プロが教えるわが家の防犯対策術!

レポートを書いていてまたわからないことがでてきました。。

水の熱伝達率が空気のそれにくらべて大きくなるのはなぜでしょうか。
熱伝達率にはどんな物質値がもっとも影響するのでしょうか。

これまた当たり前のようにわかりそうなのに
わかりません。
お教え願いたいです。お願いします。。

A 回答 (2件)

熱伝達は微視的にみれば、流体と物体との接触面における熱伝導です。


したがって、熱伝導率が高いほうが熱伝達率が大きくなるのだと思います。

つまり、水の熱伝導率>空気の熱伝導率だから
水の熱伝達率>空気の熱伝達率となるのではないでしょうか?

また、流れが乱流か層流かによっても影響を受けるので、
流体の粘度も重要な因子かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
熱伝導率と熱伝達率を完全に分けて考えていました。
言われてみれば、熱伝達は微視的に見れば熱伝導なんですよね。

ありがとうございました!

お礼日時:2003/01/25 05:57

 水の熱伝達率が空気のそれにくらべて大きくなるのはなぜ?


→物質密度が全く異なるので、当然です。 比熱が全然違います。

 熱伝達率にはどんな物質値がもっとも影響する?
→プラントル数(Prandtl Number)を勉強して下さい。レイノルズ数も影響有り。
 ヒント:比熱、熱伝導率、密度、粘度、、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

単純に考えると密度がもっとも大きく影響を及ぼすかな、と思いました。
しかし自信がなかったのでプラントル数やヌセルト数やレイノルズ数などについてももちろん勉強しましたが、
「もっとも影響する物質値は?」と聞かれたのでなんと答えるべきかわかりませんでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/25 05:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!