プロが教えるわが家の防犯対策術!

※顔合わせの提案は、彼の親のほうからしてきた。
※わたしの親は、以前彼の親からの誹謗中傷を受けており、彼の親の顔も見たくないと言っていた。が、いつまでもそう言っているわけにはいかないので、彼親の意向を承諾した

◆彼の家側
・「顔合わせのことについては、そっち(わたしの家側)に任せる」
・そのメールから1週間ほどして、日時を指定してきた
・彼の親は自営業で飲食店(夕刻~夜間)をしていて、指定してきた
 日時は、彼の親の店が休みの日
・彼の親はいつでも好きなときに、店を休むことができて、時折そうして行楽に行くらしい
・顔合わせの場所は、彼の地元で、喫茶店(野良着でぶらりと入るような)かファミレス
・格好は、ラフなセーターにジーパン

◆わたしの家側
・日時は結果として、わたしの父が会社の休みをとった
・彼の親が指定した日時は、わたしの父の会社では繁忙な日であり、本来休暇が取りにくいところを、1週間かけて調整をとり、どうにか休みをとった
・場所は、わたしの家側で決めた(最初に、彼実家側から任すと言われているので)
・場所は彼の地元とわたしの地元の中間地点で、フレンチのお店
・格好は、軽礼装。

彼の家の常識に、わたしは唖然となっています。
結婚の顔合わせに「野良着でぶらりと入るような喫茶店やファミレス」
て、あんまりだと思うのです。しかも、ジーパンって・・・

彼が、わたしの親に挨拶に来たときも、彼の親は
「いちいち親への挨拶などする必要ない」と言ったそうですし
そこは、わたしが彼に頼み込んで挨拶に来てもらいました
(わたしとしては、結婚をしたい相手の親への挨拶は当然するものだと
思うのですが・・・)
そのときも、彼は、トレーナーにジーパンという格好で来ようとして
わたしが彼に「スーツで来て!」と伝えたため、結局スーツ着用で来てくれたのですが、「なぜスーツ着用」なのか解らない様子でした。
普段着(トレーナーとジーパンにグッズ)でいいじゃん、なんでいけないの?みたいな感じで・・・

常識(ことに冠婚葬祭に付随するもの)が、彼の家側とわたしの家側で違いすぎて、とまどっています。

A 回答 (7件)

どんな結婚でも、両家の考え方の違い、というのはあるものです。


お互いがどこまで歩みよれるかで、途中で破談するか、そのままうまく挙式までこぎつけるか、こぎつけても破綻するか、が分かれてきます。

こぎつけて破綻するのは、どちらかが黙って我慢しちゃったときでしょうね。結婚したい、その一心で目をつぶって親をなだめた結果が離婚になるわけです。

もし質問者さんが私の友達だったら、結婚は諦めるよう説得するかもしれませんね。顔合わせにその程度の場、ということは、向こうの両親からすれば、結婚したくない娘だけど仕方がないから貰ってやる、という意識の表れでしょう。彼がスーツではなくトレーナーにジーパンなのも、あなたの両親にたいして、その程度の礼儀しか感じていないからです。まっとうな教育を受けていれば、あまり礼儀などにこだわらない人であっても、こういう一世一代の場面ではそれなりに頭を使うものです。

近所から子猫を貰うときだって、相手のうちにジーパンでいかないのではないですか?大事に育てるという誠意をみせようと、がんばるのが普通の人です。いまの質問者さんの立場って、彼と彼の家からすれば子猫以下ってことかもしれません。質問者さんはそれでも彼と結婚できればいいかもしれません。だけれど質問者さんの親はどう思うでしょうか?親のことももう少し考えたほうがいいですよ。

単に礼儀がなっていない家だとしても、今後つきあっていくうえではそれですまないことがたくさんでてきます。赤ちゃんが生まれたとき、親戚で不幸が起きたとき、お互いの身内でおめでたがあったとき、そのたびに揉めることになります。そして泣くのは質問者さん自身ですよ。自分は子猫以下だ、と思うのであれば結婚は止めませんが・・・
    • good
    • 0

質問者様はまだ入籍はされていないのですよね?



でしたら、まだ間に合います。その彼との結婚を今一度冷静に考え直すべきです。
結婚後に彼親との関係をすっぱり切って(法的には切れませんが相手しなければ済むことです)、彼と2人だけで新しい生活を創造していくにせよ、彼はそういった親の元で成長してきたのですから結婚後に2人の意見が分かれることが山ほど出てくる筈ですよ。
そういった艱難辛苦を乗り越える覚悟あって初めて結婚を考えるべきだと私は思うのですが、質問文を見る限り少なくとも質問者様にその覚悟が出来ているようには見受けられません。
はっきり言って甘すぎます。

もし質問者様がどうしてもその彼と一緒になりたいとお考えなのでしたら、彼と今後についてじっくり話し合い、双方共に艱難辛苦に立ち向かう覚悟を決めることです。2人の覚悟が一致しない限り、今の状態で結婚しても早い段階で破局が訪れるのは目に見えてますよ。
    • good
    • 1

お互いの家の常識(考え方)に差があるのは当然のことで、それを


どこまで許容できるかの話だと思います。

ただ、家対家、あるいは親云々の前に、貴方と彼との常識(考え方)に
差があることの方が気になります。
また、結婚に関して彼に主体性がないと思われるところも気になります。

失礼な言い方ですが、貴方は本当に彼と結婚することが貴方にとって
よいこと、幸せにつながることだとお考えでしょうか?
人間対人間という視点に戻って、今一度考え直してみるのもよいかもしれません。
    • good
    • 1

確かに、私個人としても、彼の家には少し違和感を感じますね^^;


でも、彼と結婚するなら、それを受け入れるしかありません。
それが、彼の育った家庭であり、彼なのです。

誰と結婚しても、自分の家と相手の家の違いに大なり小なり戸惑いはあるものです。
それが結婚です。

育ちも違う、価値観も違う、世代も違う・・・そんな人間たちが集まって、1つの家庭を作り、家族になろうというのですから、何もかもが違って当然ですし、何もかもに驚くものです。

特に、冠婚葬祭に付随するものや親戚づきあいというのは、そのかていのやり方が色濃く出ます。
だからこそ、相手の家との違いもくっきりと見えてしまいますし、とっても煩わしいものなのです。

誰と結婚してもそうですが、「私が正しい!」「あなたは間違っている!」「これが常識!」「そっちが非常識!」という基準で物事を判断していると、堂々巡りで、夫婦仲に亀裂が入ってしまうだけで、少しも前進できません。

なので、彼と結婚するなら、イライラして腹が立つ気持ちも分かりますが、徐々に受け入れて、「あなたの家はこういう家なのね。」と理解することが必要です。
そして、「夫の家はこういう家だから、こういう付き合い方をすれば良いんだな。」と自分なりに道を見出すことが大切です。

逆に、彼にもあなたの家のことを理解してもらい、「私の家はこういう家なの。」ということをきちんと伝え、それなりの対応をしてもらえるように働きかけ、彼に協力してもらうことも必要です。

その上で、自分のやり方と照らし合わせて、彼と相談して、うまく歩み寄りながら、あなたと彼なりの家庭を築いていけば良いのです。

私の家庭も、夫の育ってきた家庭とは全く違いすぎて、最初はすごく戸惑いました。
夫の家庭、家族を「非常識だ!」と否定し、非難していました。
でも、これじゃ、何も解決しないんですよね。

はらわたが煮えくり返っても、恨みつらみがあっても、夫との幸せな結婚生活を守っていきたいと思ったら、大切な人を守り抜きたいと思ったら、プライドも何もかも捨ててでも、歯を食いしばって、がむしゃらに生きるしかないのです。

あなたが、彼に対してそのくらいの覚悟を持てるなら、彼との結婚もうまくやっていけると思いますよ。
    • good
    • 1

Liko_Kaoruさんのようなことよく聞きますよ。


てことは彼の家のような家もきっとたくさんみえるのでしょうね。

常識ってその家によって違うので、両家で合わせていくしかないです。
それが結婚です。

昔の人はよく「結婚相手は親をみて決めなさい」と言われました。
独身のときはその意味を実感することってないんですが、本当そうだな~と今は思います。

今は二人が結婚するんだから親や家なんて関係ない!と言われる世の中ですが、絶対関係してくるのが結婚です。

とりあえず結婚式が終わるまでは決めることだらけで
もめることも、びっくりすることもいっぱいあるかもしれませんが
みんな多かれ少なかれそういうことを経験して乗り越えてきています。

これから大変ですが、彼に彼の親の悪口だけは聞かせないようにしてくださいね。そして彼がいつでもLiko_Kaoruさんのことを守ってくれればきっとうまくいきますよ。

お幸せに☆
    • good
    • 0

>彼の家側とわたしの家側で違いすぎて、とまどっています。



で、質問はなんでしょう。どうすればいいか、
どちらの常識が正しいのかということでしょうか。

正直、この手の常識や当たり前というのは存在しません。
認識しなければいけないのは、当たり前のようにそのような価値観や
常識の違いというのがあって、結婚というのはお互いの家の
常識や価値観の差を互いに努力して埋めることができるか、
気にしないでやって行けることができるか。ということにつきます。

質問者さんが、こんな親とやっていけないと思うなら破断です。
質問者さんの親が、こんな家に嫁にはやれないと思えば、
両親を説得するか、両親とは縁を切ってでも嫁にいくか。です。
もちろんある程度は先方を説得する、考えを変えてもらうという
努力は十二分にしたうえでの話ですよ。逆もまたありえます。
最後はお二人がお二人の価値観をすりあわせて、二人でもやっていくんだ
という強い意志をもてるかどうかです。

まあ、普通は質問者さんの家のやり方が世間一般どこにもっていっても
笑われることはなさそうな考え方です。
    • good
    • 1

常識とありましたので、どんなご質問かと期待しましたが、ご質問の内容は、常識の範疇を越えていますから、何ともお答えに窮します。



つまり、どちらも、常識があるようで無いと云うことです。

両家親族が結婚前にお会いになるのは当然です。お会いになりたくないなら結婚式は両親抜きです。
で、そうでもないのでしたら、何故、仲介人・・・つまりお仲人さんです。媒酌人とも云いますが、形だけでいいのです。
蟠りがあるご両家なんですから、余計、こうした人を間に立てて、どちらの我侭も許さない、厳正な立場からの顔合わせを画策すべきです。

あなた方は、愛し合ってるのですね?結婚は絶対条件なんですね。でも、親にも祝福されたいんですね。その親の扱いに困ってるんでしょ?

何の関係もない仲介人を間に立てれば宜しい。
どちらの親も、この方には頭が上がらない人です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!