プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

金属Cs,Na,Ptの仕事関数はそれぞれ1.9eV,2.3eV,5.3eVであるとして、光電効果が生じるのに必要な最大の波長を求めなさい。
という問題がわかりません

自分の考えとしては
光電効果の式:(1/2)mv^2=hν-w  (wは仕事関数)
を用い、wは問題分から与えられていて、hはプランク定数、mは電子の質量、あとはvが求まればできそうなのですがわかりません。
方針を教えてください!

A 回答 (2件)

金属の新しい面に光を当てた時に、金属表面から電子が飛び出す現象が光電効果。



光電子が金属表面から離れるためには、光子エネルギーhνが仕事関数W以上になればよい。
よって、 hν>=W ν=c/λ0 よってλ0<=hc/W
から求めるのではないでしょうか?
(>=は大なりイコール、<=は小なりイコールの意味)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
アドバイスを参考にして何とか解を出せたと思います

お礼日時:2008/09/17 01:34

>最大の波長



とは最小のエネルギーということですね。
それは v=0 に対応するのではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、少し分かった気がします

お礼日時:2008/09/17 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!