プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

税理士試験の受験資格について、ご存知の方、教えてください。

私は現在社会人5年目で、接客業で働いています。
大学は理工学部の4大卒です。
取得している単位の中には、経済学に属する科目は
1単位も履修していません。
そのため受験資格を得る為に、履修等科目生として卒業大学に戻り、
1科目だけ、憲法の単位を取得しようと考えています。

卒業後に取得したこの単位で、
税理士試験の受験資格を得ることはできるのでしょうか?
ちなみに履修等科目生は、教職免許を取得する人が
受講する場合が多いようです。

ご存知の方よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

yuka_go_go様こんにちは。



 自分も国税庁さんのHPを拝見して確認したのですが、大学に在学中に取得という暗黙の条件(基本的に大学在学中に単位を取得するのが普通?という認識がある為)があるかかどうか疑問に思い、国税庁さんに質問してみたところ、大学卒業後に科目履修生として取得した科目であっても問題ないそうです。また、実際に大学卒業後、科目履修生として単位取得をして税理士を目指される方もいらっしゃるそうです。
 結果は文章を素直に読んだままということでした。在学中に取得が必要ならそのように書くべきでしょうね(卒業後も単位取得できるみたいなので)。さすがに法律関係に携わる方々が記す文章には変な深読みは必要ないみたいです。

以上です。
    • good
    • 1

これについては国税庁の試験担当部署に尋ねるのが確実です。

    • good
    • 1

基本的には、在学している学部で進級、若しくは卒業するのに使える


単位として「法律学または経済学に属する科目」を1単位取得するこ
とが求められていると思います。(科目履修や聴講科目で認められて
しまえば、学歴要件が根本的な意味を成さなくなりますからね)
経済科目でなくて、法律科目は履修していないのでしょうか?理工学
部なら知的財産関連法(特許や著作権など)などがもし、開講されて
いて、単位を取得できていれば認められる可能性は十分ありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tomson1991さん、
どうもありがとうございます。

学部生時代の単位を確認したのですが、
特許や著作権などに特化した内容の単位は
取得していませんでした。

科目履修生として単位を取得しても
認められるか認められないか、
正確にはどちらで判断できるのか
もしご存知でしたら教えて頂けませんか?

お礼日時:2008/09/15 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!