アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

40代になる既婚者です。子供はおりません。
両親とは別居で、私の実家がすぐ近くにあるのですが、妻は年に2回位しか顔を出しません。これはある程度仕方の無いことかなと思って諦めていますが、それだけではなく、自分の実家にも帰ろうとしません。たまにはこちらに呼んでやれと言うのですが、それも拒絶します。
妻は正社員として働いた経験は殆ど無く、派遣社員などに出ていますが、その度に人間関係がうまくいかない等の理由で職場を転々としたり、働かずに家に居たりしています。
共に長男長女なので、将来的に介護の心配は確かにあります。妻は生真面目な性格なので、両方の親の介護が自分がする羽目になるという悲観的なことを言います。
だから両方の親に今から縛られたくないようなのです。実家に行かない結果、両方の兄弟とも疎遠になっています。
私のほうからそのようなことをプレッシャーを掛けた覚えもなく、そうしたことは無いように、共に兄弟が居るので協力すればいい、というのですが、頑なに、そうなるに決まっていると言い張ります。
普段、休日は殆ど買物に出掛けたり、遊びに行ったりして夫婦仲が悪いようなことはありませんが、私が実家に一人で出掛けたり、実家の親が来たとき、何かの拍子に突然不機嫌になり、人が変わったように上記のような話で口論になり、泣き喚くようなことまであります。
自分も決して世渡り上手な性格でないのですが、自分がもし死んだら一人で生きていけるのだろうか心配になります。学生時代の友人も子供が居ないことを気にしては疎遠になっているようで、自分ひとりで遊びに出掛けることが出来ない性格なので、休日も一緒に出掛けないと非常に不機嫌になります。
子供が居ないから尚更、周りの人とうまく人間関係を作っていかないといけないし、将来が不安であれば、また、子供が居ないからなおさら、働ける今のうちに私が一生懸命稼いで、とも思うのですが、このご時世で私の収入も頭打ちです。
全くお恥ずかしい話ですが、子供が居ない専業主婦の方というのは、このような考え方をお持ちなんでしょうか?
似たようなお立場の方がおられましたら、ご意見頂ければ幸いです。

A 回答 (6件)

こんにちは。


奥様と私、似てますね。
子供なし、専業主婦、人付き合い苦手、
出かけるのはほとんど夫と一緒の時だけ(一人で出かけるのが面倒なので)
夫の実家の近くに住んでいます。あまり顔を出しません。
夫はマメに顔を出しているようですが、
別に何とも思いません。
色々ありますが、夫と口論したり、泣き喚いたりはしません。

私は長女ではないのですが、
自分の親の介護はしたいと思っています。
育ててもらった恩があるので。
でも夫の両親のこととなると、
「同居することになったらどうしよう」とか
夫の兄弟との付き合いとか、考えると憂鬱で、不安です。
子供のいるいないは関係ないかもしれない。
でも子供がいたら、また違っていたかもしれません。
夫の両親、夫の兄弟たち、その子供達と集まる機会があると、
私一人他人なんだなって思います。
一人だけ、繋がっていない気がします。

奥様も不安で仕方ないんでしょうね。
たった一人の味方である筈のご主人に怒鳴られたら、
辛いですよ。
優しくしてあげてくださいね。
    • good
    • 0

似たような知り合いがいます。


その人はうつ病で、同じく若い時から仕事が続かず(特に人間関係でうまくいかず)家にひきこもりがちで、同じく変に感情的になって小さな事をすごく怒ったりしてました。
最近やっと診療内科に行き、薬を飲んだら優しく変わってました。

他の方の回答にもありますが、「うつ病(うつ症状)」か「更年期障害」の可能性が高いと思いますので、病院で診察されることをおすすめします。

今は良い薬もありますので、薬を飲むと別人のように穏やかになったりしますよ!
(病気がそうさせていた場合です。)

受診される際は、家族(旦那さま)も付き添って、症状(突然感情的になることなど)を伝えた方が良いみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。
そうした例もあるんですね。参考になります。
薬でなんとかなるものなら、なんとかしたいですが、もう少し気長に見たほうがいいのかもしれない気がしてきました。
最後の手段として考えてみます。

お礼日時:2008/11/28 23:06

30代後半、子供のいないパートの主婦です。


他の方も書いていらっしゃいましたが、子供のあるなし、ではないでしょうね。奥様の性格的なものだと思います。
 
>人間関係がうまくいかない等の理由で職場を転々としたり、働かずに家に居たりしています。
>私が実家に一人で出掛けたり、実家の親が来たとき、何かの拍子に突然不機嫌になり、人が変わったように上記のような話で口論になり、泣き喚くようなことまであります。
 上記のような記載を読みますと、悪い意味ではなくて、奥様は夫さんに甘えがあるのだろうなと感じました。自分が仕事をやめてもとりあえず夫さんのお仕事だけで食べていくのに困らない生活はある、自分が親兄弟にかかわるのは嫌だけどそれだけでなく、夫にも自分の知らないところで自分の話を親兄弟とされたくない、という気持ちもあるように思います。
 
 奥様とは少し違いますが、私も仕事もなく家でじっと専業主婦をしていたころ、遊びといい、仕事といい、実家の用事といい、何かにつけて身軽にでて歩く夫に、行って欲しくない、という寂しさと私の知らない夫の世界がたくさんあるということに嫉妬して気持ちが空回りしてやたら夫に当たったり不機嫌になってしまった時期がありました。今にして思うと夫に対して甘えた気持ちもありました。
 奥様もきっとそういう自分のことはよくわかっていて自己嫌悪されているように思います。状況をどうにかしたいけどどうにも出来ない、煮詰まっている感じなのでしょうね。

 私の夫も私の実家とはほとんど絶縁に近い状態です。どうにかしたいと思ってもどうにもならないです。
 googoofxさんが、双方のご実家とのお付き合いについて気を揉まれるのもよくわかりますが、どうにも出来ない時はどうにも出来ないし、そのように気をもまれるほど奥様の気持ちはいっそう頑なになっていくように思います。あまりご実家のことは強制されないようにして、そこは「どうにかしよう」というよりは「どうにかせざるを得ない」になるのを「待つ(来るかどうかわからないけれど、皆老いて行くのですからくるでしょう、きっと)」より仕方がないのではないでしょうか?

 夫さんであるgoogoofxさんは、ともすると、奥さんの生真面目さに息苦しくなってしまったり、その考え方のネガティブさに嫌気が差してきたりしてしまうかもしれませんが、今の「自分がもし死んだら一人で生きていけるのだろうか」というふうな心配されるお気持ちに、とても奥様に対する愛を感じます。
 そのお気持ちのままで「そういう風な(性格の)ところはよくわかっているから、何とかやっていこう」と明るく大事に思っていることを伝えていかれるのが良いと思います。(私の夫が前記のような時期にそのようにしてくれました)奥様と同じ土俵に乗って、暗い気持ちになって言い合いになったりわめいたりしてもお互いにいいことになりません。最初は私の土俵に乗ってきていた夫も「またいつものネガティブが始まった」と言って、あまり暗い方向に行かないようにしてくれました。(そうかといって今度は軽くあしらわれるようになるとそれはそれで腹が立つのですけど。笑 加減は難しいかも)
そういう時性格ですから、おいそれとは変われなくても、自分のために夫も一生懸命働き、心配してくれている、と感じれば少し前向きになっていけるかもしれない、と過去の自分を振り返って思ってみたりします。

 あまりうまく書けませんでしたが、何か参考になればと思い書きました。お二人とも真面目な方とお見受けします。何か発散するような気分転換を二人でなさるとよいかも。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
いえ、自分は決してやさしい夫とはいえないかもしれません。
妻がネガティブモードに入ってくると、なんか腹が立ってきて怒鳴ってしまうことがあり、さらに悪い方向へ話が突き進んでしまいがちです。
やさしい言葉の掛け方が下手なんですね。
ストレートなものの言い方をしてしまうことにも、頑なさを助長しているのかもしれません。
参考になりました。

お礼日時:2008/11/28 22:53

30代で子供のいない主婦、結婚暦10数年目です。


外での仕事は、ここ数年していません。

やっぱり根本は、本人の気質、心の持ちようでしょうね。
もちろん引き金としての原因は、子供のいないことだったり、現実にあれこれあるでしょうけど
その要素が、もともと奥様がお持ちだった性格要素や問題要素を引き出した、ということ。

美人でなくても、晴れやかな笑顔ができて、人生が開ける人と
美人じゃないから、私の人生ダメなんだ、と思う人の違いと似ています。

よくわからなかったのは、実家に帰らないということはダメなことなんでしょうか。
私たち夫婦はともに、ここ数年は、どちらの実家にも年1回帰ればいいほうです。

ぜひあなたも奥様も「おひとりさまの老後」を立ち読みでもいいから
一読されてみることをオススメします。
街の図書館には10冊所蔵があるにも関わらず、350人待ちを記録中。

目からウロコは多いと思いますよ。
たとえば高齢者の「死ぬときは病院や施設ではなく自分の家がいい」という言葉
日本ではなぜか「自分の家=家族とも同居で世話をされている」と混同する人が多い。
けれども各高齢者の本音をインタビューしていると、必ずしもそうとは限らない。
単にプライバシーのない集団生活より、
誰にも気兼ねせずに済むスペースがいい という意味でしかなかったり。

それから面白いことに、本人が自宅に戻りたいのに戻れないというジレンマ
これは一人暮らしの高齢者にはほとんどなく、
同居や身内に世話されている高齢者に顕著だということ。
要は自立できてないって、自分の好きなようにも生きられない確率が高まることなんです。
子供にやっかいになっている身分では、子供自身や子供の配偶者の機嫌や都合次第で
自分の家に好きなときに帰ることも、ままならなくなる。

私は身内に、90や95になっても、ガンなど重い病気や手術を受けた身でも
自ら一人暮らしを貫いて、それなりに楽しく生きている高齢者を目の当たりにしているので
屁理屈や奇麗事ではなく、成功例とその秘訣がちゃんとイメージできています。
そういう機会がないのでしたら、ぜひ前述の書籍など参考にされ
「親子の愛情って何?」「面倒を見るって何?」「高齢者の幸せって何?」
こういうことのイメージを夫婦で共有するキッカケにされてはいかがでしょう。
老後の話といっても、ユーモアにあふれ、決して悲壮でどんよりした書かれ方ではないから
いい意味で頭の体操になり、きっと前向きな「ではどうしよう?」という思考の助けになるでしょう。

我が家では、2人の目標、それぞれの人生の目標、欲望、などなど
常日頃からよく話し合っているのですが
こうした本などをベースに、「そもそも親子関係とは」など
互いの価値観やフィーリングに関する意思疎通が頻繁なので
結婚して時間が経てば経つほど、ブレやズレが少なく、
まるで相手が自分の一部のような感じがします。

それから私個人については、とにかく「運のいい人ね」と言われるし
私自身、それに異論ありません。
今は勤めていませんが、結婚後の職場でも友達でも初対面の人にでも
相手が消極的な、やや後ろ向きな発言をすると
私が(無意識に)つい前向きな修正発言をしています。
それでも後ろ向きが染み付いている人は「でも」と言いかけますが
その相手か、別の人間が
「ううん、dorceさんだったらその通りうまくやるわよ。
 っていうか、結果的にそうなるわよ」
と言ってくれます。
お世辞なのか調子をあわせてくれているのかもしれませんが
とりあえず励ましのような前向きな言葉は有難いですよね。
違和感もなく、有難く頂戴しています。

後ろ向きな人というのは、いきなり前向きになれと言うと、反発しますよね。
前向きな成功例を見せても、自分のマインドと波長が合わず不快さを感じるので
どこかから必ず、後ろ向きの成功例や、
一見前向きと似たパターンで失敗した例などを持ち出して、
「だから私は前向きにならないのだ」と言います。

しかしその攻略法は、段階段階で少しずつ違ってくるし、
こんな場では書ききれませんので・・・。
まあ、前述の本は毒にはなりませんので、キッカケとされることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
「おひとりさまの老後」ですか。本屋でたまに見かけて気にはなっていました。何となく男が買うのは気が引けるタイトルなんでためらっていましたが、なかなか興味深そうですね。

一人で生きていくこと自体も、doroeさんのいう前向きな考え方を維持できる人間であれば、プライバシーを確保しているという意味での一人は健全な生き方のように思えます。そうでなく人と付き合うことが嫌だからと一人で籠った暮らしになってしまう場合は全くそう思えないわけです。

自分の妻の場合は後者の傾向が強いので、そんな話をしたりするのですが、なかなかうまくいかないわけです。

まあ、気長にやるしかないのかもしれないですね。

お礼日時:2008/11/28 22:39

可能性だけで申し上げますので失礼を承知ですが、奥さんは「更年期障害」か「うつ」かも知れないと思いました。



もとの性格も影響はあると思いますが、更年期障害の症状のひとつに「対人拒否」「うつ症状」というものも含まれます。
お子さんがいらっしゃらないということで、機能的に使われない部分がおとろえていくとうのは考えられると思いました。

奥さんは自分でも自分でコントロールできていない部分に苦しい思いをされているかもしれません。
また先の「うつ症状」とは別に「更年期障害」に「うつ」を併発するというパターンも結構あるようです。
この場合は別の治療になるのでいくら更年期障害を治療してもうつは警戒せずに更年期が悪化するという場合があるそうです。

奥さんの場合は生真面目な性格というよりは「思い込みやすい」性格かと思います。
職場を転々と・・というところからも生真面目というキーワードからは離れたものを感じます。

もとの傾向からして、メンタル面での病気にはなりやすい感じは見受けられます。
私は早めに受診したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス頂きまして有難うございます。
仰られる通り、「思い込みやすい」性格です。
自分は・・・に決まっている
前に・・から、こんな風に言われた
ことが頭の片隅にいつまでも残っていてそれに行動が左右されてしまうのかもしれません。
「治療」でこうした性格的とも思えるものからくる発作のようなものを抑えることができるのでしょうか?
こうした病院を受診することも頑なに拒否することが予想されるので、悩ましいところです。

お礼日時:2008/11/28 22:25

子供なし、パート勤め、自分の実家とは疎遠の30代主婦です!



結論から書くと、たぶん、子供の有無ではない気がします。
逆に子供がいることで、
極端ですが、子供を守ろうとしたり、
他のおかあさんたちと馴染めなかったり、
旦那さんのご両親の方針に染まりたくなかったりして、
おうちから出ない人だって、たっくさんいる気がするんです。

だから、子供の有無、というよりも、
テレビの話題とか世論が耳に入り過ぎなだけかもしれません。
ましてや、旦那さんが稼ぐ話は、
ありがたいけれど、必要な話ではない気がするんです。
(よっぽどグウタラされたらアレですけれど……)

私も、一人では出掛けられない(つまらない)し、
家で一人、留守番するのもイヤ(つまらない)です。
職場の人間関係はいつも上手く築けず、転職数回。
義親の面倒も、どれだけ福祉士の義弟妹がいようと、
結局は私にのしかかるんだろうな~と思ったりします。
少し境遇は違いますが、
実親からは結婚後に勘当されたため、もう何年も実家とは疎遠です。
幸い、義親が親切で、電話で話はよくしますが、
今から田舎へ引っ込む(同居する)気は、さらさらありません。
ましてや子供大嫌いなので、産む気なんてありません。
ずっと旦那と2人でいいです。

たぶん、奥さんの性格だと思うんです。
私もそうですが、旦那さんが親切だと、甘えてるんです。
お話読んでいて、旦那さん優しそうですもんね。
だから少々冷たくしてもいい、とかではなくて、
奥さんの自主性にまかせるしかないと思うんです。

そんな(私と同じ)雰囲気だから、
趣味を見つけるのは難しいと思うのですが(私は無趣味……)。
私の場合は、フルタイムのパートで働くようにして、
家に一人にならない時間を作ったりしています。
奥さんも、なにかしら、一人にならない時間を自分で発見出来たら、
少しは心に余裕が出てくるかもしれませんよ~!

旦那さん、あまり考え込まずに見てあげていて下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
子供が居ないことが同世代の友人と話が合わせられない引け目としてあるようにも思えるので、そう書いたのですが、確かに性格的なものが強いと思います。
年々引きこもりの傾向が強くなっているので気になっている訳です。
社交的になれとは言わないまでも、ごく普通の付き合いもできない、自分も決して社交的でないのですが、最低限の人付き合いはしたいと思っているので、それも拒絶する所に問題を抱えています。
妻が専業主婦で誰とも付き合わず、一日家に居て、私が毎週末妻の面倒を見ている限りはこの先も問題は起きないと思います。

お礼日時:2008/11/28 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!