プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。

いくつか過去の質問は拝見しましたが
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa715576.html 等)
やはり悩むところがありましたので、皆様のお知恵をお貸し下さい。

夏に結婚した女性です。
姓は、主人の姓ですが、ふたりとも跡継ぎではないので
お互いの実家とは離れた地にて、新宅を構えております。
先月、私の父が亡くなりました。
喪中ハガキを出そうと準備しているのですが
故人の続柄等、決めかねております。
今のところ、喪中ハガキは主人と私の連名で出す考えです。


【質問1】
文面の続柄等は、どれが適切でしょうか。
(1)父○○○○(フルネーム)が◇月◇日永眠致しました。
(2)岳父○○○○(フルネーム)が◇月◇日永眠致しました。
(3)岳父○○(下の名前)が◇月◇日永眠致しました。
(4)その他

「義父」は誤解をされやすいことから使用するつもりはありません。
続柄は夫に合わせる、と過去の質問にもあるのですが、差出人は連名で考えており
私の名前も入るので「岳父」というのはどうなのかな、と迷ってしまいました。
0親等の夫婦なので、「父」として、故人のフルネームを載せれば
差出人と姓が違うので、妻の父だと分かってもらえるのかな?と思っています。
という訳で、自分の中では(1)が有力なのです。
でもやはりおかしいでしょうか?
そもそも連名ではなく、主人の名前だけにし
(2)にした方がいいのかなとも考えました。
結婚したばかりなので、今のところ私の友人・親戚や、主人の親戚に出すのに
分かってもらえる連名でと考えています。



【質問2】
連名で、私の名前の下に(旧姓△△)と入れてもいいものでしょうか?

喪中ハガキでこれは非常識でしょうか?
結婚直後(父が亡くなる前に)、年賀状を送るような知人・親戚には結婚報告ハガキを送りました。
今回喪中ハガキをお出しするのは、同じような方々なので記載は要らない気もしますが
結婚して間もないこともあり、このようなことを考えています。。

ご経験者やその業界の方々、ご意見お願いできますか。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

>「義父」は誤解をされやすいことから使用するつもりはありません…



これには大いに賛成。

>差出人は連名で考えており…

これがそもそもの間違い。
手に手を取り合って字を書くのは、披露宴の余興だけでよいです。

>ふたりとも跡継ぎではないのでお互いの実家とは離れた地にて、新宅を…

パソコンで簡単に印刷物が作れる時代です。
その状況で夫が舅の喪に服す意思があるなら夫は「岳父○○○○(フルネーム)」、妻はとうぜん「実父○○(下の名前)」と書き、別々に作れば良いだけです。

>結婚直後(父が亡くなる前に)、年賀状を送るような知人・親戚には結婚報告ハガキを送りました…

そこまで配慮されているなら、今さら連名にこだわる必要はありません。
夫と妻それぞれ自分の関係者に自分の名前で出せばよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説得力あるご回答を、ありがとうございます。

>>差出人は連名で考えており…
>これがそもそもの間違い。

2通り作成して、連名での作成はしないということですね。
連名か主人だけかで悩んでいましたので、ほー!いう感想です。
パソコンを使って年賀状やカードを作るのはわりと得意で好きな方で
喪中ハガキの例文は家に何通りもあるので、挑戦してみたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/10/31 12:56

本年□月、○子(あなたの名前)の父△△(フルネーム)が永眠いたしましたので・・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
文中に名前を入れるのですね。
差出人は夫婦連名ということで。
是非検討したいと思います!
お力添えありがとうございます!

お礼日時:2008/10/31 12:47

もう、喪中ハガキの事を考える時期ですね。



私の友達も結婚した年に実父が亡くなり、
喪中ハガキを受け取ったことがありますが
父・(フルネーム)と書かれていました。

また差出人は、ご主人と友達の連名で
書かれていました。
それだけでも、理解できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ご友人の方と同じ立場になりますので大変参考になりました。

旦那からしても「父」になるので
この方向で考えたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/10/31 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!