アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ジェベル125を先日ヤフオクで落札したのですが、エンジンをかける際チョーク必須で(気温25度ぐらいで少し肌寒いと1発でかかりません)エンジンが温まるまではアイドリングが低く、温まるとかなりアイドリング高くなります(エンジン始動して15分くらいほおっておくとその時点ではアイドリングは高くないのですがアクセルを開くと高くなりそのまま高い状態となります)。私は素人ですが知人に聞いたところ「キャブがおかしいのでクリーニング(エンジンが温まったらエアクリを取ってキャブ内部に泡のスプレーをかける方法)をやってそれでもダメならOHをする必要がある」と言われました。まずキャブを掃除するというガソリンの中に入れるタイプを使い約15Lで約300km走りましたが特に変わりません。そうこうしていたらキャブ+エアクリとリヤサスを安くヤフオクで落札することができたので交換してしまおうと思っています(リヤサスも現在かなりサビサビなので…)。キャブとエアクリ、及びリヤサスの交換は素人でも交換可能でしょうか?交換方法など箇条書きで順番で教えて頂けると助かります。また、何か参考HP等あれば教えてください。また注意点あれば教えて下さい。

また、別の不具合として、リアブレーキがたまにですが、かけようとすると深くまで遊びがある感覚の時があり、踏むと「カッチッ」といって戻ってくる感覚となります(若干ブレーキがききっぱなしの状態だったのか…?)。どなたか原因がわかる方がいればお教え下さい。

A 回答 (6件)

http://www.kokusai-bc.or.jp/

>エンジンの構造の勉強はこれから手に入れるサービスマニュアルでは勉強できませんよね?何かよい勉強方法ありますか?

本気でされるのでしたら上記の物がおすすめですが、少し値段が高いです。

私の場合は若い頃に全く何も解らない状態からカブのOHVエンジンを修理したことがあり(親父が詳しかった)それ以来おもしろくなって上記の自動車口座をやりました(と、同時に地元の整備工場で丁稚に)

現在だと色々と書籍が有るのでそれを探して読んでみるのも良いと思いますが、信頼性が高い物を探されることを・・・

ただし幾ら勉強しても実技が伴わないと役に立ちませんから出来れば実技も併せて覚えるようにすれば良いのですが・・・
趣味でしたら色々と書籍を読むだけでも結構役に立ちますよ。

私のように昔の物は解るけど今の電子機器に成るとさっぱり、これからのバイクも電子機器の集まりに成りそうですけど・・・
    • good
    • 0

>ちなみにアイドルスクリューの調整についてはじめ運転しながら調整したのですが、エンジンの開始時と温まった時の回転数の差があまりに大きいのでちょうどいい(?)ところでいじらないようにしています。



私も冷間時と温まった後ではかなり違うなーと思ってました。
サービスマニュアルを見れば分かるかと思いますが、暖機運転後の調整になると思います。
※暖機運転:常温下で2000回転に保ち15分運転(油温約60度)

一度冷間時に調整してしまい、アイドリングが不安定になりました。
今はちょっとアイドルアップ状態です。(暖機運転後1700回転程度)

>steppy41さんのジェベルは極寒の冬、何日かおいてエンジンをかけてかからなかった時ありましたか?その場合どう対処しましたか?

ウチのジェベルは一週間に一回しか動かしません。
(都合が悪い時は二週間に一回とか)^^;
でも、チョークを引いて数回セルが回ればちゃんと始動しますよ。
極寒時だろうが、夏だろうがチョークを引いてるとキュルキュル・・
くらいでエンジン始動します。
もしかして、その時にアクセルあおってませんか?
アクセルはいじっちゃダメですよ。

アクセル開けるのは2stのみです。
ウチの先輩もリターンライダーでしたが、エンジンかけるときに
アクセルあおる癖があって、同じジェベル200に乗ってるんですが
最初の時は「エンジンがかからない」とか言ってましたよ。^^;

違ってたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。たしかにアクセルいじってます。ただ、かからないとキュルキュルと10秒程度続くので、バッテリーの事も考えて、こらえきれなくてアクセルを開けてしまいます。(これを何度かやってるとかかります)次回はアクセルにさわらずにキュルキュルを10秒程度で刻んで何度かやってみたいと思います。

お礼日時:2008/09/30 23:09

>失敗しながら覚えていこうと思います



多少の失敗は良いですが、キャブのエヤースクリュウを力任せに閉め込むような失敗は立ち直れなくなるかも知れませんからしないように・・・

出来ればエンジンの構造を有る程度勉強してからの方が良いのですが、可能でしたらそれらも併せて勉強されると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、ただ、エンジンの構造の勉強はこれから手に入れるサービスマニュアルでは勉強できませんよね?何かよい勉強方法ありますか?
とりあえず、今回はエアクリーナーの交換だけで、交換時に今ついているキャブの清掃を泡のスプレーで何度かやってそれでもアイドリングの調子が悪かったらキャブ交換も考えようかと思いますが…。

お礼日時:2008/09/30 23:03

すいません。

No2です。補足で・・・
なぜ回転数が分かるのか?と申しますと
後付で電気式のタコメータつけてます。
どうしてもタコメータが無いのは心配でして・・・・・^^;
    • good
    • 0

ジェベル200乗りです。


チョークの件ですが、エンジン始動の際チョーク必須って、通常ではないですか?
私も夏でもチョーク引きますよ。
「チョークは寒い時に引く」と思ってませんか?それ、間違いですよ。

チョークを引いて、エンジンかけてすぐチョークを戻せばアイドリングは低いですよ。(もちろん)
私のジェベルはアイドル回転数を少し高めにしているので温まると
2000回転弱までいきますよ。
(ジェベル200の場合は標準アイドル回転数は1500)
エンジンかけてすぐチョークを戻せば1200回転くらいで動いてますが。

キャブの交換と言うより、アイドルスクリューの調整でなおるんじゃないでしょうか?

ちなみに交換しようとする意思がおありなら、素直にサービスマニュアルを購入し熟読してください。交換方法はちゃんと載ってます。

私もジェベル200のサービスマニュアルは持ってますが、ここで
説明するとあまりにも長くなるので割愛します。
自分でやれるようになると愛着がわきますので是非手元に持っておいたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もサービスマニュアルを手に入れて自分でやれるよう頑張りたいと思います。
ちなみにアイドルスクリューの調整についてはじめ運転しながら調整したのですが、エンジンの開始時と温まった時の回転数の差があまりに大きいのでちょうどいい(?)ところでいじらないようにしています。
それと、チョークについてですが、今日も2日おいてチョークをひいてかけてみたら1発でかからなかったのですが、いまはまだ気温も20度くらいなので1発でなくてもなんとかかかりますが、これから寒くなってバイクに乗るのもおっくうな季節になり1週間ぐらいおいてエンジンをかけてみたらまったくかからなくなったということがあるのではないかと不安に思っております。steppy41さんのジェベルは極寒の冬、何日かおいてエンジンをかけてかからなかった時ありましたか?その場合どう対処しましたか?

お礼日時:2008/09/30 18:45

キャブについては実際に見ないと判断できませんが調整などもさすがに見ないと判断できません。



また単に交換するだけならタンクなど邪魔になりそうな物はすべて取り外してエヤークリーナーのケースを可能なら後ろにずらす(不可能なら取り外す方がやりやすいでしょう)慣れていればそのままでも出来ますが・・・

なお、キャブに付いているワイヤーなどは取り回しを良く記憶してから取り外しましょう、インシュレーターは事前によく見て少しでも痛んでいるようでしたらついでに新品交換しましょう、なお、交換しないでもヘッド側にOリングが有ると思いますからその際はOリングは新品交換しましょう。

この部分にトラブルが有ると(密閉性)2次エヤーの吸い込みで色々とトラブルの元になります、大抵の方が軽視していますが2次エヤーの吸い込みで苦労している方もいます。
それに注意すれば後は組間違いが無ければ大丈夫でしょうが新しく買ったキャブが正常とは限りませんよ。

リヤのブレーキはドラムのタイプだと思いますが、新品のライニングを手に入れて(安い物ですから)オーバーホールを勧めます、走行距離など解りませんがついでにダンパーゴムなども(スプロケットの所の)新品交換しても良いでしょう。

リヤサスに付いては交換だけなら出来るでしょうが、それよりもリンク周りの分解給油などもした方がよいです(とても文章に書けきれません)一番良いのは色々とされるつもりの用ですから、サービスマュアル手に入れた方が良いです。

それを見れば理解できると思います、特殊工具の必要な所まで載っていますからそれを見て質問者が出来るかどうかの判断も出来るでしょう、私には質問者のスキルが解りませんが少なくともここで質問しているようではやめておいた方がよい、との回答になります(失敗を重ねて勉強するつもりであれば良いですが)

プロで飯を食っている人も殆どの人は色々と失敗しながら覚えていますし、失敗もしていないという人は希でしょう(失敗しながら覚えると私は思っています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました!ありがとうございます。
サービスマニュアルを手に入れて失敗しながら覚えていこうと思います。

お礼日時:2008/09/30 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!