プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは、

もしかしたらこのような疑問を抱いているのは私だけでしょうかと思いご質問させていただきます。カテゴリーについても迷いましたがとりあえず行政で。

私の住所地の市役所や公立学校における国旗の取扱は、次のような感じです。

(1)一度あげたらあげっぱなし、雨が降ろうが風が吹こうがあげっぱなし
(2)ほこりで、白地はグレーに、赤丸は色あせてくすんだ色に
(3)端から次第に破れていき、赤丸部分が完全に無くなって、国旗なんだか手ぬぐいが引っかかっているのかわからないくらいになったら新品と交換

国旗を掲揚する意義については、よくわかりませんが、少なくとも国旗と国家に対する最低限の敬意を示す意味であげいているのだと思いますが、これでは逆に国旗を冒涜しているように思えます。

このような国旗の取扱の適・不適をどう捉えたらよいのか、ご教示ください。

ちなみにこの質問には思想的な意味は全くありません。あくまで行政機関がとるべき対応についての質問です。

A 回答 (5件)

思想的にどうのこうのではなく、国旗の扱い方は国際的に決まっています。

お気に入りの国旗は正しく扱い、気に入らない国旗は雑に扱うというのは、社会人としておかしいし、少なくとも公共機関のとるべき態度ではないと思います。

本当は、思想的にどうのこうのとか、国旗を冒涜しようとか、そういうことではなく、単純に正しい国旗の取扱法を知らないだけだと思います。

正しい国旗の取扱法を教えていない状態で、国旗掲揚だけ指示するからそうなるのです。

小学生の段階から正しい国旗取扱法を教えるべきです(もちろん国歌斉唱法もですが、本問には直接無関係なので割愛)。もし市役所や学校に外国の要人が訪問した場合、自国の国旗だけでなく、相手国に敬意を表する意味で、当然相手国の国旗も掲揚するわけですが、その市役所や学校では、同じように雨天でも屋外に掲揚するんですかね?

国旗の屋外掲揚は基本的に日中(日の出から日没まで)です。雨天時は屋外掲揚しません。汚れるからです。国旗は国家の象徴ですので、破ったり汚したりしてはいけません。長年の使用による破れや汚れについては、以後公式には使用しません。廃棄は非公開で焼却します。

外国との関係もありますので、国旗や国歌の取り扱いは国際マナーに準ずるべきです。

行政機関としては下記のサイト程度のことは職員に徹底し、市民の模範となるべきです。

http://www.sarago.co.jp/protocol.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘のサイト、参照させていただきました。
このような質問をしておきながら、ほとんど知らない内容でした。
大変参考になりました。
確かに、外国との親善行事などで、自治体が外国国旗を取り扱わなくてはならなくなったときなど、このようなことを知らないと、大変なマナー違反をおかしてしまいそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/08 18:28

ひどい役所ですね。



うちの役所は、朝、国旗掲揚して、夕方、国旗降納していますよ。


昔、ボーイスカウトに入隊していたとき、国旗を地面に付けないで畳む方法を訓練されました。
しかし、誤って国旗の端を地面に浸けてしまった友人が、地面に腹ばいにされた後で、両手両足を大勢の隊員につかまれ、上下にブンブン振られる刑罰を受けていました。

みんなで「蝶々」の歌を歌いながら上下に振るので、刑罰の名称は『蝶々』と言います。
地面に叩きつけられる恐怖に、学校では不良で恐れられている友人も泣いて許しをこうていました。


みなさん、国旗は敬意を払って取り扱いましょう!!
http://www.sarago.co.jp/protocol.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝夕、ちゃんとやってるところもあるんですね。

私が小学生のときは、6年生が交代で、朝、校長先生のところへ国旗をとりに行き掲揚し、帰るときおろして畳んでから校長先生に返すというのをやってました。

ボーイスカウトでもそのようなことを教えてくれるんですね。

ご指摘いただきましたサイトも参照いたしました。とても詳しく、知らないことばかりで参考になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/08 18:39

酷過ぎます。

思想が云々の問題より、最も基本的な、物を大事にするとの心が荒んでいます。
最低の行政機関であり、担当の総務課です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

毎日目にしているうちに、汚れてるとか傷んでるとかいう事にたいして、なんとも思わなくなってしまうということでしょうね。
自己に対する戒めとしたいです。

お礼日時:2008/10/08 18:33

平成11年に国旗国歌法が制定されましたが、国旗は「日の丸」国歌は「君が代」と定めただけで、ご承知かと思いますが、国民の中には色んな考えの方がいるため、当時の首相が苦慮のあげく掲揚の義務付けはされておらず、対応は現場の判断に任されています。



義務で無いものを市内でも数十箇所の施設において毎朝毎夕職員が時間をかけて上げ下ろししていたら、また掲揚しないならしないで、どちらでも異なる層から苦情が出そうです。

掲揚すべき肝心の祝祭日が行政機関も休みであるということも考え、妥協の産物として上げっ放しされているようです。

一枚千円程度のものですので、半年に一回程度の交換が適当かと思いますが上げっ放しのせいか案外劣化に気が付いていないようです。

今の人に国旗に対する思い入れは少なく、国旗を冒涜とは全く思い過ごしで、質問者さんが気が付かれたら電話されたらどうですか。

ちなみに祝祭日に日の丸の出ている民家は激減していますが、質問者さんは上げておられますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国旗があげっぱなしになっており、管理が十分でない状態となっている事情は、QES様のご指摘の通りだと思います。

私も、行政当局が国旗を冒涜する意思をもって、このような管理状態にしているとは思っておりません。質問文をよく読んでいただいたらわかっていただけると思います。

ただ、私たちの生活に最低限必要な国家秩序の尊重を具現化する意味で国旗を捉えるのであれば、今の状況は少なくとも敬意を払っているようには見えないから、行政当局の行為としては問題であると思うということです。

一個人が国旗に対して何を思い、どのような扱いをするかということには、私は関心はありません。極度に価値観が相対化された現今では、残念ながら他人の思想信条にまで関心が及びません。

ご指摘の通り、何度か「国旗がボロボロですよ」との連絡を市や学校にしたことはあります。さすがにそのときは即座に新品に交換されていたようですが、その後の管理状態に変化はありませんでした。何度も、そのような連絡をするのもばかばかしいので、もうそのような連絡はしておりませんが・・・

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/07 17:36

お役所仕事が垣間見えますね


とりあえず、言われたことはする
それ以上はしない

ってところですか・・・

国旗を掲げる意味を分かって行ってないので仕方ないのでしょう

私的な意見としましてはもう少し、国旗国歌に敬意を払ってもいいと思うのですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

一時期、このことを結構気にしておりましたので、街中をよく見ておりました。民間会社に掲げられているものはもう少しましな状態が多かったようです。お役所仕事といえば、この件についてはご指摘の通りかもしれません。

お礼日時:2008/10/07 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!