プロが教えるわが家の防犯対策術!

天体写真の撮り方について分からない事があるので、教えてください。
星空の写真の撮り方には、固定撮影、直焦点撮影、拡大撮影があるみたいで、後者2つの撮影をそろそろやりたいと思っています。
調べてみると、望遠鏡とカメラを接続するには、マウント・アダプタが必要なようで、
直焦点撮影では、天体望遠鏡ー直焦点用アダプターTマウントーカメラ
拡大撮影では、天体望遠鏡ー接眼レンズー拡大用アダプターPマウントーカメラ
のような取り付け方になるのだろうと思っています。

そこで、お聞きしたいのが天体望遠鏡とカメラの機種によってアダプタやマウントの径が全く変わってしまうのかどうかです。また、どのアダプタ、マウントが直焦点撮影で使えて、どれが拡大撮影で使えるのかがよく分かりません。それともこういう接続部品はだいたい大きさは決まっているものなのでしょうか?

過去ログでも目に止まった回答もなく、ネットで調べてもいまひとつピンといません。過去ログに本質問の回答につながる投稿文を知っておられる方や接続部品に関するHPを知っておられる方いませんでしょうか?
ちなみに天体望遠鏡はケンコーとビクセンで、カメラはD80です。

どなたか分かりやすく教えてほしいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

>ケンコーはSE80ED


直接撮影なら、ケンコーのTマウント42mm0.75ですね。
拡大撮影用はケンコーのシステムチャートにはないですから、
ボーグの M56→M57/60ADII 品番:7914 を使用して
SD-1XかSD-2Xですね。
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/system/pdf …

>ビクセンはED115S
>ビクセンはR200SS
先の投稿に誤りがありました。
最近のは、NSTアダプター43DX(43mm)ではなく、
拡大撮影カメラアダプタですね。(直焦のみならTリングのみで可)
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop/webshop/te …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアダプタ名を明記していただきありがとうございます。
これを参考して購入させていただきたいと思います。
システムチャート図も非常にいい勉強になります。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/11 22:19

 まず、Eris136199さんの「星空の写真の撮り方」の分類に説明を加えます。



> 空の写真の撮り方には、固定撮影、直焦点撮影、拡大撮影がある
とのことですが、固定撮影とは三脚などでカメラを固定して撮影する方法であり、例えば50mmの標準レンズだと、地球の自転の影響により、15秒以上シャッターを開きっぱなしにすると星が線状に写ります(「星が流れて写る」という)。これを防いで星を点状に写す(流れないようにする)ためには、赤道儀という機械を使って星を追いかける必要があります。これをガイド撮影といいます。

 固定撮影だと、50mmレンズでもたったの15秒で星が流れますから、例えば300mmの望遠レンズで星を点状に写すには、2.5秒までしか露出できません。天体望遠鏡を使って直焦点撮影をする場合、D80+R200SS(f=800mm、私も持っています)で直焦点撮影をすると1200mmの望遠レンズになります。このとき、最大0.6秒しか露出できません。固定撮影では、月とか金星クラスの明るい天体しか点状に撮影できないことがわかると思います。

 一方、「直焦点撮影」と「拡大撮影」とは、天体望遠鏡を使って(=天体望遠鏡を超望遠レンズとして)写真を撮る方法です。カメラに取り付けるために設計されたレンズとは異なり、天体望遠鏡を望遠レンズとして使うためには、カメラを望遠鏡に取り付けるアダプターが必要です(カメラを望遠鏡に取り付けられる「アダプター」と、カメラのメーカーごとに異なる「Tリング」の2つが必要)。

 「星空の写真」とのことですが、星野写真(=星座など広い範囲)を撮影するのであれば、通常カメラ用の広角・標準レンズを使用します。月や星雲・星団を拡大撮影するのであれば、望遠レンズを使用するか望遠鏡での直焦点撮影となるでしょう。月や惑星の拡大撮影をするなら望遠鏡と接眼レンズを併用する拡大撮影となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

星野写真の撮り方について厳密な数値まで記載していただきありがとうございます!とても勉強になります。やはり拡大する分追尾がないと撮影が厳しいというのがよく分かりました。追尾システムはありますので、これを参考に自分でもいろいろ時間計算などをやってみようと思います。

お礼日時:2008/12/11 22:22

まずは望遠鏡の型式を記入してください。


直焦や拡大撮影では赤道儀が必須で追尾誤差を修正するための、
オートガイダや手動のガイド鏡が必要です。

カメラ側は、D80であればビクセンのNSTアダプター43DXとTリングが
あれば、直焦も拡大撮影も可能です。
ただ、拡大撮影の場合には、31.7mmの質の良いアイピースを付ける
必要があります。(拡大撮影専用に売っているものとか・・)

NSTアダプター43DXは、43.0mm径接眼部に取付け可能ですが、
それ以外のぼう遠鏡なら径の変換が必要です。
具体的な望遠鏡名があれば、もう少し詳しく説明できますが・・

この回答への補足

さっそくの回答ありがとうございます!
望遠鏡の型式ですが、
屈折式:
ケンコーはSE80ED
ビクセンはED115S
反射式:
ビクセンはR200SS
です。

よろしくお願い致します。

補足日時:2008/12/09 23:04
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!