プロが教えるわが家の防犯対策術!

乾電池単一1.5V×2で3.0V~3.4V20MAのLEDを抵抗などはなにもつけずにつけてみたらしっかり点灯したのですが特に問題はないでしょうか?
乾電池だと昇圧とかしないと点灯しないと聞いたものですから
寿命とか短くなると困るので質問させていただきました。
教えて下さい。

A 回答 (3件)

LEDの詳細については、LEDを作っているメーカーの商品説明に目を通してみる事をお勧めします。



例えば、日亜のNSPW500GS-K1 (VF(Typ)=3.2V,(MAX)=3.5V)ですが、
http://www.nichia.co.jp/specification/jp/led_lam …
の8ページ目の「順電圧 順電流特性」を見てください。温度25℃の条件で
20mAの時、3.2V必要ではあるのですが、
10mAで点灯するだけなら3.0V程度ですし
1mAで点灯するだけなら2.7V程度でも良いのです。
別に、3.2Vなければまったく点灯しないと言う意味ではなく、3Vでも点灯するのは別に変な事でも何でもありません。

ここで、注意が要るのは
同じく8ページ目の「周囲温度 順電圧特性」です。
温度25℃の条件で、3Vなら10mAですが、
温度80℃の条件では、3Vなら20mA近くになってしまいます

同じく8ページ目の「周囲温度 許容順電流特性」をみると。
温度80℃の条件では、11mA以上流してはダメと言うことになっていますからアウトです。

特性はLEDによって違いますから
物によっては、今の季節では問題ないが、それを夏場に使うとダメという可能性もありえます。

ただLEDも安くなりましたから寿命の問題を無視するという選択肢もアリです。
100円ショップのキーライト等では、5mm白LED1灯をリチウム電池CR2016を2個直列で直結という物もあります。
電池の内部抵抗はあるにせよ、実測で70mAを超えていたりします。

>寿命とか短くなると困るので
であれば、注意する事をお勧めします
    • good
    • 1

お使いのLEDが単体の素子か、内部に昇圧回路等を組み込んだものか


不明ですが、いちおう単体素子として説明します。

LEDは電球の様に定格電圧をかけて使うものではなく、定格電流が流
れるよう使うという点がポイントになります。
今回お使いのものですと20mA流したときに3.0~3.4Vになるというこ
とです。
LEDに電流制限しないで電圧をかけていくと3.0~3.4Vから急に電流
が増え始めて点灯しますが、LED自体に電流を制限する機能がありま
せんので、少し電圧が高くなるだけで電流が大幅に増加します。
最悪ピカッと一発光って昇天します。
もちろん少し電圧が下がれば消えてしまいます。
安定な点灯状態を確保するために、電池の電圧が下がっても3.0~
3.4Vを越える電圧が必要ですし、電流制限を行うためにも高い電圧が
必要なので昇圧回路または電池を重ねるなど高い電圧を用意する訳で
す。

今回はうまい状態に収まっているようですが、「たまたま」だといえ
ます。
    • good
    • 0

単一2本で3Vになるのですから、何ら問題はありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!