プロが教えるわが家の防犯対策術!

別質問で少し質問したのですが、もう少し発展させて質問します。
下記英文は文法書から引用したものですが、接続詞で始まる従属節では、itはそれに該当する名詞の
前に使える。と教えて頂きました。
(1) Left alone, the baby always begins to cry.
 = When it is left alone, the baby always begins to cry.
(2) Seen from an airplane, the island was as pretty as a picture.
 = When it was seen from an airplane, the island was as pretty as a picture.

関連質問:下記の質問4
http://okwave.jp/qa4530021.html

そこで、質問です。
1.このルールに理屈があるなら教えて頂けませんか。それとも、こうなんだ、覚えるしかないのでしょうか。
2.このルールはit以外の人称代名詞にも適用できるのでしょうか。

A 回答 (6件)

Nice to see you again, redtown!



あのですね、難しく考えていますよ。楽に考えましょう。

(1) I bought a book yesterday, and I found it very difficult.
  The rain had already stopped. I didn't know it.

(2) When it is left alone, the baby always begins to cry.
  It is quite exciting, this series of programs.
  It was esay to find the shop.
  It is natural that he should complain.
  I found it very difficult to make an excuse for my mistake.

要するに『代名詞は何かを指す』んです。前のものだろうと、後のものだろうと関係ありません。(1)『既出のものを指すit』  (2)『未出のものを指すit』で十分です。これでも、文法用語ぽくて恐縮なんですが・・・。

When she was walking along the street, Mary saw one of her friends.
この she も Mary のことですね。
While he was still only fifteen, John was asked by producer Joe Saraceno to join his new group,(これはネットより)
この he は John のことですね。

他には、this は先行するものも後続するものも、両方指すことに使用されますね。that は先行するものだけですが。

Hope this helps.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。ありがとうございました。

ところで、専門家ということですので、お願いがあります。
下記質問にも御意見頂けないでしょうか。納得できる回答が頂けないのです。
http://okwave.jp/qa4532873.html

お礼日時:2008/12/09 19:38

 複文における代名詞の使い方にはきちんとした「ルール」があります。



 「代名詞」を【従属節】で用いるのであれば、その「代名詞」(を用いた【従属節】)はその「代名詞」が指す名詞(を含む主節)の後に置いても前に置いても問題はありません。

(1) The baby always begins to cry 【when it is left alone.】 (○)
(2) 【When it is left alone,】 the baby always begins to cry.(○)

 しかし、「代名詞」を【主節】で用いる場合には、その「代名詞」(を用いた【主節】)がその「代名詞」が指す名詞を含む従属節に先行することはありません。その【主節】が従属節の後に置かれるのであれば問題はありません。

(3) 【It always begins to cry】 when the baby is left alone. (×)
(4) When the baby is left alone, 【it always begins to cry.】(○)

 ご参考になれば・・・。



 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。ありがとうございました。

ところでNo.5の回答者さんへと同じお願いですが、下記質問にも御意見頂けないでしょうか。納得できる回答が頂けないのです。
http://okwave.jp/qa4532873.html

お礼日時:2008/12/09 19:35

代名詞は普通は専攻する名詞を受けますが、このように、接続詞で始まる従属節は主節の後に続ける方が本来は順当なので、一種のレトリック的な用法だと思います。



参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

No.2です。

例文がおかしいので前半部分は削除してください。
    • good
    • 0

人称代名詞は、主節に先立つ従属節に使うことが出来ます。

これは、日本語でも同じです。「会うとすぐにTomはその話をしだした。」は、Just after seeing me, Tom started talking about that story. となります。日本語では主語を明示しないので、英語のように固有名詞そのものか、指示代名詞なのか、人称代名詞なのかを意識しないだけです。

理屈としては、既視感のようなものだと思います。つまり、一つの文章の中で、従属節で始まっても、接続詞などで分かるようにそれは主節ではなくてあくまで従属節であると意識されているので、主節にある名詞を受ける人称代名詞はその実態を既に分かっていると意識されるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

使用例はインターネット上で幾つでも見つかりますが、理屈となるとよく分かりません。

自然に読めてしまうので理屈はいらないと考えてしまいます。

When she was a young woman, Mary Crane moved to McKinney from New York.

When she was a young woman, Elizabeth was locked up in the tower of a palace that was controlled by her half-sister, Mary.

When she was young, Emily was a member of Troop 643-Girl Scouts of Central Maryland-and eventually went on to earn her Silver Award.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!