プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

平成10年式の日産車に乗っています。
フォグライトを点灯すると、スモールとテールも点きます。
そして、インパネも夜間モードになります。
また、パッシングをするとロービーム(HID)も点いてしまいます。

私個人的には、フォグライトを点灯したときにインパネが夜間モードになるのは嫌です。
なぜなら、フォグは昼間でも点ける時があり(霧が発生することが年数回あります)、インパネが暗くなったらスモールやヘッドライトのオンで夜間モードになってくれるからです(大抵は自動点灯モードにしています)。
それに、パッシングでロービームが点灯する理由もわかりません。

他のメーカーでは、どうなっていますか?
国産メーカー、国外メーカー問わず、教えてください。
また、法的に、上記の上記のようでなければならないのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

>私個人的には、フォグライトを点灯したときにインパネが夜間モードになるのは嫌です。



 これは、法的に決まっているから仕方がありません。

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示(2008年10月15日改訂版)
・199条3項9号 前部霧灯は、車幅灯、尾灯、前部上側端灯、後部上側端灯、番号灯及び側方灯が消灯している場合に点灯できない構造であること。(後略)
・201条3項6号 車幅灯の点灯操作状態を運転者席の運転者に表示する装置を備えること。ただし、最高速度35km/h未満の大型特殊自動車、小型特殊自動車並びに車幅灯と連動して点灯する運転者席及びこれと並列の座席の前方に設けられる計器類を備える自動車にあっては、この限りでない。

 つまり、フォグが点灯する時は必ずスモール他も点灯しなければならず、さらにスモール点灯時はインパネが点灯しなければならないという事です。
 また、スモール(車幅灯)点灯表示灯があれば、インパネが点灯しなくてもOKという事です。
 ただし、別に除外規定があって、2005年以前に製作された車両では、上記2項目は守らなくても良い事になっています(根拠となる条文は長くなるのでパス。要求があれば記入します。)。
 ただ、車検を受ける場合は、上記除外規定を知らない検査官が多いので、保安基準違反とされる場合が多いと思います。

 因みに、No.2の回答は適切ではありません。
 インパネ点灯は、あくまでスモール点灯を表わすものであり、フォグ点灯を表すものではないからです。


>それに、パッシングでロービームが点灯する理由もわかりません。

 これは、その時のメーカー・デザイナーの考え方によるのでしょう。
 ローがHIDの場合、パッシング時はハロゲン電球のハイしか点灯しない車種もありますから(自分の車種ではそうです)。
 因みに保安基準では、ローがHIDの場合、ハイにした時もローが点灯していなければならないとあり、パッシング時の適用除外もありませんので、保安基準を厳密に解釈した結果に沿っているといえるかもしれません。
 
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示(2008年10月15日改訂版)
・198条7項7号 放電灯光源を備えるすれ違い用前照灯は、走行用前照灯が点灯している場合に消灯できない構造であること。

 これも、2005年以前に製作された車両では守らなくても良い事になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> これは、その時のメーカー・デザイナーの考え方によるのでしょう。
> ローがHIDの場合、パッシング時はハロゲン電球のハイしか点灯しない車種もありますから(自分の車種ではそうです)。
> 因みに保安基準では、ローがHIDの場合、ハイにした時もローが点灯していなければならないとあり、パッシング時の適用除外もありませんので、保安基準を厳密に解釈した結果に沿っているといえるかもしれません。

パッシングとロービーム(HID)に関する補足も良く解りました。

フォグランプ点灯するには、スモールを点灯しなければならない。
スモールを点灯するからには、インパネ内にそれを知らせる表示が必要になる。
という、フォグランプとスモール、インパネの関係も解りました。

> ・201条3項6号 車幅灯の点灯操作状態を運転者席の運転者に表示する装置を備えること。

によって、

> また、スモール(車幅灯)点灯表示灯があれば、インパネが点灯しなくてもOKという事です。

これで、インパネ内にインジケーターを設ければ、インパネを夜間モードに移行しなくても違法にならないということが解りました。
オプティトロンメーターにスモールインジケーターがあるのは、このためだったんですね。

お礼日時:2008/12/07 13:00

記憶が曖昧なので、ご参考まで。



先代のティアナでAUTOライト付きの車両は、照度センサーによって、周りの明るさが一定以上の場合、メーター(及びナビ画面)はヘッドライト点灯時でも消灯時と同じ明るさの状態になりましたよ。

また先代のレガシィなんかは、メーター照度設定のボタン(ツマミ?)で、ヘッドライト点灯時でも、照度を昼間と同じ明るさにすることが可能でした。

質問者様のおっしゃること、よくわかりますよ。
たしかに、昼間点灯しててメーターが暗くなるのは見難いですからね!


ちなみにヘッドライトは、ハイビームはロービーム点灯状態で点くか、ハイビームのみ独立して点く車種かによっても異なります。ただ、その殆どは、同時点灯を前提にしている為、回路上どうしても同時に点灯してしまいます。
例えば、R33のスカイラインはハイビーム点灯時にはロービームが消えるようになっており、同車でパッシングしたときにはロービームは当然点きませんでした。
メーカーとしては、わざわざパッシングの為の回路を設けるコストの方がもったいなく、また電球が切れてディーラーに持ち込んでもらう(つまりディーラーにお金を落とす)為にそうしているのでしょう(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 先代のティアナでAUTOライト付きの車両は、照度センサーによって、周りの明るさが一定以上の場合、メーター(及びナビ画面)はヘッドライト点灯時でも消灯時と同じ明るさの状態になりましたよ。

ティアナの回路はいいですね。

> また先代のレガシィなんかは、メーター照度設定のボタン(ツマミ?)で、ヘッドライト点灯時でも、照度を昼間と同じ明るさにすることが可能でした。

これは、オプティトロンメーターでしょうか。
私の車は、カメレオンメーター(呼称は? 昼モードは黒文字で夜間モードは橙文字になる)なので、明るいときに夜間モードになるとトンデもなく間抜けなんです。

皆さんの回答のおかげで、ライト関係の点灯シーケンスや会社(設計者)による思想の違い、法関連まで良く解りました。

お礼日時:2008/12/08 23:46

他の方々の説明でokazaki0koさんは、ほぼ納得しているようですね。


ただ誰も触れていないので、日産車のフォグランプの点灯モードについて
補足ていうか、蛇足的なものを一言。
国産全社のクルマに乗ったわけではないので例外があるかもしれませんが、
日産車のフォグランプの点灯パターンが独特だと思います。
トヨタ車等他社は、フォグランプのスイッチ単独では、点灯しなかったです。
スモールが点灯している状態で初めてフォグの点灯が可能になるのが普通でした。
今乗っているゴルフでもスモールが点いていない限りフォグは点きません。

以前乗っていた日産車の時は、フォグ用のリレーを咬ませて回避してました。
メーターについては、ノータッチでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法関係は、大体解りました。
日産車のライト関係のシーケンスも解りました。

ただ、自分の車の回路を追っていると、??な部分が多く出てきましたが(回路組みの方法論です)。

前にマツダ車に乗っていましたが、マツダ車はフォグランプのスイッチ単体ではフォグは点灯しません出した。
SBK749Sさんの言う通り、スモールをオンにすると点灯しました。
フォグランプの点灯操作は、日産車が特殊なんですね。

お礼日時:2008/12/08 23:40

#3です。

訂正です。
#3のパッシングの回答は、夜間(ライト点灯時)の事でしか考えていませんでした。昼間(ライト消灯時)のパッシングは、メーカーによってロービーム+ハイビームもありますし、ハイビームのみもありますね。

失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訂正をありがとうございます。
パッシングのハイビームとロービームの関係は、どうやらメーカー(設計者)の思想(それと法解釈)の違いのようですね。
パッシングのときのロービーム点灯は、まあ、我慢できる範囲でしょうか。
ただ、HIDは、点灯回数で劣化すると聞いています。
パッシングの回数が、点灯回数に加わってしまうのが、腑に落ちませんが・・・。

お礼日時:2008/12/07 21:18

法律の関係上、日本製、外国製を問わず、日本で走行できる車は、車幅灯以上のランプを点灯した場合にのみ、フォグランプの点灯が出来ます。


だから、ユーザーの嫌だとか言う我が儘は通用しません。

社外フォグランプはやろうと思えば出来ますけどね。
ただ、違反になっちゃいます。

私の車はバイキセノンなので嫌もくそもないんだけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> だから、ユーザーの嫌だとか言う我が儘は通用しません。

さて、私はどこでワガママを言ったでしょうか?
フォグランプに関して言えば、「インパネが夜間モードになるのが嫌」なだけで、ポジション灯やテールが点くことは嫌でも何でもありません。

お礼日時:2008/12/07 08:56

No.1の回答者です。


平成7年式の三菱車に乗っていました。

ライト消灯時(昼間)にパッシングをするとハイビームのみ点灯。
ロービーム点灯時(夜間)にパッシングをするとHI-LO同時点灯となります。
もちろんハイビーム切り替え時はロービーム消灯です。

H4バルブなのでロービームもハイビームも一つのバルブに同居しているタイプです。
ですので参考にならないかもしれませんが。

社外HIDに交換した際はパッシングはバルブ自体がスライドするタイプでしたので、
HI-LOの別は関係ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> ライト消灯時(昼間)にパッシングをするとハイビームのみ点灯。
> ロービーム点灯時(夜間)にパッシングをするとHI-LO同時点灯となります。
> もちろんハイビーム切り替え時はロービーム消灯です。

理想のランプ点灯シーケンスです。
そういう車が存在する(した)ことがわかり、非常に参考になりました。
フォグランプのインパネ内が夜間モードになることは、法的に縛りがあるようなので、日産車でも三菱車でも同じでしょうね。

お礼日時:2008/12/07 08:48

>フォグライトを点灯すると、スモールとテールも点きます。


フォグライトを点灯したときにインパネが夜間モードになる…

これは、本来逆なんです。
スモールとテールを点灯させると同時にインパネが夜間モードになりまして、これにフォグランプが追加した形になります。

(注、以下:前部霧灯=フォグランプ、車幅灯=スモールランプ、
尾灯=テールランプ)

前部霧灯は
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000 …
道路運送車両保安基準の第33条(前部霧灯)の2

前部霧灯は、霧等により視界が制限されている場合において、自動車の前方を照らす照度を増加させ、かつ、その照射光線が他の交通を妨げないものとして、灯光の色、明るさ等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。

とあり、
告示で定める基準が、
http://www.jidoshaseibishi.com/wordpress/?p=12
細目告示 第199条 前部霧灯の9で

前部霧灯は、車幅灯、尾灯、前部上側端灯、後部上側端灯、番号灯及び側方灯が消灯している場合に点灯できない構造であること。

となっていますので、フォグランプ(前部霧灯)単体で点灯できてしまうと、違法改造になってしまいます。(法律文はやっやこしい…w)

>パッシングでロービームが点灯する理由もわかりません。
これも逆で、ロービームありきのハイビーム。になっているのが普通ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ライト点灯のシーケンスが良く解りました。

フォグランプは、スモール点灯→フォグ点灯 のシーケンスになっているということですね。
ハイビームの方は、自然なシーケンスですが、それがパッシング(ロービーム・ポジション灯不要)にも適用されているのが不思議です。
パッシングもハイビームのシーケンスを活用しているということですね。

お礼日時:2008/12/07 08:43

保安基準 第三十三条(前部霧灯) 3の六の規定による物でしょう。



「 前部霧灯の点灯操作状態を運転者席の運転者に表示する装置を備えること。 」

道路運送車両の保安基準
http://www.road.jp/~smatsu/Law/S26_Unyu67-F.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、「インパネの夜間モードになる動作」で、

> 「 前部霧灯の点灯操作状態を運転者席の運転者に表示する装置を備えること。 」

を示している訳ですね。

それと、できれば、kaZho_emさんの車(のメーカー)は、パッシングしたときにロービームが点灯するか教えていただけないでしょうか?

お礼日時:2008/12/07 01:12

フォグランプのみを点灯すると保安基準違反となります。


必ずスモールやテールランプとセットで点灯する必要があるのですが、
そのためにメーターも夜間モードになるのでしょう。

パッシングの件についてはよく分かりません。
HIDは後付けでしょうから、それが悪さをしているのでは?
バルブの形状は何でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> フォグランプのみを点灯すると保安基準違反となります。
> 必ずスモールやテールランプとセットで点灯する必要があるのですが、

ここは、別に構いません。

> そのためにメーターも夜間モードになるのでしょう。

こっちが、イヤです。

> HIDは後付けでしょうから、それが悪さをしているのでは?

残念ながら、純正HIDです。
そして、私のグレードでは、非HID仕様はありません。

yoyoxさんの乗っている車(のメーカー)では、パッシングの時に、ロービームも点灯しますか?

お礼日時:2008/12/07 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!