プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学で食品化学の実験をおこなっていますが、計算の仕方、問題の解き方がわかりません。実験でおこなった部分の公式をみながらときますが、答えもなく、辛うじて理解していました。テストを受けましたが、実験の内容が異なるとわかりません。私なりに勉強しましたが理解不可能です。
食品化学実験の問題集は一般的にはありますか?
化学を勉強していない事もあり、なにから手をつけてよいのやら・・。
もしヒントに勉強できるものがありましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。

ケルダール法によるタンパク質の定量、ソモギー変法による非還元糖の定量など・・・

A 回答 (2件)

薬学の範囲でしかわかりませんが、薬剤師国家試験の青本の基礎を見てみてください。


立読みでいいんで、すごくわかりやすく書いてあります。
あと、教科書としては私は改訂新版ハーパー生化学を使っていたんですが、
南江堂のもいいと思います。シンプル生化学っていう名前だったような・・・。
ちなみに、その辺の範囲はまとめて書いてあるんですが
やってることは結構ばらばらだったりするので、個々にノートに書いて覚えてゆくのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。本をかうとなると・・と思いましたが、とにかく本屋さんで立ち読みさせていただきます。教科書がよいようですね。
私の教科書は実験方法の文と関連する公式しかのっていないので、計算にいたるまでが分かりません。滴定をかけてる理由や、希釈倍数のレベルからわからないのですが、これは物理化学でしょうか・・。
とにかく、動いてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/18 23:24

…私も薬学の範囲しかわかりませんが…



薬学部でいうなら衛生・分析などの分野ですね。
大きな本屋に行けば薬学部の教科書・参考書がありますので、そこでお求めになるとよいでしょう。

ケルダール法もソモギー変法も載ってると思いますよ。私が使ってた教科書は練習問題もついてましたね。…捨てちゃいましたが…。
公式に当てはめるだけなら下の回答者さんがおっしゃるように薬剤師国家試験用の問題集はたいへんわかりやすいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教科書うらやましいです。。。
ありがとうございます。薬学部の分野になるんですね・・・
私は栄養士系選考なんですが、栄養士としては働かないと決めています・・。
原因はわけのわからない実験なんですよね。。
とにかくテストだけはクリアしないと・・学校においてあるか調べてみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2003/01/18 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!