プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんわ。
今年の11月に長男の七五三を予定しております。
が、私(母親です)の方の両親と祖父母(息子にとっては曾祖父母)と一緒に行って御祈祷してもらう予定だったところ、数週間後に姑が神社へ連れて行きたいと言い出しました。
曾祖母が七五三で同じ鳥居を二回くぐってはダメだ、と言うのですが本当なのでしょうか?
姑と行く時は御祈祷をしてもらう予定ではないのですが・・
衣装を着て鳥居をくぐる事があまり良くないことなのでしょうか?
それとも同じ神社、鳥居でなければ大丈夫なのでしょうか?
根拠のない“迷信”であったとしても、主人は何となく嫌だと言っています。
私としては、うちの曾祖母が思い込んでいるだけの事だと姑にも悪いし・・と思うので悩んでいます。
自分なりに調べてはいますが、日にちが迫ってきたのでどなたかご存知の方教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

神社の神主をやっている者です。


七五三で鳥居を2回通ってはいけないという話は私の周りでは聞いた事はありません。
基本的に鳥居は俗界と聖域を分ける門のようなものなので何度通っても差し支え無いはずです。
ただ、七五三は本来神社で祝うのではなく、各家庭や地域で祝った通過儀礼のひとつで、それが江戸時代になると神社仏閣へ行き、子供の成長を神仏に感謝すると共に今後も健やかに成長するよう祈願するようになったものです。
その為、七五三でも地域差がかなりあり、それぞれ微妙に異なっていたりします。(多いのは男女3歳、男5歳、女7歳だったり、女3歳、7歳、男5歳だったり、十三詣をしたりと、地域や各家庭で様々です)
曾祖母様の「同じ鳥居を2回通ってはいけない」というのはその方の住んでいらっしゃる地域ではそういうしきたりになっているのだと思います。
その場合、神社側ではOKでもその地域のしきたりの方を重視した方が良いでしょう。
根拠の無い迷信とお思いでしょうが、その地域にはその地域で何らかの根拠がある上でしきたりがある訳ですので、曾祖母様の言うとおりにした方がよろしいかも知れません。
但し、住んでいる地域が異なる場合では問題はないと思いますので(民間習俗は地域が異なると意味をなさない物もあります)遠方に住んでいるのなら、ご家族のご判断で決めて構いません。
とりあえず神社側の方でダメということはありませんので安心して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもご親切な回答を頂き、大変感謝しております。
曾祖母の意見も聞き入れ、何とか皆で楽しく七五三を祝える様考えたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/10/17 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!