プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前から一度世の中の人の意見を聞きたいと思っていたことがあります。
それは、「子供をつくる際にどのようなことを考える(考えた)のか」ということです。
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、要は「安易に子供をつくっている人が多いのではないか」「親としての責任を果たす覚悟を持って子供をつくっているのか」と思うのです。
私は未婚で、もちろん子供を持った経験はありません。
しかし世の中の親を見ていると、あまりにも親としての責任を果たしていないと感じることが多いのです。「じゃあ一体親の責任って何なの?」と言われるとこれまた回答に困ってしまうのも現実なんですが・・・
ただ、単に「女として生まれた限りは子供は生んでみたい」とか「結婚したんだから半ば子供をつくるのが当たり前」みたいな感じで安易に(と言えば語弊があるかもしれませんが)子供をつくるから、「親の責任を果たせない、もしくは果たそうとしない親」ができてしまうのではないのかなと思ったのです。

決して私は「子供はつくらない」と決めているわけではありません。ただ自分が子供を持ったとき、果たして親としての責任を果たすことができるのだろうか、親としての責任について世の中の人はどんな風に考えているのだろうかと思うんです。

これから結婚して子供をつくろうと考えている方、もしくは実際に子供を持っている方のご意見をお伺いしたいと思っております。

A 回答 (10件)

一児の父です。

最近は親としての責任を果たしていない親が多いと思う事に関して、ごもっともだと思います。おっしゃる通り安易に「出来ちゃった、どうしよう?」なんて話を良く聞きます。多分それは多くの親自身がまだ大人として、人間として成熟していないことが原因ではないかと思います。私は子供をつくる際は、夫婦で話し合いました。お互いのコピーを作るのです。かわいいのは当たり前です。しかし本当に育てていけるのか?この子の未来は?進路は?社会環境は?金銭的には?学校は?近くに公園はあるか?友達は?今の生活は相当変わるだろうし、不安はいっぱいありました。このご時世いつリストラになるかわからない、将来の収入まで、計算に入れて考えているため、ひょんな事から計画が崩れるかもしれない。考えたらキリがありません。しかし私はもし失業したとしても、職がなくても、自分の妻子は育てていく自信があります。漁をしても、狩をしても・・・そのくらいの覚悟がなければ本当はつくってはいけないのだと思います。子供は親の背中を見て育つと言います。あなたが自分を家族に捧げる(我を捨てる)事が出来れば、子供も立派に育つと思います。それが親の責任につながると信じています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

jiojunさんが子供をつくる際にお考えになったこと、そして現在持っておられる責任感、覚悟そして自信、とてもよく伝わってきました。
私のような者がこんな事を言うとあまりにもふてぶてしいですが、「たくさんの不安の中で子供をもち、しかしそれを責任感と自信で乗り越えて、親としての喜びを得ている人たちが世の中にはちゃんといるんだな」ということを確かめられた気がして、とても勇気付けられました。(どこまでもふてぶてしい意見を述べてすみません)
「親の背中」って奥が深いですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/02/22 14:52

はじめまして、一児の母です。


たくさんのご意見、私も参考になりました。

ただ、私は子供は「つくる」ものではなく「自然に授かるもの」だと思っています。それは、私たち夫婦が親になる為に神様から預からせていただいた大切なものだと。

親としての責任・・・
その答え(私たちが責任を果たせたかどうか)は、我が子が親になった時、その親としての姿を見てしか わからないのではないでしょうか?

私は、そう思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

k23mさんのように「自然に授かるもの」と考えるのも、やっぱり「親としての自覚」がある方だからこそできる考え方なんだと思います。そんな風にご両親に思ってもらってるお子さんはとても幸せだろーなーと(^-^)

>親としての責任・・・
>その答え(私たちが責任を果たせたかどうか)は、我が子が親になった時、
>その親としての姿を見てしか わからないのではないでしょうか?

「親の責任とは何か?」と考えて、そしてそれを自覚し(または自覚したつもりで)子供を育てる。しかし責任が果たせたかどうかがわかるのは、親となったわが子を見た時・・・う~ん、奥が深いですね。なるほどそうなのかもと思いました。

みなさんホントにいろんな考えをお持ちになりながら、お子さんを育てていらっしゃるんですね。すごく勉強になっています!!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/02/22 19:04

結婚10年目。

3児の父親36歳です。

アドバイスが沢山来そうな質問だと思いましたらやはり
凄いですね。(^_^) やはり想像した通り「親として
の責任をしっかり認識している方」のアドバイスが集
まった様です。もう充分かも知れませんが「子供をつく
る理由」についてあまり触れられていないのでコメント
します。(親の責任については皆さんと同じ意見なので
コメントを差し控えますが、「子は親の背中を見て育つ」
は「本当に」「恐い程」言い得ています!)

子供をもって自覚しましたが「子供をつくった理由は」
沢山ありますが、当方が強く感じる事をあげさせていた
だきます。
1、生活の充実の為
毎日の充実、社会参加、社会責任の増加
2、夫婦の将来への投資
老後がにぎやかになるし、もしかしたら面倒を
見てくれるかも知れない。(ほのかな期待)
3、夫婦の遺伝子の継承
4、周囲の期待へ応える為
孫が欲しい、家の継承、など

以上の理由の為に親は多くのものを犠牲にしますが得る
ものは大きいと思います。自分の時間は全くなくなりま
す。

子供をもって初めて分かった事は「子供から愛され信用
される喜び。子供を育てる喜び」です。(そのように育
てられない親の事をnande-yanenさんは「親の責任を果た
していない」と御指摘されているのだと思います)親に
なるまで全体重を何の心配なく預けてこられる事なんて
ありませんでした。。。

親の責任を果たしていると自覚している(つもりの)親
からのアドバイスでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

>やはり想像した通り「親としての責任をしっかり認識している方」の
>アドバイスが集まった様です。

おっしゃるとおりですね。raven_buzzさんも責任を認識しておられる人だからこそ、子供をつくった理由を述べてくださり、そしてそのご意見に説得力が生まれてくるんですよね。
正直「何となく子供つくって何となく育ててたので、責任感のない親になってしまいました」なんて方の意見も欲しかったです。次回はそんな方を対象にお伺いしたらいいのかな。あまり協力していただけないかもしれないけど。

でも、いままで考えたことがなかったようなご意見や勇気付けられるご意見を頂戴して、とてもうれしく思っています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/02/22 16:16

2児(女児)の35歳の父親です。


「責任」の考え方は2通りあると思います。
1つ目は「子供のしつけ」の「教育的責任」です。
子供が成人するまでの間に他の人との共生を上手にできるようにすることだと思います。
例えば、自分の子供が他の子をいじめない、仲良く遊ぶ、他の子の気持ちを考えるなど日常の生活の中で、常日頃から子供と対話して身につけさせることだと思います。
決して子供に言い聞かせることが親の責任ではないと思います。
また、自分の子供が他の子からいじめられないようにすることが親の責任だとも思いません。
2つ目は「事故対応」の「社会的責任」です。
子供が故意にした、故意ではなかったが他の人の物を壊してしまった、人を傷つけてしまったときの、損害賠償を含む相手方への慰謝の気持ちだと思います。
子供が成人するまでの間に起こしてしまった事故の責任は親にあり、
金銭的な賠償も含め親は相手方へ誠意を持って万全を尽くすべきだと思います。
私の場合は賠償責任保険に加入し、万が一子供が不注意で物を壊してしまった場合に賠償できるようにしています。

nande-yanenさんの質問に書かれたお気持ちは全てそのとおりだと思いますし、
親としての責任について世の中の人は考えている人は少ないと思います。

「責任」という漠然とした言葉は人によって解釈が様々に分かれるでしょうが、
現代の親の責任とは「子供を立派に育てること(何が立派かわからないが)」、「良い教育を受けさせること(大学進学など)」などと考えている親が多いと思いますが、このようなことは決して親の責任ではないと思います。

nande-yanenさんにお時間があれば、再度、具体的にご質問されるともっと違う
意見も聞けると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

「責任」について、非常にわかりやすかったです(^o^) 
「教育的責任」と「社会的責任」、nishimoriさんがおっしゃるように考えることによって、「親の責任とは?」というものが見えてくるような気がしました。
「親の責任」という言葉、世間では私も含めてよく使われていますが、どのように解釈するかということについて、現に親になっている人はもちろんのこと、これから親になる人も一度は考えて見る必要があるでしょうね。
私も再度考えて、また皆さんのご意見をお伺いしようと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/02/22 15:25

私は現在、結婚3年目を迎えようとしていますが子供はおりません。

と言うより作っていません。理由は怖いからです。昨今、色んな少年犯罪や事件が起こっています。その世の中の中で私は無事に子供を育てていけるだろうか?ととても不安です。でも、いつまでも産まない訳にはいかないとも思っています。経済的にはDINKS(共働き子供無し)である事が楽だと思っていますが、主人は長男一人息子です。せがまれてはいませんが義両親も孫は欲しい様子。結婚した以上、自分が産みたくないと言うわがままは通用しないと思っています。自分が入るお墓を誰も世話してくれないような事になるのは嫌ですから。でも、子供を産んでから親になると言う他の回答者の方の意見は確かにそうだと思います。子供は親の背中を見て育つのなら、なおさら「出来ちゃった」で産まれてくる子供はそういう親を見て育つのかもしれません。親の責任を深く考えてる訳ではありませんが、産む以上、しっかり育てたいとは思っています。そういう姿勢の問題なんじゃないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

これから子供をつくって、育てていこうという方のご意見は少なかったので、とても参考になりました。

>結婚した以上、自分が産みたくないと言うわがままは通用しないと思っています。

こういった現実もあるんですね。自分の考えが浅いことにまた気付きました(^^ゞ
でもutakoさんの「現代社会で子供を育てていくのが怖い」という気持ち、とてもよく分かるような気がします。私も心の底には同じような思いがあるのかな。いまはある種他人事のように「最近の親は・・・」とか言ってるけど、ふと自分に置き換えた時にそれが不安を引き起こしているのかも。「男なんやからしっかりせなアカン!」と言われそうですが・・・

>産む以上、しっかり育てたいとは思っています。

アドバイスしてもらいながらこんな事言うのもなんですが、頑張ってください!
「最近の親は・・・」なって言われないように、(一応私も含めて)これから親になっていくもの同士頑張りましょう!(その前に私はまず結婚・・・かな)

どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/02/22 15:12

そもそも”親の責任”ってのは何でしょうか?


子供が世間一般に迷惑を掛けずに成人する事ですか?
しかし、世の中は成人したからといって親子の関係は切れないと見ています。
例えば成人した子供が犯罪者になった場合、犯罪者の親と世間は見ると思います。
それなら”親の責任"というのは親になったならば死ぬまで続くのか?って事に
なりますよね。

しかし、ここであなたが言っているというのは”子供の躾”に関してだと思いま
す。要は電車内で外を見る時は靴を脱ぐとか、いじめはさせないとかって事だと
思います。
そういうのは親の育て方如何で変わってくると思うので、育児書などを参考にし
ないであなたが正しいと思った育て方をするしかないと思います。
あなたが世間一般的に見て”正しい”人間であれば、あなたを育ててくれた両親
と同じ様に育ててあげれば良いんじゃないでしょうか?

また、子供を持つという子とは”親の責任”以外に”社会に対する責任”という
ものも付いてくると思います。現在は少子高齢化社会といわれ、出生率が低下し
ているという事はご存知かと思います。
子供を持つという子とは社会に貢献する一辺を担っていると考えられませんか?
このまま少子化が進めば年金財政は圧迫され、破綻するかもしれません。

そうなれば社会保険制度の存続自体が危ぶまれます。
しかし、子供を育てやすい環境や社会になれば、誰もが子供を持ちたいと思うの
ではないでしょうか?
例えば子供のいる家庭は、子供のいない家庭に比べ家計費も圧迫されます。
そういった子供を育てる費用というのは巡り巡って社会に還元されなければいけ
ないと、私は考えます。
ですから子供のいる家庭は減税などの優遇措置を図り、より子供を育てやすい、
少子化などのない社会にして行ければ、”親の責任”などと悩む大人が減るので
はないでしょうか?

後半部分は余談になってしまいましたが、”親の責任”というのをそう難しく考
えなくても”子は親の背中を見て育つ”というように、あなたが正しく生きてい
れば子供も正しい道を歩んで行くと信じてあげてください。
信頼関係も親子関係には大切な事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

>子供を持つということは社会に貢献する一辺を担っていると考えられませんか?

出生率が低下し、少子高齢化社会に突き進んでいることについては私も考えたことはありました。しかし上記のように考えたことはなかったので、そういう考え方もあるんだなと思いました。

>”親の責任”というのをそう難しく考えなくても”子は親の背中を見て育つ”というように、
>あなたが正しく生きていれば子供も正しい道を歩んで行くと信じてあげてください。

とても心強く感じるとともに、身が引き締まる思いです(何か政治家口調みたいになってしまいましたが(^^ゞ)
まず自分が正しく生きること、なんですかね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/02/22 14:34

 某小学校の先生が作ったホームページによると、最近、ご指摘のような親さんが多いのだそうです。


 子離れできない、とか、逆に子供をちゃんと教育できない、といったパターンです。
 話によるとここ数年で急に増えたそうです。
 ですから、やはり、何も考えてないのかなぁ、といった印象を受けますね。

 向こう(九州)にいた頃はそうでもなかったんですが、こっち(東京)では、子供の教育が間違っている「人しかいない」というくらい、子供におかしなことを言っている親さんが多いです。町中で通りがかりに子耳に挟む程度だから、偏った考え方ではあるんでしょうが、しかし、子供に対して常に怒ったような口調で話す人が物凄く多いです(こないだ小田急線内で「おっ」と思うような人はいましたが)。
 テレビのドキュメンタリー番組なんかでもそうですよね。母親は常に子供に「ほら! ○○しなさい!」という口調で話しかけてます。

 やっぱり、gomuahiruさんの古文の先生のような考え方を持っている人が多いからでしょうか(こういう考えって好きじゃないんですよね。子供にしても恋人にしても、人間関係はすべてそうですが、憎らしいところもあるけど、それも含めてみんな好きというのが愛情ってものだと思うので、子供は憎らしいものだと決め付けた考え方はいただけません(^_^;)。
 あるいは今はもう、「人間なら一度は子作り」という時代でもないのかもしれません。

参考URL:http://www2.justnet.ne.jp/~assoonas/UC340.HTML
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

ご紹介くださったHP、とても興味深く読ませていただきました。
私みたいに考えすぎるのも問題があるのかもしれないけど(^^; 何も考えていないのもやっぱり問題ですよねぇ。
ここ数年でそういう親が増えたってのも、非常に興味深いです。やはり何か理由があるんでしょうね。そういったことも探っていきたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/02/22 14:20

>親としての責任を果たす覚悟を持って子供を


>つくっているのか

そんな事を考えて子供を作る人は少数派ではないでしょうか?今日は妊娠するのには最適の日だ。子供を作り育てる準備は万全、将来のマネープランや子供が成人になるまでの生活の心配も無し。よっしゃいくぞーってな感じで行為をおもむろに始める人っているのかな・・・

子供って作ろうと思ってもできなかったりするし、いつのまにかできている事もあるし、作るつもりがなくてもできたりします。いま生きている人全ての親が覚悟を持って子供を作った訳ではないでしょう。それで何か問題あるのかなあ。いろんな人がいるから人生面白いと思うんですが。

ちなみに私と彼女がセックスをする場合、特に避妊はしてません。でも、子供が欲しい訳でもないし、かと言っていらない訳でもない。できたらできたでまあ目出度いんじゃないのかなあって感じです。子供が2人や3人産まれても困る経済状況でもないし、自分の子供だから生まれたら可愛いんじゃないの?と彼女はいってます。テキトーです。

作ろうと思ってもなかなかできない人もいる事ですし、子供って天からの授かりもんだしねえ。特に宗教はやってないんですけど、コウノトリが運んでくるようなそんな感じなのかなあと思ってます。いつのまにかいる感じですかね。

親としての責任って言うと法律うんぬんとかって話になるのかわかりませんが、親っていうものは、大人になったらセックスがしたくなるように、子供が産まれたら育てたくなるものだろう、セックスする為にいろんな行動をするように子供を育てる為には、いろんな事、それこそ自分の命を引き替えにしても育てるようになると言うのが自然ではないでしょうか?そこに義務や責任といったような言葉は似合わないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

>いま生きている人全ての親が覚悟を持って子供を作った訳ではないでしょう。
>それで何か問題あるのかなあ。いろんな人がいるから人生面白いと思うんですが。

はい、確かに私もそういう風に思うことがあります。
ただ、子供をつくる際に覚悟を持っているのと持っていないのとでは、差があるんじゃないかなとも思うんです。覚悟を持っていれば100%間違いないなどとは思わないですが、少なくとも持つべきものなんじゃないかと。
もちろん自然に親としての責任・自覚を持つようになれば、それに越したことはないんでしょうけど、そうじゃない人が多いような気がしたもので・・・

どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/02/22 14:11

最近、本当に親としての責任を果たしていない人が多くて困ったものです。

子供は親(もしくは親代わりの人)より頼るものがないのだから、それを放棄するなんてもってのほかです。
キツイ言い方になってしまいますが「親の快楽のみ」の結果この世に生を受けた子は親に放り出されてかわいそうなことになってしまうのでは?と考えています。
でも、どんな行為の結果にしろ自分を慕う子供の笑顔を見たら、親としての自然の感情がわいてくるような気がするのですが。
子供を妊娠したから、あるいは出産したからではなく、育てて、かかわっていく過程で「親」として成長していくような気がします。
子供を持たない選択に関しては、個人の自由だと思います。(これに関して以前にここでとてもいいQ&Aがありました)人生どんな選択をしても、得るもの失うものは長い目でみれば一緒ではないでしょうか?
友達、仕事仲間、趣味仲間にも「子供は持たない」と宣言している人は増えてきました。別の話題でも盛り上がれるし、かえって子供のいない人の客観的、冷静な意見が聞けてためになる時があります。
余談ですが、織田信長は妻やその他の女性との交わりの最中、「この女が孕んで子供をなして女だったら、~~国の~~大名に嫁がせようと考えていたらしいです。
いやなやつですね~(笑)
清少納言が枕草子で子供のことをかわいいとつづっているくだりがありますが、昔、先生に「これは子供を持っていないからこそ書けた文だ。母親なら髪ふりみだしてこうはいくまい」といわれた記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
昔のことはよくわからないけど、最近、無責任な親が増えてきたというのは何が原因なんでしょうかね。単純明快な答えなどないのかもしれませんが。
織田信長の話、とても興味深いです。私も同じだったりして。「うちの嫁はんが孕んで~~」ってな風に。いやなやつですね、私って(^o^) 笑い事じゃないか(^^ゞ
どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/02/22 13:59

以前は私も似たようなことをずっと考えていました。


子供ができても育てるのに苦労するからとか、PTAの仕事をやらされるからとか、いじめの問題とか、児童館や公園デビューとか、お金がかかるしとか…
なにより自分がまだまだ子供なのに子供を育てられないと思っていました。

結婚後半年で、縁あって子供を授かりました。
妊娠中も胎教に悪そうな事件が周りで起きた時とかも、神経質になっているせいか『こんなんじゃお腹の子供がかわいそうだ。産まれる前に降ろしてあげたほうが幸せなんじゃ…』なんて恐ろしいことを考えたこともありました。

でも無事出産を終えて、産まれたばかりの小さい我が子を見て『あぁ、なんて可愛いものを神様は授けてくれたんだろう』と心から思いました。
産んでスグはまだまだ親っていうモノになりきれていませんでしたね。
親というモノは子供を育てながら『親』になっていくんです。
夜泣きの時とか具合の悪い時なんかは、こっちも泣きながら育ててました。(今もそうです)
親としての責任や自覚は、育っていく子供がいて周囲の助けがあって、徐々に身についてくるものだと考えてください。
子育てなんてやってみなけりゃわからないことだらけですよ。
育児書なんかもあてになりませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
私は子供を持った経験がなく、しかも男なので(最初に言っておけばよかったかな)お子さんを身ごもっている時の心境は想像し得ないことなので、とても参考になりました。
私が今考えていることなんて、子供を持った経験がないから言えることなんですかね。実際に親になってみればそれまで想像すらしたことがないことが起こるんでしょうからね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/02/22 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!