アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「(孔明)先生に一筆残して参りたく思います。」

この文のなかの「参る」は go か do の謙譲のどちらの意味で使われているんでしょうか?どちらも可でしょうか?

A 回答 (4件)

前後の文脈で、どちらも可能ですが、


この一文だけを読めば、do だと思われます。

例えば、
「(孔明)先生に一筆残して○○へ参りたく思います。」
となれば、go の意味となるでしょう。

「……一筆残して参りたく思います。」は、
「今後も努力して参りたく思います。」とか
「支援活動を継続して参りたく思います。」
のような意で、do の謙譲 ではないでしょうか。
    • good
    • 0

どちらでもありません。


常体なら「残してゆく」であり、
この「ゆく」は「或る行為を成した結果がその後保たれている」
という意味を示します。つまり時勢にかかわる補助動詞です。
    • good
    • 0

こんにちは。

12/12のご質問ではご丁寧なお礼のお返事を有難うございました。

ご質問:
<この文のなかの「参る」は go か do の謙譲のどちらの意味で使われているんでしょうか?>

goです。

1.ヒントは「残して」にあります。

2.「残して行く」「残して去る」とは考えられますが、「残してする」とはこの状況で不可能だからです。

3.ここでは文意から「参る」は謙譲語の動詞として使われています。その場合の意味は現代語では「行く」か「来る」の意味になります。

4.古語では「差し上げる」の謙譲の動詞もありますが、ご質問文では意味をなしません。

5.なお、尊敬語の用法の「参る」だと、「食う」「飲む」「着る」の意味もありますが、ここでは文意に合いません。

6.なお、英語ではこの場面ではgoよりleave「残す」「残して去る」の方が適切でしょう。

7.英語では、このような場合の敬語は、助動詞の過去形を使った婉曲表現と言われる技法で表すことがあります。
例:
want to「~したい」
would like to「(できれば)~したい」

下の婉曲用法の助動詞wouldを使った方が、仮定のニュアンス(できれば)という、控え目な態度を見せているので、丁寧な語法として使われます。

8.以上を踏まえて、ご質問文を英文にすれば、以下のようなシンプルな英語になります。
例:
I’d like to leave a message for Mr. Koumei.
*I’d=I would

以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Parismadam さん、いつもご親切に回答いただき、本当に感謝するばかりです。

お礼日時:2008/10/03 18:41

おそらく英語ではなく古語に関する質問なので「国語」など別のカテゴリーで質問されたほうが回答されやすいと思いますよ。



私は全くの素人ですが、ここでの「参りたく」は謙譲語の意味だと思います。というのもここでの参るがgoでは意味が通じないからです。

まぁきちんとした回答は別の方にお任せいたします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!