アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はお婿さんをもらう予定なんですが、そうゆう場合やはり家(花嫁側)が結納金を渡すんですよね。でも家は経済的に親に頼れないので私の150万の貯金しかありません。(結婚式の費用にと貯めたのですが‥)この前の話し合いの結果「結納」というかたちではなくレストランで食事をしようという事になりました。この場合、結納金ってやはりいるんでしょうか?いるとしたらどの位包めばいいんですか?

A 回答 (2件)

私も婿取り結婚をしたばかりですが、結納というのはしませんでした。


まずは彼とよく話し合い、二人が納得した上で双方の両親と話し合ってください。
結納金ですが、結納をしないのであれば必要ないと思います。私の場合は、食事をするときに記念に贈り物(あまり効果でなくおみやげ程度で)をしました。結納でつかうものを参考にして、おめでたそうなもの(お酒など)と記念に残るものをプレゼントしました。
ただ、結婚式などにかかる費用は「男6女4」と良く聞きますが、「男5女5」で、人前で彼や彼の両親をたてつつもそれ以外の現実的な面に関してはすべて対等な関係になるようにしました。そして、これらの支払いは全て自分たちでしましたが、私たちの場合、両方の両親が話し合って、あとで「お祝い」として現金を少し頂きました。
今の時代、両親さえ理解してくれるなら、結婚の形はかなり自由に選べると思います。婿取りでも嫁に行くのでも、二人とその家族は常に同じ立場であるとおもえばイヤな気分をせずに事が運べると思います。
頑張って下さい!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイス大変参考になりました。ありがとうございました。
今結婚式にむけて準備しています。私はわたしの貯金で賄おうと思いますが、彼の貯金はゼロ!全て彼のお父さんが積み立てたお金なのです。何を決めるにも二人だけでは決められず、前途多難です。
でも、何事も前向きに考えてお互いの両親に感謝の気持ちが伝わるようにがんばります!

お礼日時:2003/01/17 17:07

結納をしないのであれば結納金は発生しません。


結納ではなく食事会であれば、結納金は必要ありません。
ただし、事前によく話しあって、本人同士、両家の御両親がよく納得している必要があります。
食事会の費用は招待する側(「もらう側」)が出すのが普通ですが、これも話し合いで折半にしても少しもおかしくありません。
それではあなたの気が済まないという事であれば、感謝の気持ちを表すプレゼントを相手の御両親に贈ればいいでしょう。これも金額ではなく気持ちですから、花束でも、先方のお父さんお母さんの趣味や仕事に役立つ道具などでもかまいません(食べ物は避けたほうが良いかも知れません)。お婿さんとよく相談すると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスほんとにありがとうございました。
とても参考になりました。
ひとりで考え込まずみんなで話し合っていきたいと思います。

お礼日時:2003/01/14 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています