プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

川の水を手作りの濾過装置(砂、木炭、砂利、小石)をろ過しました。

透過率は良くなったのですが、CODの値が上がってしまいました。

測定ミスなのでしょうか?

そもそもCODの値が上がるとどういう物質が多くなっているのでしょうか?

A 回答 (3件)

詳細が分からないところがありますので推測になりますが、r-takepiが書かれているように砂利や小石、砂が汚れていたのではないでしょうか?それであれば測定ミスではないと思います。


土などが付いていると、そこからフミン酸(植物が腐食して出てくる物質;有機物)などが溶け出してくることもあると考えられます。また、ある程度濾過していればそのような汚れも溶け出してしまうので、CODは下がっていくのではないでしょうか?
それと、COD測定にパックテストを用いているのであれば、原理はアルカリ法なので、100℃過マンガン酸カリウム法と違い、塩素イオンの影響はあまりありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました
ありがとうございます

お礼日時:2008/10/21 03:54

推定ですが、汚れ由来の有機物が溶出したのだと思います。


測定ミスでは無いと思われます。
砂、木炭、砂利、小石は汚れていませんでしたか?

COD値が上がるということは 100℃ 過マンガン酸カリウム法であれば、
100℃で過マンガン酸カリウムにより酸化される物質が増えた事をしめしています。
一般には有機物などがそれにあたります。
また、身近な所では塩素イオン(JIS法では除去されるはず)等も上がる原因になります。
    • good
    • 0

ろ過装置の通水量が、解りません。

接触時間、通過速度に左右されま
す。砂ろ過、砂利、小石は、COD処理には、関係ないです。
木炭は、COD下がる可能性はあります。この木炭の持つ能力に
左右されます。

 以上

 Jyousui
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!