プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2児の母です。
上の子(娘)は21歳の社会人、下の子(息子)は17歳の高校生です。息子は同居していますが、娘は別居しています。

そして、恥ずかしい話なのですが、私はこんなに大きな子供が2人もいるのに「赤ちゃん言葉」(「さしすせそ」を「ちゃちちゅちぇちょ」と言う)を使って子供に話す癖が治らないんです。
それだけならまだしも、娘の方が私の赤ちゃん言葉を異常に嫌がるんです。

私は、この子たちが赤ちゃんの頃は間違った言葉を覚えてしまうのを恐れて、赤ちゃん言葉を慎んでいました。
しかし、その頃の反動で現在このような事になっているんです。

息子は特に私の赤ちゃん言葉について何も言っておらず、最近では自分も私を真似て赤ちゃん言葉で話したりもしています。
しかし、娘の方はどうしても私の赤ちゃん言葉が耐えられないようです。

1年前くらいまでは、娘は私が赤ちゃん言葉で話しかけると怒って「赤ちゃん言葉やめて!私もう大人なのよ」と言い、私もそのたびに「はいはいわかった」と適当に返事していましたが、結局今でも治らず、
最近では娘は赤ちゃん言葉で話しかけると口もきいてくれず、電話でも赤ちゃん言葉を使うと無言で切られてしまいます。

そして、今年の夏も一度娘は帰省して来ましたが、
本来は1週間いるはずだったのが、私の赤ちゃん言葉に耐えられず、わずか一泊で帰ってしまいました。

前、娘がまだ赤ちゃん言葉に文句を言っていた頃、私は「あんたが可愛いから赤ちゃん言葉を使うんだ」などと(多少無理のある)言い訳をしていましたが、
娘はそれに対して、それは可愛がり方を間違っている、赤ちゃん言葉は21歳の大人の可愛がり方じゃないと言い、挙句の果てには一度、「赤ちゃん言葉を使ってるから、いつまでたっても私や弟を大人として見られないんじゃないの?」とまで言われてしまいました。

確かに、私にも娘を大人と見ていないところはあると思います。
私も昔から主人や近所のママたちにも「子供に対して干渉が過ぎるんじゃないのか」と何度も言われていました。
そして、娘が社会人になった今でも干渉している(と思われている)ところはあると思います。

私だって赤ちゃん言葉をやめないといけないのは分かっています。
娘が子供の頃のように、また親子らしい会話ができるようになりたいですし、
来年大学受験をする高校生の息子の教育にも、赤ちゃん言葉は良くありません。
でも、一度癖になってしまったものは治すのは難しいです。

それに、正直に言うと娘の態度にも良くない所があると少し思います。
私だって何も悪気で赤ちゃん言葉を使ってるんじゃありませんし、
親子なんですから、もう少し理解があっても良いというか
可愛がられてるんだ、愛されてるんだとでも納得してくれてもいいような気もします。
ちょっとでも親への感謝の気持ちがあれば、上のような態度はとれないよね・・・と思うのは私のエゴでしょうか。

しかし、私が赤ちゃん言葉を直さないといけないことには変わりありません。
どうしたら治るのでしょうか。

A 回答 (7件)

 こんにちは、はじめまして。

あなた様が赤ちゃん言葉、つい使ってしまうこと、私にもよく解ります。
多分、きっともうお嬢様は親離れしてらっしゃるんですね。
でも親子さんの方が子離れしていらっしゃらないのかも知れません。
親離れし始めてる時は、親がどうであれ、ウザったい存在になるものです。
いつか、お嬢様が何か人生に疲れた時に、それこそ、赤ちゃん言葉で癒してあげてください。
きっとその時は受け入れてくれると思いますよ。
それから、次からは私のように、ぬいぐるみに向かって赤ちゃん言葉を使うのもいいかも知れません。これ、結構、落ち着きます。
    • good
    • 0

30代半ば、3才と1才の子供がいます。


この年の子でも、意志があり、人格があるので、相手の気持ちを無視した言葉使いはしません。
だから、赤ちゃんの頃から赤ちゃん言葉は使わなかったし、
今からも使いたいと思いません。

治らないのは治そうという意志の力が弱いからだと思います。
そして、娘さんの態度は悪くないと思います。
親子だからあからさまな態度が取れるのであって、
治してくれなきゃ、将来彼氏(旦那)にも会わせられない!と思っているのでは?
親に対して気持ちがあるからはっきりした態度で出てくるんじゃないかと思いますけどね。
娘ってキツイですから(^^;)
このままだと娘さんが結婚して子供が出来ても会わせてくれないと言うことにもなりかねません。
息子さんにしても、将来彼女を連れてきて母親が赤ちゃん言葉で彼氏に話しかけていたら、別れるのは確実です。
治せるものなら早く治さないと、子供さんから縁を切られますよ。

今まで育ててきたから子供に対して不快な話し方をしていても感謝しろと言うのは難しい話だと思います。
感謝はしているけど、成人した子供にナメた話し方する親は親とも思いたくないといったところでは。

どうしても自分が治すのが難しいというなら、心療内科も視野に入れてもいいかと思います。
普通は意識して話せば相手が嫌がる言葉で話さないものだと思うので、
もしかしたら根が深い何かがあるのかもと思いました。 んb
    • good
    • 3

私は女性ですが、自分の母親が赤ちゃん言葉をつかってきたら


娘さんと同じ反応をすると思います・・・
親子でも理解できないし、やめてほしいから電話を切ったり
帰ったりしてしまうのではないでしょうか?
娘さんとしては年齢も年齢ですし、親子は親子でも大人として
あつかってほしいと思ってるかと。同性ならなおさらだと思います。
あと「親への感謝の気持ち」って催促して(されて)するものではないですよね?
正直、エゴだと思います。
あと、息子さんに対してなんですが、将来おつきあいや結婚をされる女性の前で
ふとそんな言葉が出てしまったら、気持ち悪いって思われる可能性がないとは
言えないと思うので、そういうことがあってはいけない!と思いながら
1日1回ずつでもいいから使わない努力をしてみてはどうでしょうか?
いきなり「今日から使いません!」というのは難しいと思うので。
    • good
    • 3

mifuyu33さんの考えに水をさす発言をしたらごめんなさい。



言葉って年齢とともの変化するものでありませんか?
私は6歳の息子の母親ですが、幼稚園では小学準備に入っている事もあり、「お兄ちゃん扱い」をしないとものすごく怒ります。
娘さんとの関係もそれと全く同じ状態ではないでしょうか?
「赤ちゃん言葉」はどこまでいっても「乳幼児対象の言葉」21歳のお嬢さんにとって気持ちの良い言葉でしょうか?
20歳超えたら、法的も成人扱いになり、自分の意見・考えで行動し責任を負うことのできるわけですから。
お嬢さんの言う「いつまでたっても私や弟を大人として見られないんじゃないの?」発言が出ても正論のように思います。
息子さんは、常日頃顔をあわせている分今は寛容でしょうが、一旦家をでた生活をしたら娘さんと同じ反応がでてもおかしくないですよ。

癖になっているから娘さんに寛容になってほしいと思っておられるとの事ですが、生理的に受け入れてくれていないように見受けられますので今の段階では無理と思います。
娘さんがもう少し大人になり、人間って変わらない事に気づけば、又違った反応もあるかと思いますが、あまり期待しないほうがいいです。

私も赤ちゃん言葉を卒業されたほうがいいように思います。
私も親が成人の子供に対して「~でちゅよ~」とか言ってきたらドン引きですし、長く続くようなら娘さんと同じ疎遠になっていくとおもいます。
    • good
    • 0

発声練習なんかどうですか?




「セソ」×16回
「セソサセソ」×8回
「サセシスセソサソ」×4回
「ダダダダダダダ…」×好きなだけ

をリズミカルに唱えると滑舌が良くなり、サ行が言い易くなりますよ
自分は仕事の前に『ラ行』で唱えて朝の眠気覚ましにしてました



親って子供にとっては絶対神なところがありますよね
娘さんの態度は、『完全体』であるはずの親が変わった言葉使いをする事で、今まで知ってた母親には自分のまだ知らない部分が有るのだと気付き、戸惑っているんじゃないかと思いました
大人なのに言葉直してって言っても聞かない!大人って何よ!?みたいな…
21のフレッシュマンはまだまだ多感な年頃で、『大人』とは?『親』とは?という分野に自分を近付けて意識し始める時代のように思います
「お母さんは『絶対神』じゃなくて1人の女性だった」
当たり前の事なのに、子供はお母さんを『お母さん』としか思ってないんですよね
私は20代を過ごすうちに「オカンも1人の人間なんだな」ってやっとわかったクチでして…

子供目線からですと、出来れば直して欲しいです(^^;)
でも傷付いて欲しくも無いです
だから「滑舌が悪いだけだ。しょうがない!」って事にするのが一番気が楽に思います
    • good
    • 0

高校生と中学生の子供がいる女性です。


私が子供をよく叱ることの一つに言葉遣いがあります。
目上の人に乱暴な言葉を使うのはもちろん失礼ですが、子供が背伸びをして「かしこまりました」などと言うのも相手に不快感を与えますよね。相手との関係を考えて使うべき言葉を選ぶというのは、人と付き合う中でとても大切なことだと思います。今朝もそのことで中学生の息子を叱ったばかりです。
家族なんだから少しくらい、なんて言い訳は私は受け付けません。ダメなものはダメ!。

治そうと努力なさっている質問者さんに対してとても失礼かもしれませんが、質問者さんの中に「赤ちゃん言葉は相手を不愉快にさせるから絶対使ってはいけない!」という気持ちはおありでしょうか?
「悪気で使っているのではない」「親子なんだから理解があっても」とおっしゃっているところから、ご自身に対する毅然とした態度が感じられないのですが。
大人に対して赤ちゃん言葉を使うのはとても無礼です。私が家族の誰かにそんな言葉を使われたら冗談のつもりであっても侮辱されたと感じるでしょう。

まずは「赤ちゃん言葉を絶対に使わない」と常に自分に言聞かせることが必要ではないでしょうか?
    • good
    • 3

個人的な意見です。

失礼にあたる部分もありますが御了承ください。
思うにあなたが赤ちゃんことばを使うのは子供が小さい時に赤ちゃん言葉を使わなかった反動ではありません。もともとあなた自身に幼児的な心理的未成熟な部分があるのでしょう。言い換えればあなた自身の願望でしょうか。本当は誰かに甘えたい、保護されたいという欲求が赤ちゃんことばになってでてくるのではないかと思います。現在でも恐らく推測ですが子供に甘えて(又は甘えを要求して)いるのでしょう。
あなたに自覚は無くても子供は恐らくそれを感じているはずです。ちょうど親子の立場が逆転しているのです。あなたは赤ちゃん言葉をつかい可愛がっているんだからいいじゃないと子供に甘えているのです。当然自立しようとしている子供には親に絡みつかれるのは耐えられない事です。本来面倒を見てくれるべき人間を逆に面倒見なくてはならないわけですから・・。
ですからこの問題の本質は単に言葉づかい云々ではなくあなた自身の幼児性が解消しない限り変わらないような気はします。(赤ちゃんことばを使うのはある意味退行現象なのかもしれませんね・・。)
あなたが心理的に自立しようとしないと何時までも引きずる事になると思います。一度改めてこれまでの親子関係、自分と他人の距離のとり方等、自分の人間関係のあり方を見直すと思わぬ自分の姿が見えてくるのではないかと思います。
失礼色々書きましたがあくまで個人的に文面から感じた憶測と偏見ですので参考までに。なお専門家ではありませんので御了承。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!