プロが教えるわが家の防犯対策術!

ブレーキのエアー抜きについて教えてください。
過去の方とは少し異なるようなので
質問させていただきました。
(当方素人のため、用語が間違っているかもしれません。)

車のブレーキのエアー抜きは何度も経験しておりますが
バイクは初めてです。

ブレーキホース交換しました。
マスターシリンダーにオイルを入れて
キャリパー部のエアー抜くところ?を緩めて
ブレーキレバー何度か握りましたが
まったくオイルが送られません。

ためしにホースのキャリパー側を外して
エアー抜きの要領で、シリンダーにオイルを満たして
レバーを何度か握っても、まったくオイルが送られませんでした。

何か原因はあるでしょうか??

A 回答 (9件)

初めてブレーキの重整備を行う人が陥る罠ですね。



ブレーキオイルと言われているものは、油ではないのでオイルとは言いません。
ブレーキフルード(流体)と言います。
容器にもそう書いてあると思います。

マスターシリンダーにブレーキフルードが入っている時と、完全に空になったときでは入れ方が違います。
一般的に言われている「ブレーキレバーを握ってブリーダーボルト(あなたの言われるエアを抜くところ)を緩める」やりかたでは、マスターシリンダー内の空気が圧縮膨張するだけでフルードは入っていきません。
フルード内に混入したエアをフルードとともに抜く(フルードを入れ替える)のではなく、配管内にフルードを満たすのはやり方が違うのです。

ハンドルの右側バーエンドが上を向くようにハンドルを切ってください。
マスターシリンダーピストンの後端が上を向くようにするのが目的です。
その状態で、ブレーキレバーを以下の通りに動かします。
レバーを握ると、遊びがあって、ピストンに当たると思います。
ピストンが当たってから、ちょっとだけ動かすと、リザーバータンク内に変化があります。
複数開いている穴から、気泡かフルードが出てきます。
小刻みにレバーをピストンに当てる感じでカチャカチャカチャと動かすと、気泡がプクプクと上がってきます。
空気はフルードより軽いのですから、位置的に下にあるキャリパーブリーダーボルトから空気を抜こうと思っても、マスターシリンダーが空なら絶対に入っていきません。
まずは、気泡を上に逃がして、マスターシリンダーにフルードを満たします。
マスターシリンダーにフルードが入ると、ブレーキタッチが変わるので判ります。
ある程度タッチが出てきてから、初めて一般的に知られている方法でエアが抜けます。
もしカタナ1100のようにハンドル形状の関係でどうやってもマスター後端が上を向かないなら、一回マスターを外して作業したほうが絶対に早いです。

半日作業してもフルード交換が出来ず、諦めてショップに持ち込まれたバイクを、
30分で完了させたらお客さんムッとしてました。(笑)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いまいち解ったような解らないような?
一応やってみて、出来なければまた質問します。
その時もよろしくです。

ブレーキフルードぐらいは知っておりますが
PCのキーボード打つのがトロイので
不精してオイルって書きました。

ブレーキ系の整備は車で何度も経験しておりますが
バイクは初めてなので何か特別な方法があるのかな
って思い、質問させていただきました。

お礼日時:2008/12/02 21:39

こんばんは。



何人かの方がおっしゃっているように、まずマスターシリンダーのエア抜き→ホース・キャリパーへフルードの圧送が基本手順です。

ただ状況によってはマスターシリンダーのエア抜きが困難な場合があります。この場合はすでに手順が回答されていますが、キャリパー側から注射器などでフルードを逆流させる手があるわけです。

なお文面から推測しますと幸いにしてキャリパー内にはまだフルードが満たされていると思われます。注射器がなくても、パッド交換時の要領でピストンをこじって広げても同じ効果が期待できます。ただこれをやる場合は、マスターシリンダーが噴水状態になりますのでダイヤフラムなどで軽くふたをしておく必要があります。(びっちりネジを締めますと高圧がかかってしまいます)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

皆さん色々ありがとうございました。
同じ文面で申し訳ないですが、お礼と、報告とさせていただきます。
結局のところ、私のやり方はある程度合ってましたが
車の場合、ペダルを4~5回踏むだけで
かなりの量のフルードがなくなりますよね。
その感覚で、バイクのブレーキレバーを4~5回握っただけで
??全然フルードが送れない??って思ってました。
車と違い、一回のブレーキレバーの握りでは
ほとんどフルードが送れない事がわかりました。
かなりの回数、握らなければならないことに気がつきました。

無事ブレーキは生き返りました。
皆様ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/03 18:59

キャリパーのニップルにホース(エア抜きに使用するのでOK!)を挿し、ホースを口にくわえて、ちゅうちゅう吸いながらレバーを握るとフルードが入っていきますよ。


やりすぎると口の中にフルードが入りますので気をつけてくださいね。
(フルードが口の中に入ると無茶苦茶苦いです。。。)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

皆さん色々ありがとうございました。
同じ文面で申し訳ないですが、お礼と、報告とさせていただきます。
結局のところ、私のやり方はある程度合ってましたが
車の場合、ペダルを4~5回踏むだけで
かなりの量のフルードがなくなりますよね。
その感覚で、バイクのブレーキレバーを4~5回握っただけで
??全然フルードが送れない??って思ってました。
車と違い、一回のブレーキレバーの握りでは
ほとんどフルードが送れない事がわかりました。
かなりの回数、握らなければならないことに気がつきました。

無事ブレーキは生き返りました。
皆様ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/03 20:29

私も慣れてないころは、そのような経験あります。

どうしてもエアーが抜けない場合には、マスター側からエア抜きします。マスターとホースの接続部分にウエスを巻いて、バンジョーボルトをブレーキレバーを握ったときに緩めます。緩めたときに、プチプチとバンジョーボルトの隙間からエアーが抜けます。これを繰り返せば、何回かでレバーに手ごたえが出てきます。手ごたえが変わらなくなったら、普通にキャリパー側からエアー抜きすれば、終了です。だいたいはこれでOKです。もうひとつ、裏技は、キャリパーを外して、マスターより高い位置にしてキャリパーからエア抜きという手もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さん色々ありがとうございました。
同じ文面で申し訳ないですが、お礼と、報告とさせていただきます。
結局のところ、私のやり方はある程度合ってましたが
車の場合、ペダルを4~5回踏むだけで
かなりの量のフルードがなくなりますよね。
その感覚で、バイクのブレーキレバーを4~5回握っただけで
??全然フルードが送れない??って思ってました。
車と違い、一回のブレーキレバーの握りでは
ほとんどフルードが送れない事がわかりました。
かなりの回数、握らなければならないことに気がつきました。

無事ブレーキは生き返りました。
皆様ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/03 20:30

<ためしにホースのキャリパー側を外して・・・・・・・・・>


ホース上部にエアーが噛んでいるからです。まず、フルードを入れてマスターシリンダ側のホースを少し緩めてブレーキレバーを操作して下さい(エア抜きの要領です)。その後、手応えある感触を掴んでから、通常のエアニップルでエア抜きをして下さい。細かなところではもう少しあるのですが、基本はこういう事です。なお、こぼれたフルードは塗装を痛めるので水で流して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さん色々ありがとうございました。
同じ文面で申し訳ないですが、お礼と、報告とさせていただきます。
結局のところ、私のやり方はある程度合ってましたが
車の場合、ペダルを4~5回踏むだけで
かなりの量のフルードがなくなりますよね。
その感覚で、バイクのブレーキレバーを4~5回握っただけで
??全然フルードが送れない??って思ってました。
車と違い、一回のブレーキレバーの握りでは
ほとんどフルードが送れない事がわかりました。
かなりの回数、握らなければならないことに気がつきました。

無事ブレーキは生き返りました。
皆様ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/03 20:30

単に咬んでるエアの量が多いから最初のうちはオイルは送られてきません。

って言うより手順が間違ってませんか。

ブレーキレバーを数回握ってオイルを圧送して、ブレーキをかけたままキャリパーのブリーダーを緩めます。

ブリーダー側からオイルを注射器で逆流充填する方法ですと空気はオイルよりも軽いのでマスター側へどんどんと追いやられてきますのでエア抜きは短時間で終了します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さん色々ありがとうございました。
同じ文面で申し訳ないですが、お礼と、報告とさせていただきます。
結局のところ、私のやり方はある程度合ってましたが
車の場合、ペダルを4~5回踏むだけで
かなりの量のフルードがなくなりますよね。
その感覚で、バイクのブレーキレバーを4~5回握っただけで
??全然フルードが送れない??って思ってました。
車と違い、一回のブレーキレバーの握りでは
ほとんどフルードが送れない事がわかりました。
かなりの回数、握らなければならないことに気がつきました。

無事ブレーキは生き返りました。
皆様ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/03 20:31

私も整備初心者の頃、同じ経験をしました。



キャリパーにシリンジ(注射器)を接続して、負圧を与えればフルードが吸い込まれます。シリンジは二輪用品店で売っているのを見た記憶があります。安いモノですから、使ってみてはどうですか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆さん色々ありがとうございました。
同じ文面で申し訳ないですが、お礼と、報告とさせていただきます。
結局のところ、私のやり方はある程度合ってましたが
車の場合、ペダルを4~5回踏むだけで
かなりの量のフルードがなくなりますよね。
その感覚で、バイクのブレーキレバーを4~5回握っただけで
??全然フルードが送れない??って思ってました。
車と違い、一回のブレーキレバーの握りでは
ほとんどフルードが送れない事がわかりました。
かなりの回数、握らなければならないことに気がつきました。

無事ブレーキは生き返りました。
皆様ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/03 20:30

言わんとする事は分かる気がします。



車の場合、マスターシリンダーのリザーバータンクを空にしてしまっても、フルードを入れさえすればペダルの操作でフルードを送る事は容易です。
しかし、バイクの場合は4輪とは違ってリザーバータンクを空にしてしまうとフルードが中々送られない事が有ります。そこで、キャリパー側のブリーダボルトのパイプを口で吸いながらレバー操作をしてみて下さい。一度マスターシリンダーがフルードを送り出し始めれば、後は吸わなくとも出ますから、吸う事できっかけを作る感じですね。
ちなみに、パイプを吸うのは口でなくても結構です。エンジンラッパーを凹ませておいてホースに突っ込んでおいても同様の効果が有ると思います。
逆に、エンジンラッパーでブリーダボルトからフルードを送り込んでも同じ様にエア抜き出来ます。
※容器の向きを変える事によってエアまで送らない様に注意が必要です。
    • good
    • 0

基本的な構造は、ABSがついていない昔の車と同じです。



キャリパーのニップルを締めた状態で、マスターシリンダーの
リザーバータンクにフルードを入れ、レバーを数回ストロークさせます。
ブレーキをいっぱいに握り、離さずにそのままキャリパーのニップルを緩めてすぐ締めます。
またブレーキを数回握り、いっぱいに握ったままキャリパーのニップルを緩めてすぐ締めます。
これの繰り返しで行くはずですが。

ニップルを緩めた状態でレバーをスコスコ握っても、フルードが送られるどころか
逆にエアが噛みますのでご注意ください(これは4輪も同じだと思うのですが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

その通り、私のさわっていた車は
ABSの無い昔の車ばかりです。
って言うか、ABS付は方法が違うんですね。
知らなかったーーー。

そんな感じの方法でやってるのですが
マスターシリンダーから、まったくフルードが
出て行きません。ホースの中にはエアーを噛んだフルードどころか
まったくフルードが入ってないです。

お礼日時:2008/12/02 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!