プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

フジテレビで放送されたドラマの「ガリレオ」についての話です。

主人公は物理の準教授で「変人のガリレオ」と呼ばれている、と
Wikipediaに載っていたのですが、このガリレオとは
地動説で有名なガリレオ=ガリレイのことでしょうか?

確かにガリレオ=ガリレイは物理にも通じていたらしいし、
地動説を主張して変人扱いをされた人間ですが、
ドラマの概略を見る限り、こっちのガリレオは探偵モノですよね。
ガリレオ=ガリレイと結びつける理由がわかりません。
ドラマ中でありえない人間を犯人扱いして周りから酷評されて
「それでもこの人が犯人だ!」とでも言ってんでしょうか?

ドラマを見てないのでよくわかりませんが、
なぜ、ガリレオなのか教えてください。

A 回答 (4件)

>とWikipediaに載っていたのですが、このガリレオとは


地動説で有名なガリレオ=ガリレイのことでしょうか?

当然そうでしょう。
そのWikiによると、ガリレオは当時支配していた宗教観や哲学に迎合しなかった学者です。ドラマの主人公も常識や前提にとらわれず、信念を曲げないという性格ですから、合っていると言えば合っていますし、ガリレオ自身が実験結果を数学的に解析する手法を科学界に持ち込んだ人だそうですから、これもドラマの中で主人公が行なう事件の解決手法に合っているように思います。

確かドラマでは助手の栗林か監察医の城ノ内が「ガリレオ」と言っていただけだと思いますから、皆がそう呼んでいるわけでもなく、単なるあだ名ですから明確な理由が必要なわけでもありません。
もし探偵物の主人公が八百屋だったら「商店街のホームズ」というあだ名かも知れません。それと同じようなものです。

ドラマを見れば違和感はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特に理由はないけど、あえて言うなら「頑固者の科学者として代表的な人物だったから」ということですね。

皆さんの仰るとおり、気にするような事ではないようですね。

回答ありがとございました。

お礼日時:2008/11/15 04:26

私は原作しか読んでいませんが、特に理由は書かれていません。


普通に考えれば科学に疎い捜査官達が、科学を使って事件を解明する物理学者のことを、少しの皮肉と僅かな敬意を込めて「ガリレオ」と呼び出したのでしょうね。科学に対する知識を持たない人たちがつけたネーミングですから「ガリレオ=ガリレイ」の人格などとは関係ないでしょう。単に思いついた著名な学者の名前がガリレオだった、ということで。だから「ニュートン先生」でも「コペルニクス先生」でも良かったんだと思います。
深読みするなら質問者様やchiliegio様が仰られているようなことを考えた上でガリレオにしたのかもしれないし、単に「ニュートン先生」や「コペルニクス先生」やその他の学者よりも響きが良かっただけかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。要するに「特に意味はない」ということですね。

確かに作中で全ての伏線を回収するというのも
チープな気がしますしね。
読者に思わせぶりくらわせたということでしょうか。
galaco様のおかげですっきりしました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/15 04:22

原作では主人公的位置にいるのは草薙刑事です。

彼は事件のたびに「超常現象」に遭遇するのですが、科学的・論理的な見地からのアドバイスを求めて、大学時代の友人である物理学の准教授、湯川を訪ねるようになります。
湯川のアドバイスにより「超常現象」と思われていた現象が科学的に実現可能な現象であると証明され、おかげで事件が解決…というのが原作での毎回のおおまかな流れになっています。
そこで、草薙刑事の上司や同僚が、湯川のことをいつしか「ガリレオ先生」と呼んで頼りにするようになった、というのが由来です。

ドラマ内では特にこの由来については語られていなかったかと思います。
ていうか、ドラマ版でガリレオって呼ばれてるシーン、あんまりないですよね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなって申し訳ありません。

数ある科学者の中で何故ガレリオが選ばれたのか?
というのが気になりますね。
ガレリオが物理学者とするか天文学者とするか微妙ですが
「それでも地球は~」の言葉が特徴的すぎるので
そこらへんが絡んでくるのかなぁ……と思ってたのですが。

とにかく回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/15 04:19

原作を読みましたが、何故「ガリレオ」なのかは書かれていません。


たぶん学生のノリ(大学時代に付けられたはず)で、
自分の世界に入り込んで人と交流したがらない性格から
自説を曲げなかったガリレオ・ガリレイになぞらえて、
誰かが「おい、ガリレオ」などと呼んだのが始まりだった
的な裏設定でもあるのでしょう。
そんなにこだわることでもないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなって申し訳ありません。
「頑固者」という程度の意味で捉えてよさそうですね。
タイトルにもなってるので特別な意味がありそうなものですが。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/15 04:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!