プロが教えるわが家の防犯対策術!

ブラスアレンジの際、管楽器のスラーとアクセントの解釈の違いの記譜の仕方で分からない事があります。


(ア)
連続する16分音符二つの「バラッ」というフレーズだとします。
下記に描き方で演奏にどう違いが生まれますか。
タンギング?「バラッ」と「ババッ」?

1)二つの固まりの上に長いスラーをつけて2番目の音符の上にスタッカート
2)スラーは付けないで 一番目テヌート 2番目スタッカート




(イ)
アクセント記号が松葉みたいなのが左向いてるのと下向いているので演奏に違いは生まれますか?
ビッグバンドの楽譜を見ていると同じ拍頭でも左向きと下向きがあります。


(ウ)
スラーがずっと続いていて途中にアクセント記号が入るのがありますね。
その手前でスラーが切れているのとどう演奏が変わりますか?
弦楽器だとスラーの切れ目で弓を返してよりアタックをつけますが管楽器はどうしているのでしょうか?

A 回答 (2件)

>1)二つの固まりの上に長いスラーをつけて2番目の音符の上にスタッカート


2)スラーは付けないで 一番目テヌート 2番目スタッカート

「スラー」とあるので、二つの音の音程は違うものとして考えます。
1)の場合、大きく分けて2通りの解釈があります。
 ・二つの音をレガートでつないで(二つ目の音はタンギングしない)二つ目の音を短く処理する。(「バァッ」という感じ?)
 ・二つ目の音をタンギングして短く処理する。この場合、曲想や演奏者によってはっきり区切る場合と、下の2)にやや近く一つ目をテヌートにして二つ目をソフトタンギングにする場合もある。(「ババッ」も「バラッ」もありうる)
 スラー記号にテヌート記号やスタッカート記号を複合させる場合は、幾通りものの解釈をされてしまいがちですので注意が必要です。
2)の場合、ジャズによくある「ダドゥッ」というイメージの音になる場合が多いですが、曲種やテンポなどにより変わることがあります。
(クラシックの場合は、書いてある通り一つ目をテヌート、二つ目をスタッカートという考え方をすることが多い)


>アクセント記号が松葉みたいなのが左向いてるのと下向いているので演奏に違いは生まれますか?

用語説明の本などを見ると
「左向きは普通のアクセント」
「下向きは強いアクセント」
という記述をよく見かけます。

これ自体間違いではありませんし、実際にそのつもりで書いている作曲者も多いですが、アクセントの「強弱」でなく(とくにPOPS系では)下向きは「瞬間的な」「鋭い」アクセントを要求することがかなり多いです。
ビッグバンドで一般向きに書かれている曲ではおそらくこの例が多いものだと推測いたします。(プロ向きには何の記号もついていないこともあります。プロバンドはフレーズや慣習により処理できるということで)


>スラーがずっと続いていて途中にアクセント記号が入るのがありますね。
その手前でスラーが切れているのとどう演奏が変わりますか?

例外もあるでしょうが、管楽器では「スラーの途中」ではタンギングを入れません。
ただし、テクニックとして、「スラーが切れていないように聞かせる」タンギングを使って、うまくアクセント感を出す奏者はいます。
タンギングを入れず、つながった息の中でアクセント記号の音だけ強調するように練習するのが普通です。

アクセントの手前でスラーが切れていれば、スラーの途中の場合とは違い、タンギングと同時にアクセントを入れるようにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく説明頂き大変良く理解できました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/01 23:47

>(ア)


>連続する16分音符二つの「バラッ」というフレーズ

>1)二つの固まりの上に長いスラーをつけて2番目の音符の上にスタッカート
>2)スラーは付けないで 一番目テヌート 2番目スタッカート

1)が「バラッ」になり、2)が「ババッ」となるでしょう。
しかし、クラシックではいずれも二つ目の音を32分音符と32分休符で示すことが多いです。意味は一緒ですが、習慣上のものです。また、フレーズによりますが、Popsでは二つ目の音にスタッカートをつけなくても、短く演奏してもらえることが多いです(特にスラーの方)。これも、あまり細かいことは書かないことがあるというだけで、書いたとしても間違いではありません。よく見る書法ではあります。奏者の演奏スタイルが良くわからない場合は、しっかりと書いておくべきだと思います。


>(イ)
>アクセント記号が松葉みたいなのが左向いてるのと下向いているので演奏に違いは生まれますか?
>ビッグバンドの楽譜を見ていると同じ拍頭でも左向きと下向きがあります。

松葉が下(というか符頭の方向)に開いているアクセントは横向きのアクセントより強いアクセントを示します。山型アクセントとか呼んだりします。

>(ウ)
>スラーがずっと続いていて途中にアクセント記号が入るのがありますね。
>その手前でスラーが切れているのとどう演奏が変わりますか?

アクセントの部分で息を強く吹き込みます。その手前でスラーが切れている場合、切れ目でタンギングが入ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

疑問に思っていた事がよく理解できました。誠に助かります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/01 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!