プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在使用中のDELL製のサーバーのファンの音が耳障りな程大きくなってきたので、内部の清掃を行いましたが解消されませんでした。
前後に同じタイプのケースファンを装着しているようで、異音の原因となっているのは、前部のケースファンでした。それ以外の部分(後部ケースファン、CPUファン、HDD)から異音はありませんでした。
かなり細かく清掃してみましたが、音は解消されず、振動からくる音ではなく、ファンが回転する時自体の音の様なので、軸がズレてるのか油切れかなぁ~という素人判断をして、ファンを交換できないかと思い色々調べてみました。


製品自体がかなり古いものですし、製造が中国製らしく、部品の取扱いは中国語のサイトに幾つかあるくらいでした。
そのサイトからの購入は可能のようですが、中国語は分からないですし、外国から個人輸入なんてしたこともないので、正直不安です。

そこで、こういう場合、近所のパソコンショップにおいてあるような、清音ケースファンなるもの(2000円弱)を取り付けられるものなのでしょうか?メーカーによって、接続方式が分かれているものでしょうか?それ程高額なものでは無いので、買って試してみれば良いのでしょうが、事前に分かればと思い質問させて頂きました。
また、内部の構造にはかなりゆとりのあるPCなので、接続してある箇所にも十分手が届くのですが、ケースファンを接続してある端子?は普通に引っこ抜けば良いのでしょうか?ファン自体は本体にスライドさせて、クッリプ?みたいなもので押さえつけてあり、ねじ止めはしてありませんでした。(清掃の際、端子をつけたまま外に取り出せました)
素人質問で申し訳ありませんが、後教授頂ければ幸いです。

パソコンの型番は
DELL Power Edge 1600SC
ケースファンの型番は DQ5DC11J406 (この型番で中国語のサイトで売られていました。)
たぶん12cm規格のケースファンだと思います。

A 回答 (6件)

引っこ抜いて起動した時に本体側のエラーのランプが点滅していませんか。


ServerOS使用でOpenManageをインストールしているのだとすると、設定状況によっては画面やe-mailにアラート通知等が出てしまいます。
但し回転数をある範囲で監視してるだけなので、それなりのファンを付けちゃえばアラームも出なくなります。
ファンのコネクタは一般向けの物で合う物があるかどうかは知りません。(多分無いのでは・・・)
DELLでグレードが同レベルのシリーズだと、殆どの場所で同一仕様のコネクタが使用されています。
自作一般向けのコネクタでメーカー製に合わない物を使用する場合には、コネクタ部の端子を抜いて合うタイプに交換(コネクタ外部は流用)するか、途中で切断して繋ぐしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

抜いてから起動すると、「異常がありますけど?このまま起動して大丈夫??」みたいな意味の英文が出て一度起動がとまりますが、そのまま起動させれば、エラーランプ等は点滅せず、稼動しております。そして、ご解答頂いた通り、先日部品を買いに行ったところ、市販されているもので、dell製のサーバーに使われているケースファンのコネクターに合致するものは存在しないそうです。しかたなく、dellのサポートにTELして、部品注文をすることにしました><。市販品で代用できれば、2000円弱ですむのに、dellへの注文だと送料込みで3800円です><。この辺が初期投資を抑えられる代償なんですかね…、でもサポートは割りと感じ良い日本人のニーちゃんで、話はさくさく伝わりました。
因みに、仰るとおり、半田付けされている器具を外して、メーカー品を無理やり取り付けることはスキルがある方なら一応できるそうです。(私はスキルがないのであきらめました)

この場をお借りして、ご解答頂いた皆さん、アドバイス有難うございました。

お礼日時:2008/11/17 16:43

最近のファンは静音化のニーズが高いので低速回転させているものが出ていますが、どうしても風量が小さくなり排熱が不十分になることがあります。

アンプのボリュームのように、コントロールするのが前提の高性能の製品をファンコンで調節し、必要な風量と騒音のトレードオフの折り合いをつけるのが望ましいわけですが、ファンコンが付けられない場合は、とりあえずファンを買って、高速回転の音がうるさかったら低電圧で駆動させる手もあります。風量が不足しなければ、ですけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8639363/?s1
私はいつもこれでタダで済ましてます。
    • good
    • 0

FANを取り外すと、風の出る方向のセンター部分に電流が書いています。

差し当たりそれと同じ容量のFANを買ってきて取り替えれば良いです。ただし電源コネクターは3ピン、4ピンタイプと種類があるので気をつけて。

端子はM/Bか電源ユニットの配線コネクターに接続されているはず。
普通に抜けるはずです。内部に手を入れる場合は、水道管に触れるなどアースして静電気に気をつけて。電源コネクターは抜いてからですよ。
    • good
    • 0

私も他の回答者のアドバイス通りいけると思いますけど、DELLから純正品を購入するというのも一手かと思います。


当方はPrecisionですけど、我々のようなサーバー/ワークステーションの窓口はけっこう対応がよく、私も内部パーツ(USB基盤など)をいくつか送ってもらっていますが、これで利益が出るのと言う値段で、ショップで購入するのと大差ない価格でした。
年代的に欠品していれば無理ですが、私の機種もかなり古い割には手配してくれます。
    • good
    • 0

騒音の原因がケースファンと特定しているのであれば


修理はしやすいです。

そのケースファンを新品と交換してやればよいからです。
しかし、それは、クリップで押させつけてあるとかの記述があり
不明です。

ケースファンは四隅をきちんとねじ止めしないと騒音の原因となります。

わたくしの、経験談です。
わたくしは最近PC自作をしました。
くみ上げていく途中からPCの騒音が出てきました。
騒音はやはりいやなので修理することにしました。

そしてケースファンと言う事がわかりました。
このケースファンは2箇所でねじ止めしてあります。
構造上2箇所しか止められないのです。

ケースとの間に隙間ができ、これとファンが共振していたのです。
仕方ないので、隙間に2mmくらいの皮を挟みガムテープで
固定して、騒音を解決しました。

とにかくPCのうるさいのはいやですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケースファンを外して起動したところ騒音はなくなり、普通に静かに起動しました。騒音の原因はコイツに間違いなさそうです。外してサイズを確認したところ、12×12×4でした。ケースファンの固定方法については、ねじ止めではなくて、引き出し?みたいにケースをキッチリ装着する場所が作られていて、そこにはめ込むようなタイプになっているようです。ゴム?スポンジ?みたいなもので隙間無く密着できるようにはなっているみたいで、私のクリップで押さえてあるという表現のところは、蓋の役目をしているみたいです。何にせよ、原因はファン自体の劣化で交換以外に道は無いようなので、お店に取り外したファンをもっていって、ハマりそうなものを買って来ようと思います。ご解答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/14 13:04

ケースファンなんてどれでも使えますよ。



ただ、「今のファンはクリップみたいなもので押さえつけてある。」という点が少しきになりますが。デルは自社製の部品が大いにで困り物です。端子は抜けばいいです。店頭で見てよさそうなのを選べばいいでしょう。取り付けは、今と同じように取り付けるか、ネジ止めができるようならそれでもいいでしょう。とにかく固定すればいいのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。端子は普通に抜けば良いのですね、早速抜いてみて、騒音の原因が前部のケースファンだという証拠を掴みたいと思います。

お礼日時:2008/11/14 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!