プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 TVのつなげ方についての質問です。築30年くらいの賃貸マンションに住んでいます。

 今までは、マンションのTVコンセント(マンションの屋上のアンテナに直結)から地上波アナログでみていました。具体的には、壁にある古いタイプTVコンセントに、一般的な同軸ケーブルの先端を剥いて、芯線の部分(内部導体)と、周りの細い線(外部導体)に分けて、それらを壁のTVコンセントにネジ止めするだけで綺麗に写っていました。京都市内在住でUHF帯のKBS京都と、VHF帯のその他のチャンネルが映っているので、賃貸マンションのアンテナは両方に対応しているものだと思います。
 
 そして、今回、地上波デジタル・アナログ兼用のTVを導入しました。しかし、きちんと写らずに困っています。アナログのUHF帯の放送局が写っているので、マンションのアンテナでも一応写るとは思うのですが、、。

 色々調べましたが、これまでと同じように、同軸ケーブルを内部導体と外部導体に剥いてつければ原理的につくはずのものなのか、それとも別の種類の線や整合器が必要なのか、、皆目見当がつきません。大家さんに聞いても「良くわからない」と言われました・・。
 ちなみに地上波デジタルテレビは、上述のKBS京都とNHK総合しか受信できていません・・。反面、アナログ放送は受信できています。

 なんか、特殊な事例のようで恐縮ですが、どなたか、詳しい方、教えていただければ幸いです。

PS
 拙宅のTVコンセントの端子を見ると、
http://www.yagi-antenna.co.jp/method/images/1_1. …
 これの一番右の「フィーダ型」という端子だとおもいます。もしかすると、同軸ケーブルを削ぐやりかたは正しくなく、フィーダ線から整合器を通じて、同軸ケーブルにつなげるのが正しいやりかたなのでしょうか??その場合もフィーダ線がUHFフィーダとVHFフィーダという二種類があるようで、素人にはどちらにしたらよいか、ちんぷんかんぷんです・・。

A 回答 (6件)

アンテナの向きは 大家さんへ確認し 地デジ対応されているかを 尋ねる


部屋へ来ている 壁コンセントの 室内配線が 30年前ですと 3C2V等 地デジ対応の
同軸ケーブルではないと思います。
まさか フィーダー線は無いでしょう。(我が家築38年は キッチンのみフィーダー線です)
地デジ対応ケーブルは 4C-FBや 5C-FBという物でこれでないと ノイズを拾う恐れがあります。
まして BSCS対応用ケーブルとなると S-4C-FBと 頭にSの付く ケーブルが正規になります。

いくら部屋内で 正しいケーブル接続しても アンテナから部屋へ のケーブルが規格に合わなければ
悪影響も出ます。
その点も 大家さんに どの様な対応をしてくれるのかを それとなく 訪ねて見ては如何でしょう。

最悪は、ご自身で 室内アンテナ購入か
ベランダアンテナ設置です 配線は シート配線を使えば サッシ窓枠から 部屋へ引き込めます。

我が家 戸建ですが 面倒なので 我が家も ベランダ設置用 小型UHFアンテナ 評判の良いもの設置しました 結構映り 2分配でも問題ないです。 金具は BSアンテナと同じ様な物 ベランダ格子へ挟み込む物を使用しました。
室内配線も 古く 映りが悪かったので 今回 露出配線ですが S-5C-FBで全て引き直し
良好です。
    • good
    • 3

第二種電気工事士の資格を持っている者です。


(1)フィーダー線では地上デジタル放送は受信できません。それどころか衛星放送も受信できません。室内用の地デジのアンテナを購入し、それを最も移りの良い場所に置いて使うのが良いと思います。大きな工事も必要なく、素人でも簡単にできます。
(2)フィーダー線と同軸ケーブルの違い
同軸ケーブルは75Ωで中心線で電波を受信し、網線で雷等の余計な電流を逃がし、かつノイズをカットしています。それに対してフィーダー線は300Ωで、2本とも同軸ケーブルの中心線と同じ役割は果たしますが、網線と同じ役割は果たしません。つまり、ノイズに弱く、かつテレビが雷の影響を受ける状態であります。よって同軸ケーブルを2つに分けてフィーダー線の端子に繋いでの受信は避けるべきです。
(3)VHFフィーダはUHFも受信可能です。但しUHFフィーダでVHFは受信できませんのでご注意下さい。
(4)住まいが賃貸でかつマンションなら
賃貸マンションでしたら建設から一定の期間を過ぎると建替えや増改築等が行われます。期間としては25年~40年が目安です。
    • good
    • 1

まず、第一にUHFアンテナが生駒のデジタル送信局に向いていません。


マンションのテレビアンテナ分配から変更する必要があります。
大家さんもしくは管理会社に問い合わせましょう。
京都市内でも地域によって、またマンションの高層階であれば、生駒方向にベランダなり室内に小型アンテナ設置で見られるようになるかも知れません。

アンテナ端子ですが…
>芯線の部分(内部導体)と、周りの細い線(外部導体)に分けて、
この書き方だと、同軸ケーブルだと見えましたが(同軸は芯線は銅の1本線、そしてプラスティックの絶縁体があり、その周りを編線が覆っています、編線の上から外装カバーがかかっています)
>これの一番右の「フィーダ型」という端子だとおもいます。
フィーダ線は一対の撚線にカバーがかかり、対の線の間に隙間が出来る為の距離があります。UHF用のフィーダは撚線同士が近いですが、個々の線の周りに絶縁部分が厚く覆っています。

フィーダの抵抗値は200オーム、300オームです。
同軸ケーブルは基本50オーム テレビ用は75オームです。
300--75オーム変換のアダプタはホームセンターにあります
最近のテレビは直結75オーム同軸を想定しています。

しかし、今回の場合は、それ以前の問題のようですね…
http://www.maspro.co.jp/digi_broad/antenna.html
この中で、U5Aなどをベランダや窓の手すりに固定して使用可能かもしれませんね。TT2Bもよさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました!!どうやら、NHKとKBSは比叡山から、それ以外は生駒からのようですね・・。マンションは三階建てで周りに建物がないので、東側のベランダに教えていただいた簡易的なアンテナを立ててみようと思います。ただ、生駒は南南西、ベランダの視野は最大でも南南東なので、やはり微妙でしょうか??

お礼日時:2008/12/12 13:33

ご質問の内容からお住まいのマンションのテレビアンテナの UHF アンテナは比叡山に


VHF アンテナは生駒山に向いていると思われます。
従って UHF 帯で送られる事情はデジタル放送は比叡山から送信されている放送しか受信できません。
他の局の放送を受信するためには生駒山に向けた UHF アンテナが必要です。

マンションの規模にもよりますが UHF を増設するのは経費がかかりますのでご自身から大家を説得するか、管理会社を通して交渉するしかないのではと想像します。
いずれにしても、2011年までには行わなければ、大家にとってもマンションの資産価値は低下してしまいます。

詳細なデータが上手く貼り付けられませんでした
下記の URL から 京都府を選択して、比叡山のあたりにある「京都局」と
大阪府を選択して「大阪局」の放送エリアのめやす参照してください
(大阪局は東大阪JCT方面からマウスを右の方へ動かさないと現れません)
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA/
    • good
    • 0

賃貸なら普通、管理会社が手配をして


大家が決断します。
その前に管理会社は無いの?
大家が解らないなら管理会社にアンテナ工事を業者にしてもらいましょう。

その時、端子交換も言ってください。
今だと質問文にある画像で言うと一番左(同軸プラグ)です。

地デジは基本UHFだけです。
アナログが見れると言うなら混合アンテナです。
が、VHFメインのUHFだとダメな事も有ります。
最悪、新規に兼用タイプか地デジ用かに交換でしょうね。
あと、アナログと地デジは若干アンテナ位置の調整も必要です。
専用の機器をもって調整が必要になるので素人が簡単に出来ません
    • good
    • 0

 フィーダ型でしたか


端子に同軸つなぐタイプでありませんフィーダー用です
http://www.tv-antena.com/cable/syurui.htm
本来UHF200オームかVHF300オームのフィーダーつなぎます
この際200オームから75オームに変換して接続など小細工考えないで
信号の損失が多くなる為 質問文のURL中にの左端に変えましょう
各電設資材メーカーで作ってます
テレビに付属のケーブルで接続できますよ
賃貸でしたら大家さんに取り替えてもらってください
200オーム・300オームの線最近ほとんど使いませんから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!