アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆さんが有名企業の研究者になりたいのならどれを選択しますか??

1…進学私立→有名国立大学(東大、京大)→有名大学大学院
2…進学私立→有名私立大学(早稲田、慶應)→有名大学大学院
3…国立高専→有名国立大学(編入)→有名大学大学院

進学私立及び国立高専は高知県の高等学校です。

また、1,2,3を選んだ理由も教えていただければ幸いです。

A 回答 (5件)

> 自分も努力はしている方なんですが、努力のレベルが違うでしょうか



いいえ。私が見た範囲では、公立校から学校中心の勉強で、東京大や京都大にストレートで入る人って、当たり前の努力を当たり前にし続けている人ばかりなんですよね。
弱気になる必要も無いと思いますよ。
受かった後に聞くと、陰で頑張ったんだよって言う人もいますが、見ている限り難関私立大とかの方が、よほど汲々とした受験勉強をしているんです。

ただ、高2とかの中だるみがなく、いろいろとこだわりがあるタイプの人が多いみたいです。意志が強くて自信家というのも共通点みたいです。
やり続けるということが特別ではあるんですが、レベルが違うというのとはちょっと違うかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

potachieさんお返事ありがとうございます!!

なんか、少し弱気になっていましたがpotachieさんのおかげでちょっと自信が付いたと思います。
私立大学に入りたかったらやっぱり、レベルの高い私立でいい成績をとり推薦してもらうのが一番なんでしょうかね。

お礼日時:2008/11/05 07:26

> しかし、今の自分なら他の人に負けないように努力するでしょう。


> そこには自信があります。

東京大や早稲田大で、自分の志望通りの進路を勝ち得る人たちは、努力するのは当たり前、「負けないよう」に努力するのではなく、計画的に努力して勝った人だけが進めるのです。
場当たり的な努力は、才能のある人には立ち向かえません。これまでのあなたの相手と違い、競争相手は全国から選抜された「休まない兎」であることを忘れないでください。

この辺を把握された上で、この後、生活時間のほとんどを自分の進路に当てることができるなら、ご質問の中の進路では1が王道といえます。
学問そのものへの興味よりも、「有名企業の」研究者になりたいことが至上命題なら、経路そのものよりも、目標を東京大大学院、それも先進研究をしているところへの進路に絞るべきです。理系の場合、特に研究職の場合、どの研究室に居たのか、誰の下で学んだのかが先で、経路は後です。また、大学院には「現役」という概念はほとんどありません。(複数年次研究に捧げることを「留年」とは呼びません)
文系の就職と根本が違うので、惑わされないようにね。
ただ、一歩間違えると最高学府でも、過学歴は、就職先がなくなるので、気をつけてください(といっても、まだまだ先の話ですね)。エリートは就職先もエリートでないと受け入れられません。高いレベルでの競争が存在しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!!

potachieさんのいうとおり努力するのは当たり前ですよね・・・
自分も努力はしている方なんですが、努力のレベルが違うでしょうか・・・大学のレベルを落としてみるということもできると思いますがそれなら高専へ行ってそれから大学へ編入した方がいいんでしょうか。

やっぱり、簡単に物事を言うのはよくありませんね
調子に乗ったようなことばかり言ってすみません。

お礼日時:2008/11/04 17:50

3です。


自分の興味のある分野が思い浮かんでいる前提でお話しします。

1や2の場合ですが、
一般的に大学在籍中も成績優秀でなければ、希望の研究室に
配属されない場合が多いです。
特に東京大学理科一類では大学3年次に、
成績順で希望の学部に割り振る制度があるので、希望の分野に
進めなくなる可能性が高いです。さらに、
自分の興味のある授業を片っ端から受講するのでなく、
単位を取りやすい授業を受講するなどの対策に腐心してしまいやすく
学業のモチベーションを保つのが困難です。
京大でも同様に、授業選択の観点から同様です。

高専編入であれば、専門性が明確であり、実験も多いです。
同年代の大学生と比べても1年分早く専門科目を履修しているので、大学編入後に既習科目を履修することになるので、
成績面でも有利です。
    • good
    • 0

「理系」で良いですよね。

それと、「技師」ではなく「研究者」ですよね。

公立高校 → 国立大学 → その大学の院

で、十分、有名企業に就職できますよ。
東大/京大などに関わる必要はありません。
地方国立大の最大のメリットは、小所帯なので、内部競争がなく、研究と発表に専念できること、学部生の間から研究の基礎を学べる点です。施設の規模に対して人数が少ないので、本人にやる気がある限り、落ちこぼれません。
また、ガリガリの受験勉強に向かずに、特定の分野に興味があるという本質的な研究者肌の人がいるのもこのルートです。

「名誉」がほしいなら、書かれている進路でしょうが、確実に研究者になるなら、車の免許を取るのと同様に、実際に基礎的なテクニックをじっくりと教えてもらえるところがベストだと思いますよ。
この発想で良いなら、私学でのベストは東京理科大だと思います。
トップ志向を悪いとはいいませんが、本当に「あなたは」ついていけるのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
>トップ志向を悪いとはいいませんが、本当に「あなたは」ついていけるのですか?

ついていけるかどうかは分かりません。
しかし、今の自分なら他の人に負けないように努力するでしょう。
そこには自信があります。

小学校の時は本当に落ちこぼれ見たいな感じでした。
友達が有名私立中学校の入試に行こうとしていました。
私も受けたいと先生に言いました。
その時に「お前では無理よ」ときつく言われました。それのおかげで自分は下位から上位へ上がることができました。

私立高校でも例え自分が下位でも上位へ上がろうとするはずです。

お礼日時:2008/11/03 19:53

某大企業の話ですが


進学私立かどうかは勝手ですが、東大・京大からその大学院
または何処かの大学を出て東大等の大学院を卒業して、
入社するのが普通です。3は基本的にご遠慮いただいています。

とにかく有名大学の大学院現役生え抜きが最優先です。
途中でダブったり方向がぶれるのは優秀でないから、
本当に優秀な人は、東大京大へ現役で入学する以外の
選択を取る必要があるはず無いから。

という理由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>3は基本的にご遠慮いただいています
どうしてご遠慮いただいているのか教えていただければ幸いです。

返事が遅れてすみません

お礼日時:2008/11/04 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!