プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨日、高校1年第2回の結果が返ってきました。今の時期、模試の結果で一喜一憂するには早すぎるかも知れませんがS1~D3のランク付けの信頼性はどんな感じなのでしょうか?また、S1の場合、駿台偏差値で言うとどの程度なのでしょうか?抽象的な質問ですがよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

スタディーサポートはあくまでも自分の学習習慣を見直す意味の模試です。


中高一貫校では中1から受けている学校も多いです。
大学の合格可能性についても「このレベルの大学を目指せますよ」と言うくらいに受け止めればいいでしょう。
結果はひとつのめやすとして、苦手箇所がどの分野なのか、今後の目標のために活用していけばいいと思います。

進研模試は他の模試に比べるとかなり偏差値が高めに出ます。河合は受験者が一番多いので信憑性も高いと感じました。
駿台は国公立大向きですので、問題の難易度も高いようです。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

とりあえずの指標ってことですね。目指すことは誰でも出来るけど実現可能性が低いのでは意味がないし。駿台等の模試で今の自分の能力を客観的に判断することにします。

お礼日時:2008/09/20 11:12

うちの娘も高2で一度受けました。


中高一貫校のトップ校に通っていますが
結果は一番上のランクでした。
東大や京大の医学部受験ができうる十分な学力がある
ってことかな。
でもね~実際学校の実力考査では全体の2割に入るのがやっとです。
まぁ頭のいい子がゾロゾロいるんで・・・^^;
ひいき目に見てもうちの子にそこまでの学力あるの?
と私も疑心暗鬼です。
全生徒の平均も相当高かったので
応用力ではなく基礎学力をみるってことでいいと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

高めに出やすいって事なんですね。もっとも高1でキツメに出たらテンションが下がりますよね。。。

お礼日時:2008/09/18 20:42

信頼性はあると思います


但し、それはそのままの大学合格可能性というわけではなくて
『現在までの基礎学力の部分に関して』と言う前提です

大学入試の場合、これに応用力や色々な問題にあたる経験を加味しないと
いけませんし、なにより、まだ4~5ヶ月だけの部分で、これから学習する
範囲の方が広いわけですから、そう考えると合格可能性は参考程度という
ほうが正しいでしょう

あくまでも、このテストは
 基礎学力の定着度合いを見る
 結果を見て不十分な部分の対策を考え実行する
ことが大切だと思います

この回答への補足

50人位→30人位と間違いました。

補足日時:2008/09/18 20:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題内容からして基礎を問う感じがしました。全体偏差値が出れば相対的な判断が出来るんですけど。学校内順位と学校内偏差値だけしか出ないので客観的判断が出来なかったです。どうもうちの学校でS1が50人くらい居ると聞いてたのでホントか?と思ったもので(東大現役合格3人程度の学校なのに)

お礼日時:2008/09/18 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!