、
餌入れの中の尿を目の前でトイレに入れても駄目なんです。

同じウサギを飼っている人や、ペットショップやペットカフェ等、
色々な所に相談しましたが、みんな首を傾げます・・・・
普通は匂いを残せば覚えるし、ボトルからも問題なく水を飲む様で・・

補足日時:2008/09/07 10:51
    • good
    • 1

(1)水入れをボトルにする。

(300cc~500cc入るやつ)
●囓り防止のため外付けにする。
ウサギもボトルを覚えます。ボトルに鼻先を着けてください。何回かやれば覚えます。
1日に何十ccも飲むわけでないので見た目にはほとんど減りません。
 
(2)エサ(ペレット)は夕方に入れ食べ終わったら出す。(常設しない)
●ペレットは副食と考えましょう。主食の乾燥牧草は24時間食べられるように常設です。(乾燥チモシー)
その辺に生えてるタンポポの葉もオヤツに使えます。

(3)上からつるす(横にかける)牧草入れを購入して使う。
●吊すタイプ(金網)ならトイレに出来ません。
下記URLはウサギ専門店
https://www.rabbittail.com/shop/cgi-bin/cart.cgi …
【トイレの躾】
(1)~(3)をした上で!!
トイレの躾は時間がかかります。あせらずに!!

必ず出来るとは限りません(個体による)
オスは発情するとおしっこを撒き散らかす事が有ります(スプレーと言う)
糞はどこでもします。(躾不可能、たまに1箇所でやる子もいますが稀なケース)

角にトイレ容器を置いてウサギのおしっこの付着した牧草などを入れてください。(その他の部分でした場合は消臭剤で臭いを消して下さい)
どうしても1箇所で決めてしまったらあきらめてそこにトイレを設置して下さい。

☆それでもダメな時の最終手段☆
スノコにして下に垂れ流し。(下に猫砂かペットシーツ)

>しかもその濁った水を平気な顔して飲みます(流石に叱りますが)。

ウサギはしかってもあまり意味がありません。怖がるだけです。
悪く言えば犬ほどの知能が有りません。m(_ _)m
人間の方で対策してあげましょう。

この回答への補足

(1)
書き忘れましたが、ボトルからはどうやっても水を飲みません。
何度も何度も根気良く覚えさせようとしましたが無理でした。
ペットショップの人も首を傾げるほど、覚えが悪いです。
なので、やむを得ず器にしています。
(2)
あくまで"餌入れの置いてある部分"をトイレにしてしまうので、
餌入れを取り出したところで改善はされませんでした。
取り出してしまうとスノコを汚されるので、餌がなくても
器は入れっぱなしにしています。
そして、ペレットの量は、すぐに食べきれる程度です。
常に入れているわけではありません。
(3)
書き方が悪かったですね。牧草入れは吊るすタイプです。
トイレにしてしまうのはペレットを入れる器です。

>オスは発情するとおしっこを撒き散らかす
今のところ、スプレー行為は見られません。
スプレーなら習性なので諦められますが・・・

>角にトイレ容器を置いてウサギのおしっこの付着した
>牧草などを入れてください。
既に試しましたが、全く使ってくれません。

>どうしても1箇所で決めてしまったらあきらめてそこに
>トイレを設置して下さい
質問に書きましたが、今トイレとして使われている
扉の前にはケージの性質上、トイレは置けません。
それで困っているのですが・・・・

>スノコにして下に垂れ流し
部屋が狭く、ケージがベッドのすぐ下に来ます。
夜中に排泄してかなり匂うので、出来ればそれは避けたいです。
とはいえ何度も汚されているので、仕方なくむせ返りながら
掃除をしていますが・・・・

>しかってもあまり意味がありません。怖がるだけです
体罰を与えたわけではないので勘違いしないで下さいね。
汚い水を飲むのは体に悪いので、容器を取り上げただけです。


ウサギの基本的な性質については大分調べたつもりですが、
やっぱり覚えが悪い固体みたいですね・・・・

補足日時:2008/09/04 21:01
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!