プロが教えるわが家の防犯対策術!

山手線と東海道品鶴線(横須賀線)が分岐する「旧・目黒川信号場」と、東海道品鶴線(横須賀線)と東海道大崎支線(湘南新宿ライン)が分岐する「旧・蛇窪信号場」が、既に「信号場」としては廃止されていて、現在は大崎駅と同じ扱いであると聞いたのですが、それら3つの路線のルートを見てみると

山手線
品川駅―旧・目黒川信号場(大崎駅)―大崎駅

東海道品鶴線(横須賀線)
品川駅―旧・目黒川信号場(大崎駅)―旧・蛇窪信号場(大崎駅)―西大井駅

東海道大崎支線(湘南新宿ライン)
大崎駅―旧・蛇窪信号場(大崎駅)―西大井駅

となっているので、これら3つの路線は大崎駅を2度通っていると解釈して間違いないのですか?もしそうなら、山手線と湘南新宿ラインはともかく、横須賀線が大崎駅を通っていたというのは、違和感を感じますね。

回答お願いします。

A 回答 (4件)

確かに、違和感を感じるというか、訳がわからなくなりますね。


この回答では「旧」を省かせていただいて、単に目黒信号場・蛇窪信号場と表記します。

まず山手線ですが、山手線の線路には目黒川信号場の位置にポイントはありません。従って、設備的には信号場を通っていないのであまり問題にならないと思いますし、もともと品川と大崎は隣接する駅なので、その点でも納得のいく範囲だと思います。
NEXの通る路線は大崎と品川の間で目黒川信号場を通りますが、同様に隣接2駅なので特に違和感は感じません。

次いで、横須賀線は目黒川と蛇窪の両方の信号場を通過します。これなどは、品川~横須賀線~大崎~横須賀線~大崎~横須賀線~西大井といった具合に、両信号場を大崎駅として考えてしまうと駅は2度通るし信号場間は大崎駅構内なのだろうか・・・と混乱してしまいます。
この部分は、信号場の設備と運賃計算は分けて考えて、単純に品川~西大井の営業キロで運賃計算します。
そうして決まっているのは確かですが、いささか疑問を持つと、「なんで?」と違和感を感じたりしそうです。

湘南新宿ラインはもっと難解で、蛇窪と大崎の間の路線は営業キロが設定されていません。従って、蛇窪~大崎はいわゆる幽霊路線のように、運賃計算上は「品川駅には進行方向を180度変える半円の路線があり、いざとなったら品川駅にも止められます」と言わんばかりに西大井~品川~大崎の営業キロとなっていますね。

駅構内の定義と言うことであれば、鉄道総研HPにある鉄道技術用語辞典では以下のように記述されています。
<引用開始>
運転上定められた停車場内外境界の内側を指す場合と、設備等の管理区分上設けた駅の範囲を指す場合がある。
<引用おわり>
鉄道技術用語辞典
http://yougo.rtri.or.jp/dic/
鉄道総研HP
http://www.rtri.or.jp/index_J.html

ご質問の(大崎)駅構内は、上記引用の後者、すなわち管理区分上の話ですので、乗客サイドとは直接関係しません。
このようなことも参考にされるとよろしいかと思います。

蛇足(だそく)(←蛇窪のタイプミスではありません):
湘南新宿ラインの蛇窪短絡線をはじめとした、短絡線やトンネルや線形改良工事など、利便性や時間短縮のために工事を行い、その結果として実際の路線キロが減少した場合、それにあわせて運賃計算に使用する営業キロを縮めると、お金をかけた結果として利用者あたりの運賃収入が減少するといった結果を招きますから、いろいろなことがおこりやすいともいえましょう。
新幹線の横浜駅として設置された新横浜駅は、在来線の横浜駅の営業キロを採用しているので、その間に横浜線が挟まって運賃計算上ややこしいことになりやすいというのも、今回のご質問と似てるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。深く考えるとややこしくなるものですね。

お礼日時:2008/12/02 00:01

ちょっと誤解されていますね。


旧目黒川信号所~大崎や旧蛇窪信号所~大崎はありません、どちらも大崎駅です。質問者の表現を借りるなら

山手線
品川駅―大崎駅(旧・目黒川信号場―大崎駅ホーム)

東海道品鶴線(横須賀線)
品川駅―大崎駅(旧・目黒川信号場―旧・蛇窪信号場)―西大井駅

東海道大崎支線(湘南新宿ライン)
大崎駅(大崎駅ホーム―旧・蛇窪信号場)―西大井駅

となり、大崎駅は1回しか通りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど、大崎駅が3箇所あるんじゃなくて、全体で大崎駅1箇所なんですね。でもいずれにせよ、横須賀線が大崎駅を通っていることになるので、やっぱり違和感を感じます。

お礼日時:2008/12/01 23:59

大崎駅を2度通っているというより、両信号場が大崎駅構内の扱いになっています。

したがって、広大な大崎駅内を様々な電車が行ったり来たりしている状態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど、大崎駅が3箇所あるんじゃなくて、全体で大崎駅1箇所なんですね。でもいずれにせよ、横須賀線が大崎駅を通っていることになるので、やっぱり違和感を感じます。

お礼日時:2008/12/01 23:57

こんばんは



旧・目黒川信号場も、旧・蛇窪信号場も、大崎駅とはかけ離れてますが、管轄が大崎駅なので、括弧付で大崎駅と記述されているようです。

旧・目黒川信号場は品川と大崎の間、旧・蛇窪信号場は大崎と西大井の間にありますね。

目黒川信号場
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%AE%E9%BB%92% …

蛇窪信号場
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%87%E7%AA%AA% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/01 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!