プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近の子供、若者にニートとか、引きこもりとかいう人の数が多いのが、不思議でなりません。
なぜ、ニートになってしまうのか、その原因を教えていただきたい。
そして、その対策として家庭のあり方、学校のあり方の意見があれば、合わせてお願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

ニートの定義がまちまちなので、意見がさまざま分かれますが....



ぎゃくに「仕事ってなに?」という方面から攻めてみるのもアリかもしれません。

教えて!gooでもまま見かける得体の知れないアジテーション「専業主婦って仕事なの?」というアレ....各人がこのあたりをどのように整理するかで、“しごと”に対する正しい?スタンスを持ち得ているかが決まるような気がします。

わたし個人は、、”しごとをする(持つ)”というのは社会(世間)とどのようにかかわって生きていくか、、ということほぼ置き換えが可能だと思っています。だからそれは稼ぎの多少ではなく(専業主婦も、孫の面倒をみるおばあちゃんも立派に”しごと”をしている訳です)、教育、スキル、(職業)訓練の有無とも実質的には関係がないと思います。昔のひとが”しごと”をする上で殊更に教育が必要だったとは思えないし、ビギナーはだれでもスキルがない(予め訓練して就く職業ばかりではないでしょう)。先に上げた”おばあちゃん”、、、これは家族という集団における”役割”であって教育、スキル、訓練のいずれとも無関係です。。

”しごと”をこのように”(社会やひととの)関わり方”や”役割”として捉えると、、ニートの問題がおぼろげながら見えてくるように思います。引きこもり=自ら世間との関わりを断つことです。仕事に飽きて退職後これといって仕事に就かない=自分の”役割”を放棄したまま新しい”役割(ひととの関係)”を再構築しない。ことばはきついですが、この「反社会性」こそが世間を苛立たせるのだと思います。

こうした「反社会性」はいったいどこからニートの思考(志向)に忍び込んでくるのか。。。

教師やおとなが子ども達に向かって言うでしょう「あなたの好きなことをしなさい」と。。「自分の好きなこと」、、、近年無造作に口にされますが、これは諸刃の剣、とても危険なことばだと思います。年端もいかないこども時代から、すきなことをしてよい、しなさいと言い聞かせ続ければ、なかには周囲の人との距離を見失い、自分の役割を見失うものも出てきます。”役割取得”の訓練が出来ていない者に対して口にする言葉としては不適切でしょう。まずは「あなたのすべきことをしなさい(さがしなさい)」と諭すべきだったのではないでしょうか? 「自分の好きなことをする」、「自分探し」のような度を越した個人主義、内向的な価値観が教育に入ってきたのはそれほど昔のことではなく、おそらくこの10数年来のことです。

けっきょくニートというのは、今日蔓延する価値観、、親や教師、あるいは会社の上司といった教育・指導の立場の者達がこどもたちに植え付けた「行動原理」が今日になって芽吹いたもの、、、なんじゃないでしょうか。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

意味深いご回答ですね。

「好きなことをしなさい」で、度を越した自分探しをする・・なるほど。内向きな感じですね。
「貴方のすべきことをしなさい」だと社会の一員として責任を果たすという風にも取れますね。外向きになってきますね。

身勝手な個人主義の考え方に根っこがあるのかもしれませんね。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/24 09:41

ニートなんて言葉を作ったからニートになるんじゃないですか?


対策も何も、そういう人であることを肯定する人がいる限り、そういう人が存在し続けるだけではないですか?
物に溢れた現代だからこそ、働くことの本当の楽しさが見えてこないんじゃないですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ニートって言葉を作ったからですか?

お礼日時:2008/10/24 09:34

>聖職である教師は、自己犠牲の精神を持ってないものは首! 


精神を持っています。ただし、他人に自己犠牲を要求します。
最たるものが、「栃木県総合文化センタ」
http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%B1%A7%C5%D4%B5%DC%A …
この建設に関して、寄付を強要した教職員が表彰され、寄付した人間は表彰されませんでした。教員として、他人に対して自己犠牲を強いる、という教育的行動を取り、その結果、自分の懐を一切痛めずに多額の寄付を集めたとして表彰されるのです。

>それから労働組合(日教組)解散! 
栃木県は実質解散しています。その結果か、「苛めうけている生徒をかばった」から「教育秩序を乱した」として処罰され、栃木県では、苛められている生徒をかばってはならない、という教育方針が貫かれています。

>教師は管理者扱いにして時間外手当はなし!
ないです。大体10時か11時くらいにならないと帰ってきませんし、どにちはグラブ活動で生徒の引率、夏休みはクラブと研修で自宅にはほとんど帰ってきません。家族生活が破綻した家を何軒か知っています。

結果として、「地元の宇都宮大学にすら合格できない」高等学校が増えてしまいましたし、日常的に苛めが蔓延していますし、教職員の犯罪的行為は増えています。

この回答への補足

それって、聖職の精神に外れているでしょ?
・他人に自己犠牲?・・自分自身が自己犠牲を払う精神がないと生徒は教師の背中を手本にしますから、真逆な行動ですね。
・弱いものをかばうという行動が正義という考えがないのでしょうか?
・管理者扱いについては、それ相当の対価が支払われている待遇改善するから時間外手当てはないという考えです。

補足日時:2008/10/23 14:21
    • good
    • 0

ああ、「お前はニートだ。

」と指差して言えばニートになる。
みんなが決め付ければ、そうならざるを得ない。
そうやって、俺はニートなんだ!と心の壁を創り、閉鎖的になり、ヒッキーになる。

「お前は虎だ、虎になるんだ!!」

くらい言ってくれる人が居るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

「自分の言葉に従う」という原則のお話ですね。
これは90%、当たっていると思います。

お礼日時:2008/10/23 11:31

労働力需要がないからです。


労働力需要が大きければ、通勤可能ナ人ならはいくらでも雇用します。
ところが、労働力需要がほとんどありませんから、適当に解雇する。このときに徹底的に苛めて苛めて苛めぬくから、社会生活がいやになって家庭内に閉じこもるのです。

学校でも同じです。求人が少ないから、屁理屈を付けて「劣悪な成績」にする。教師・生徒と一致団結して苛めぬく。徹底的に苛めぬく(苛められている生徒をかばった教師がいましたが、教育秩序を乱したとして処罰の対象となりました。栃木県教育委員会の関係した係争で最高裁の判断が出ているはず)。よって、学校に来なくなり、無理に来させて、徹底的に苛めぬいて、来る気持ちすら失わせて「本人が学校に来ないから適切な教育ができない」として教師の責任を逃れるのです。
学校教育としては、最高裁の判断の見直しが必要でしょう。

家庭としては、以上のような社会環境に対して、抵抗し、自立するだけの力が必要です。

社会全体が、かなり陰湿ないじめを行いますので、それなりの図太い神経が必要でしょう。ある中学校教師は、中高連絡会(中学校教師と高等学校教師が集まって開く会議)で「私の子供は俺が教育するから高校教育なんでどうでもいい。問題は、俺の教え子の教育だ。優秀な生徒なのに全員就職されるとは何事だ。全員は無理でも半数は進学させろ」と怒鳴り散らしました。この教師の子供は、別の学校では「○○さんは、さっさと引き取って(退学させて)しまいました。お宅のお子さんも退学したらどうですか」と退学勧告の例としてあげられていました。この教師は子供をさっさと退学させて、高校一級免許を取得(大学院修士仮定終了)させられるだけの教育能力がありました。3年ぐらい前でもこのはなしが出ましたので近似ょ手は有名人です。
今家庭に要求されているのは、社会全体からのいじめに対して対抗できるだけの力です。

注意点。
鉛などの重金属を含む業種、つまり、ペンキや印刷物やハンダなどの家電製品工場では鉛などの影響を受けます。各種有機溶剤を使う工場ナと゛では有機溶剤の影響を受けます。これらの共通した影響は、中枢神経を抑制する作用があり、何を考えても悪いほうにしか考えられなくなる状態に陥ります(労働関係法では規定されていない職業病)。うつ病や精神分裂病の診断を受けて、これらの治療が行われる結果、より症状がひどくなり、より大量の薬剤が投与され3-5年後には肝機能しっょうがいを引き起こし、その後死亡又は廃人化する(ひきこもりになる)場合が多いです。このような業界に家族が関係している場合には、子供に対して十分な家庭内汚染防止対策が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事がないことと、いじめが大きな原因ということなんですね。
いじめに関しては、学校教育に問題がありそうですね。教師は聖職ですが、現代は労働者意識なので逃げる教師が多いみたいですね。
私の意見ですが、聖職である教師は、自己犠牲の精神を持ってないものは首! それから労働組合(日教組)解散! 教師は管理者扱いにして時間外手当はなし! 以上により、学校教育改善ができると思います。いかがでしょう。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/23 11:29

引きこもり・ニートはなりたくてなるものではありません。



これはあくまで自分の推論ですが
元々は仕事をしていた人もいます。しかし、何らかの理由で仕事が上手くいかなくなることがあります。そうすると、上司に怒鳴られるでしょう。そして、普通ならそこでおしまいなのですが、それがずっと続くとどうでしょう。仕事を辞めたくなると思います。そして、辞職して、再就職をするのですが、やはりまた同じパターンで仕事を辞めてしまいます。それを繰り返すうちに「仕事をしたいけど、人に会いたくない」と思い、引きこもってしまうのです。それが悪化するといわゆる『ニート』になってしまうのです。

小さいとき(学校生活)にいじめ(虐待含む)にあった人は就職もせず『引きこもり』や『ニート』になってしまう確率が高くなるはずです。


ー対策ー
やはり、お互いのコミュニケーションが必要になってきます。
先ほどの例では、仕事で失敗したときは怒鳴りつけず、どうしてそうなったのか話を聞いて、一緒に解決策を見出していくことが重要だと思います。

また、学校では教師ももう少し周りに目を配って、家庭では親が「優しく」接していくことだと思います。いずれも、やりすぎないのも大事です

これだけでも、大分変わってくると思いますよ^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仕事で失敗して「怒鳴られる」ことは私も何回も経験していますが、辞めなくて、それを乗り越えて行く気概的な根性は消え失せたのでしょうか?
でも、それが原因でうつ病になってしまうケースもありますから、何とも言えませんね。
そういう仲間がいた時、周りが知らん振りしているのでしょうか?
やはり日ごろのコミュニケーションができてないことが原因なんでしょうね。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/23 11:18

社会全体が、失敗を容認しないからです。



失敗の内容ではなく存在自体を問題視し、
その失敗から学ぶよりも、犯人探しをして満足する。
世の中の判断力がワイドショーレベルに落ちているのでしょう。

親も、子供には失敗させないように先回りして判断し、
学校も、失敗から学ぶよりも、失敗させないことを優先するあまり、
あまりにも丁寧に教え、自ら学ぶ力を育てません。
日本の(特に中等教育は)教員の授業能力も教材も、
世界最高品質と言っていいのですが、
それが子供の学ぶ力をひ弱にしているように思われます。

失敗経験から学ぶことや立ち直ることを学んでいない若者と、
失敗から学ぶことへの許容範囲が狭くなった社会、
その2社の関係から生み出されたのが、
社会に背を向ける若者達ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

そういう切り口でのご意見をお待ちしていました。

失敗して、雑草のような精神が身についてくると私自身の経験からもそう思います。同感です。

これからの日本の教育、躾けの考え方を温室からビニールを剥ぎ取る方向に変えることが対策になりそうですね。

お礼日時:2008/10/21 10:40

⇒ニートになぜ、なるのか?



ニート,引き篭もり,フリーター,
ニートには自ら求職をしない人も居ます。からニートだけを問題視するのではなく
引き篭もりは,自ら求職を拒否しているのでニートに含まれるのではなく
フリーターにしても働くことを望まない人も含まれるのでニートに含めるのは不適切と思います。

つまり失業者を問題視するべきではないでしょうか?
この問題はニート=失業者は,固定給の正社員をニート失業者が
支える矛盾した社会システムが根底にあるからです。

正社員の利益を重要視し派遣社員や日雇い労働者を使い捨てするこの矛盾したシステムにほかありません。
例えば派遣社員日雇い労働者一人の一日の賃金15000円に対し派遣先会社で半額のマージンを
摂ってしまうこのマージン額に有ります。幾らなんでも一人派遣するのに半額とは取り過ぎに
問題が含んでいると思わざるを得ません。派遣会社は一人だけではなく数万人抱えている

会社も居るのに,この額は余りにも膨大な額で此れを公に野放ししている政治が問題と思います。
同じ労働者でありながら同じ仕事をして半額以下の賃金を許している行政の実態を厚生労働大臣,
枡添大臣は真に官僚離れで厚生年金の官の不正を暴いて頂いて本当に国民の味方の大臣だと思っています。

ですから枡添厚生労働大臣失に申し上げます。失業者も正社員も皆同じ人間です。
平等に仕事が出来る環境システムを是非とも作って頂きたいと切実に思います。

私は会社の人事課に問題があると思います。正社員だけを頑なに守り,それ以外は実質使い捨てにあります。
これを何とか法律でどうにかする。国の政策が欲しいものです。実際に私の体験でも一ヶ月もたたない,
たったの3日で首切られること毎日ですから,この実態を国の政治行政でどうにかする

政策を作らなければ,働く労働者が精神衛生上不安定で窒息する八方塞,行き場を失い
途方に暮れる程に精神状態を招いているのは各会社の人事担当者の原因に他ありません。
犯罪多発を招いているのも人事課の多くの皆様は深刻にこの問題を考えるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

矛盾した社会システムに原因があるというご意見ですね。
確かに、いわゆるフリーター、非正規社員の問題はあります。日本の労働力の賃金を抑え込むやり方は、今後改善してもらいたいことです。
ところで、私がいうニート、引きこもりは、登校拒否していたり、仕事にも就かない感じの「無気力な若者」が多いという観点で質問したつもりでした。

「無気力な若者が多いのはなぜ?」という質問と捉えてください。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/21 10:03

ニートについては、


学校や仕事に行く意思が全く無く、社会との関わりを絶って家に長年引きこもっている人、
いわゆる“引きこもり”に限定した上で記述致します。

高機能自閉症(アスペルガー症候群)などの発達障害と言った先天的な脳機能障害や
うつ病や統合失調症(旧称精神分裂病)と言った後天的な精神疾患が原因で、
社会に適応出来なくなって、本人自身や家族などの周囲も障害や病気だと認識出来ず、
適切な治療を受けられず、放置して、症状が悪化し、深刻な引きこもりに陥ってしまうそうです。

うつ病に関しては、ストレスが原因で発病し、固有の症状として引きこもりに陥ってしまうそうです。
高機能自閉症(アスペルガー症候群)などの発達障害の人の場合、
障害に基づく障害固有の対人コミュニケーション能力などの社会適応能力の欠如が原因で、
発達障害を知らない周囲から見れば奇異な言動が目立ち、周囲と衝突し易く、
結局、変人扱いされて疎外され、孤立し、引きこもりに陥ってしまう人は少なくないそうです。
統合失調症も然り。

そんな“引きこもり”の子供がいる家族やそれに関わっている周囲が
「この子は病気では無い、狂っていない! 悪いのは社会だ!」云々と
病気だと認める事を拒否し続け、治療をせず、放置した結果、
症状が悪化し、取り返しのつかない事が起きってしまうそうです。

対策としては、予防として学校の健康診断に精神疾患の検査を追加。
そして、「“引きこもり”=精神病」だと人々にもっと啓蒙して、
子供が引きこもったら、放置してしまう親などの人を減らす事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「“引きこもり”=精神病」という、お話は始めて聞きました。
それから、ストレスが原因のうつ病が原因の場合もあるのですか?

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/21 10:07

移民が自分が引き篭もるマイホームを建てたから。


移民街でも分かるように、彼らは自分たちの社会で閉じこもります。
ヒッキーになって外から搾取する手段を作って働こうとしません。
頑丈なバリケード、分厚い壁、居間まで続く長い廊下。
どーみてもヒッキーです。
豪華な装飾品などで隠していますがヒッキー根性丸出しです。
元々、大人社会がヒッキーなんだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヒッキーって何ですか?
移民が自分達の社会で閉じこもること?

原因は大人の社会の問題ということですか?

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/21 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!