アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

平素よりお世話になります。
今日も一つよろしくお願い申し上げます。

I am requesting that you refund the $100.

という英文があって、問題集の解説に、
【動詞+〈that +原形〉】の形をとる動詞、という解説が
載っていました。

ask, demand, insist, request, require, move, propose,
recommend, suggest, advise, command, order, urge 

が例として挙げられていたのですが、
上記の動詞群は、【動詞+動詞ing】系の動詞と
【動詞+to 動詞】系の動詞が混在しており、
困惑している次第です。

ただ、それは良いとして、【動詞+〈that +原形〉】と言った場合に、
ここでの原形と言うのは、3人称単数系でも【S】が不要という理解で
よろしいでしょうか。

つまり、

I demanded that he go with me.
She recommended that he quit smoking.
という英文が出来うるわけですよね。
辞書によると、英国英語では、
I demanded that he should go with me.
She recommended that he should quit smoking.
になるようですが、
米国英語であっても、

I demanded that he goes with me.
She recommended that he quits smoking.

にする必要はないということですよね????

いつも質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

>ここでの原形と言うのは、3人称単数系でも【S】が不要という理解で


よろしいでしょうか。

それで結構です。また insist などの主節の動詞が過去であっても that 節の動詞は影響を受けず原形(仮定法現在)のままです。

*I demanded that he goes with me.
*She recommended that he quits smoking.

これらは誤りで、時制の感覚からも変です。不変の真理ではありませんからこのような時制の組み合わせは考えられません。

that 節の原形動詞は「~するように」という意味を持つと考えられます。

insist that 「~するようにと主張する」
recommend that 「~するようにとすすめる」

これは仮定法現在の意味の一つ「希求法」または「要求話法」と考えられますが、原形は命令法と同じなのでその連想が働くとも言えます。

I demanded that he come with me.「私は(彼は)一緒に来いと要求した」

そういうつもりがないなら原形にならないこともあります。

I insisted that she was not guilty. 「私は彼女は無罪だと主張した」

直説法と仮定法の違いを現代英語で感じることのできる数少ない例です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご丁寧な解説、大変わかりやすく勉強になりました。
今後とも機会がありました際には、ご指導の程、よろしく
お願いいたします。

お礼日時:2008/10/16 09:53

提案、要求の場合などはこのパターンになる訳ですが、米語の場合はshouldが省略されるので動詞の原形になります。


三単現にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
勉強になりました。
今後とも機会がありました際には
ご指導よろしくお願い申し上げます。

お礼日時:2008/10/16 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!