アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

5月に男の子が産まれます。名前を赤穂浪士の大石主税の「主税」という名前を付けたいと思います。この名前の意味・由来をご存じの方、教えてください。

A 回答 (2件)

 律令制で民部省におかれた役所の名前に主税寮というものがあり、税(祖)をつかさどり、米穀の蔵の出納を管理する仕事をしていました。

今ならば税務署のようなものです。読みは「ちからりょう」です。律令制が崩れ、実際はその仕事をしていないのに役所の長官名を名前にする例が増えていきました。江戸時代には一般の武士が長官名ではなく、主税、主計(かずえ)、雅楽(うた)、大蔵、外記など役所名を直接、名前にする例が多くありました。

参考URL:http://www.page.sannet.ne.jp/gutoku2/tikararyou. …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。男の子が無事産まれることを期待しています。

お礼日時:2003/01/29 09:54

宮中の役職名だとのことです。


--以下引用--
しゅぜい、ちから 【主税】

主税寮の略。律令制で、民部省に属し諸国の田租、穀物倉の出納などをつかさどった役所。
--引用終わり--

ちなみに「大石主税良金」までが正式の名乗りですので、現代風の姓名では「大石良金」になります。

参考URL:http://www.inv.co.jp/~yoshio/DW/Nihonshi/Nihonsh …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。「良金」までが正式な名前であることはわかりましたが、知名度からしたらやはり「主税」で行きたいと思います。

お礼日時:2003/01/29 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!