アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 昨年12月に、おばあ様を亡くした友人から喪中欠礼のはがきをもらっているので、寒中見舞いにお悔やみの言葉を一言添えたいと思っています。
しかし、自分なりに調べてみたところ、私が読んだ文献では、お悔やみの言葉を書くのが喪中見舞いで、寒中見舞いは相手の無事を確認したり、近況を報告することが主旨のように書いてありました。
こういう場合、寒中見舞いにお悔やみの言葉を書くのは、相応しくないのでしょうか?
 学生時代の友人なので、形式に囚われなくても良いのではと思いますが
この際、正式なマナーを知りたいと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

マナーという点でいえば、今回のケースで寒中見舞いにお悔やみについて触れないのは逆に不自然でしょう。


むしろ、お悔やみというよりも、力を落としているご友人を元気付けるような文章を心がけられたらよろしいかと思います。

又、今回のケースなら、喪中見舞いと寒中見舞いを兼ねてと考えても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切な回答ありがとうございます。
私も、お悔やみについて一切触れないのもおかしいよな・・と思い質問させていただいたのです。
いただいたアドバイスを参考に、早速書こうと思います。

お礼日時:2003/01/12 03:00

 


参考になるか分かりませんが…

喪中見舞いは香典返しを受け取った旨を伝える場合に用いられるのが一般的だと聞きましたが。
 

参考URL:http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
喪中見舞いは香典返しを受け取った旨を伝えるというのは初めて知ったので
勉強になりました。
URLを見てきましたが、とても充実したサイトですね。参考にしたいと思います。

お礼日時:2003/01/12 02:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!