プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供(1人)の親権、監護権は嫁が持ち
私は2月に1回の割合で子供と面会が出来る条件で離婚しました。

その後、嫁は実家の方で、両親と共に子供の監護をしていましたが
先日、子供と会った際に、子供の話を聞くところ、
最近、どうやら、嫁は、子供を連れて実家を出て新しい男と暮らしているみたいです。
詳しい事を尋ねても、口止めをされているらしく何も答えませんでした。
その日帰り際に、普段いつもであれば帰ろうかと尋ねると、
「うん。爺(嫁の父)が寂しがっているから帰る」と言い
お互いに特に問題なく面会を終える事が出来ましたが、

先日に限っては、
パパと暮らしたいな・・帰りたくない・・等といっていました。
そして、元嫁の父に子供を預けて帰ろうとした所、
いつもの様に笑顔でバイバイをしてくれず、
泣き出し、「パパも爺も夜まで居て」とわめき、家の中に入ってしまいました。

私は、とても気になり、
それとなく元嫁の父に子供は、今も実家のほうで生活しているのかを
尋ねたところ、当然だという返答が帰ってきました。

まだ5歳の子供の言葉等でどこまで真実性があるのか判断できない状況ですが、個人的に元嫁は実家を離れ独立し、
新しい男の存在のために子供への愛情が希薄になったものと推測しました。

子供は、離婚の際、幼児でしたが、精神が不安定になり幼稚園で発狂したりしていたみたいです。(幼児ながら離婚については何かを感じ取っていました)
しかし、その後元嫁の父に特に可愛がってもらい子供の精神状態は、
落ち着いてきたみたいですが、

今回また、子供の生活環境が変わるような事件が起きて、
私は居ても経っても居られない状況です。

今回の帰り際の子供の態度は、子供の魂の叫びのように思えて仕方がありませんでした。

離婚の際に、子供は愛情をたっぷり注ぎ育てるという言葉を信じ、
幼児には、やはり母親の愛情が必要だと思い、
断腸の思いで親権を譲った気持ちが完全に裏切られた思いがします。

この場合は、元父親として、何も行動を起こさず、ただ単に事の成り行きを見守る事がよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

よくある話ですが、非常に難しい問題です。


元妻と、その親の人柄及び生活環境や離婚にいたった経緯が全くわからないので、なんとも回答のしようがありません。
しかし、お子さんの発言は、父親である貴方へ対しての助けを求めるシグナルと受け取っていいかと思います。
子供は正直です。お子さんのうったえを信じてください。
まずは、元妻との話し合い。
相手が話をごまかしたり、取り繕っても貴方は、何かひっかかることを感じ取ると思います。
相手の言うことを100%信じないことです。
子供に何か悪いことが起こると判断できた場合は、貴方の人生の全てを犠牲にする「覚悟」を持って子供を助けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>しかし、お子さんの発言は、父親である貴方へ対しての助けを求めるシグナルと受け取っていいかと思います。
子供は正直です。お子さんのうったえを信じてください。

やはり、そう思ったほうが良いのですね。

ただ、ちょっと疑問に思う事があるのですが、
元嫁の両親は、子供に対してそれなりに愛情を注いでいると思われます。(但し、子供に対しては年中、私の悪口を言っているらしいですが・・子供には、僕が大人になったら仮面ライダーに変身してパパを助けてあげる。僕はパパの味方だよといわれる始末です・・。)

そんな孫を可愛がる両親が、孫の悲痛のメッセージを無視するのでしょうか?
娘の間違っている行動を止めさせたりしないのでしょうか?

正直、子供の片言のメッセージを頼りに憶測でしか判断できない状況なので、行動を起こすか否かを即判断する事が出来ない状況です。

>>
子供に何か悪いことが起こると判断できた場合は、貴方の人生の全てを犠牲にする「覚悟」を持って子供を助けて下さい。

その覚悟です。
離婚理由は、単なる性格の不一致です。
私は、子供の将来のためにも、同意できず、調停まで争った状況です。

子供には、大人の勝手な都合で、可愛そうな思いをさせてしまったと思っているので、親権を奪われましたが、人生を掛けてフォローしていくつもりです。

もし、今回の件で行動を起こすとしたら、全てを得るか失うかのどちらかになると思いますので、慎重に行動を起こしたいと思います。

お礼日時:2008/09/14 13:19

奥様の子供への態度がどの程度かはわかりませんが行動を起こすべきでしょう。

それは子供のためでもあります。

大変だと思いますが頑張ってください。
    • good
    • 0

あなたの離婚の場合、奥様が親権を獲得しました。

でも、その次に権利があるのは、お子さんのお父様であるあなたであるはずです。親権を決める時に出した条件を奥様が満たしていないというのであれば、それは別れた奥様が親権に関わる義務を果たす能力がなくなったと捉えられると思います。まずは、別れた奥様と話し合いでスムーズにお子様の親権を渡してもらえるよう御願いし、もしも先方(奥様の実家も含めて)が親権を渡したくない場合には、法的な手続きをとれば、あなたは親権を獲得出来るのではないでしょうか。子供にとって、決定的な時期は2才頃だといわれています。残念ながら、その時期はすでに過ぎてしまいましたが、お子さんの一分一秒は、貴重です。あっという間に子供は成長してしまいまうので、時間はありません。一刻も早く行動を起こし、少しでも早く、あなたがお子さんと生活しはじめて下さい。

また、2ヶ月に1回の子供との面会は少なすぎます。それでは、子供は父親の愛情を失ったような気がして(実際はそうでなくても)、精神状態が不安になるのも無理はありません。今のお子さんは、父親の愛情のみならず、母親の愛情も失ったような気持ちだろうと思います。別れた奥様のご両親も孫に愛情は注いでいると思いますが、両親の愛情と祖父母の愛情は同じではありません。また、奥様のご両親が高齢になれば、お子さんはその時にまた、新しい生活を始める事を余儀なくされ、そのような状況では安定した家庭環境は望めません。

>この場合は、元父親として、何も行動を起こさず、ただ単に事の成り行きを見守る事がよいのでしょうか?
あなたは、元父親ではありません。かつても、今も、これからもずっと、あなたのお子さんの父親です。あなたが行動を起こさなければ、誰があなたのお子さんの権利を守れますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2ヶ月に1回の面会は、先方の要望です。
この条件でしか面会を許してくれませんでした。
先方は、子供が私になつく事を異常に毛嫌いしています。
先方の本音は、出来れば二度と会ってほしくないと言う事なのでしょう。

>>あなたは、元父親ではありません。かつても、今も、これからもずっと、あなたのお子さんの父親です。あなたが行動を起こさなければ、誰があなたのお子さんの権利を守れますか?

大変勇気付けられるお言葉ありがとうございます。
ただ、今現在の状況が正確に判断できない状況なので、
行動を起こすのは、もうしばらく時間を置こうと思います。

お礼日時:2008/09/14 13:29

はじめまして。

40代の男性です。
3人の子持ちでもあります。

ご心配ですね。元奥様は新しい伴侶と暮らしはじめている。
お子さんがどうもなつかない。と言うような状況なのかもしれません。
ただ、今のような状況を黙って指をくわえてみているのも、我慢できないでしょう。

ここは、元奥様とお会いになって、はっきりとお話をしてみてはいかがでしょうか。状況によっては、あなたが引き取ってもかまわないわけだし。ひょっとして虐待とまでは行かないにしても、嫌な思いをしているのであれば、これは気の毒な話です。

もう一つは、今度お会いになったとき、お子さんを帰さないと言う方法で、元奥様を話し合いに引き出すという手もあります。この方法は、相手との信頼関係が壊れかねないので、ちょっと気をつけて下さい。

まずは、幼い子どもさんの気持ちや身体の安全を第一優先にして考えて下さい。

頑張って下さい。応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり、元嫁と話し合うのが一番の方法ですね。

ただ、子供を帰さないという方法は、
二度と子供と会えなく恐れがあり控えたいと思います。

お礼日時:2008/09/14 09:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!