プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

経理担当者です。取引先の決済条件が月末締め翌月末起算90日現金となっています。この場合の「起算」とはどういう意味でしょうか?

A 回答 (5件)

※解りやすく説明します。


A・月末締=兎に角月の末日が締日の事を言います。つまり請求書を作成します。しかし末日で締めて今日送る事はできません。

B・翌月起算日=つまり余裕を持たせるため、翌月の末日にした方が都合が良いのです。

C・末日起算して90日に現金と言うことはBの末日から起算して90日メに支払の形になると言う意味です。

D・決済条件として契約・覚書にそのように謳ってあれば従うしかありません。

E・手形の場合で説明します。手形の起算日数は、暦の最終日が28・29・30・31に関係なく30日と決っています。

4月30日請求書締めの起算日が5月31日なら8月31日が支払日になります。手形を回収して銀行へ預け8月31日(営業日ですよ)に現金化されます。

5・上記の場合は手形を預かるのが条件になっていませんか?約束条件が無い取引(口約束)は無いはずです。

6・参考までに取引先もお金が入らなければ支払が出来ないだから都合のよい条件で契約・覚書を交わします。現金・預金の場合は月末25日締めの月末支払でもよいのです。
中小企業に多いケースは上記のような1ヶ月後の末日に起算して90日後に決済の形が多いのです。参考。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

とても詳しく教えていただきありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/09/08 08:46

契約解釈の基本は、当事者間の合意によります。

当事者間で解釈を争うときは、訴訟等の手段により解釈を定めることになります。

したがって、「起算」の意味がはっきりしないときは、その取引先へ問い合わせ協議して解決すべきといえます。第三者の見解は参考情報であってそれに過ぎません。

ここでの回答はいずれも当事者間の解釈ではないと思いますから、その取引先との協議の前に仕入れておくべき参考情報、と捉えておくのがいいと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。取引先にしっかり確認してみます。

お礼日時:2008/09/08 08:45

私の周りでは次のように解釈します。



>月末締め…

9月中に終えた仕事、売った商品を 9月30日現在で集計し、10月初旬に請求書を持ってきなさい。

>翌月末起算90日現金…

10月末日から 90日目、つまり1月 29 (31?) 日に現金で支払うから集金に来なさい。
または、1月29日に振り込む。

ということで、請求書の提出から 1ヶ月程度は待たされて当たり前ですから、3ヶ月 (90日) の約束手形をもらったようなものですね。
しかし、約手なら途中で換金したり第三者へ回したりすることもできますが、現金払いを先延ばしされるだけではそんな利用もできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/08 08:47

決済条件が月末締め翌月末起算90日現金という事は?



9/20 請求書提出
9/30 請求書受付締切
10/31 9月分起算日 この日から数えて90日目に現金化される。
という事は、120日手形を頂いているのと状況が大して変わりありませんね。
ご参考まで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/08 08:47

「その日から数えて」という意味でよいと思います。



質問の場合は「月末締め、翌月末から90日後現金払」ということと思います。
一般的に90日後は3ヵ月後です。

御社の業種はわかりませんが、サイトがかなり長くて大変ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。サイトがもう少し短いと良いですが・・・。

お礼日時:2008/09/08 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A