プロが教えるわが家の防犯対策術!

どうでもいいことですが、最近気になる事があります。
TVを観ていて、街中を歩いている人のインタビューを流す時にテロップって出ますよね。

そこは特に気にならないのですが、主語をカッコ書きで説明するときが多いような気がします。

あまり良い例ではないかもしれませんが、一つ例を。
携帯についてのインタビュー:
 「携帯をどんな目的で使いますか?」
 「えっと、(携帯を)掛けるときは友達と連絡とるときかな。」

(携帯を)の部分は無くても話の流れから何についての話をしているかは読み取れるはずです。

テロップをパッと見たときにカッコ書きに目がいってしまうので、あまり入れて欲しくないんですけどね。

見かけた人もいると思います。ご意見お待ちしています。
入れるようになった経緯をご存知の方からの情報もお待ちしています。

A 回答 (2件)

守護を省略、初めは解るでしょうが、複雑になると意味不明になってくる。


「えっと、(携帯を)掛けるときは友達と連絡とるときかな。」
「んで~、(相手が)出たら話すけど、大した事じゃなかったらワンギリで(相手に)かけさすとかして?」
「だって(通話料が)もったいないじゃん!」
カッコが無い場合
「えっと、掛けるときは友達と連絡とるときかな。」
「んで~、出たら話すけど、大した事じゃなかったらワンギリでかけさすとかして?」
「だってもったいないじゃん!」
普通想像すれば解るでしょう。でも考えるのが億劫だったりするわけです。
難しい漢字は「読めるけど書けない」があるように?
「目から入った情報を理解する事」は簡単だけど「主語の無い文を想像する」事が疲れる。

話す人は当然解っているので省略ですが、聞く側の立場からすると「その主語なんだよ!」は良くある話です。職業柄か彼女にも言ってしまう…
このサイトを眺めてもありますね。日本語乱れ過ぎ…(まぁ私も乱れまくりですが…)

「えっと、(携帯を)掛けるときは友達と連絡とるときかな。」
この言葉から察するにテレビは「報道業務」を行っているわけですから、受取る側に解りやすく主語を入れるのかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あまりの早さにびっくりです。
確かに主語の無い文を想像するのは、億劫ですよね。
例に上げてくれた文章で、「だってもったいないじゃん!」は通話料のほかに時間なども、考えられますよね。
主語が解りにくい時には、あった方が、いいのかもしれませんね。

>日本語乱れ過ぎ・・・

同感です・・・。多分私も気がつかないところで乱れているんだと思います。

お礼日時:2003/01/24 19:51

 


ご質問の意図からは懸け離れてしまうかもしれませんが、私は言葉は生き物なのだと思います。

確かに私自身も含めて最近の、特に話し言葉は正しい使われ方ではないと感じます。
ですが、正しいとはどういった基準なのでしょう。

明治、大正時代と比較してもかなり変化してると思います。
もっと前の平安時代の人たちが今の世代の言葉を聞いたらどれだけ嘆き悲しむ事でしょう。

現代の言葉に対する風潮を全て肯定する訳ではありませんが、やはり時代・文化と共に生き、変化する
ものなのではないでしょうか。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく言われる事ですよね。私もそう感じます。
言葉は変化していくもので、あってその時代、時代に合ったものが正しいという事になるんでしょう。
だから全ての世代から見て正しい言葉というのは存在せず、してしまうと変化していないという意味で嘆くべきなのかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/28 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!