プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

PC-VT5008Dですが、電源を入れると黒い画面に白地でメッセージが出て、しばらくすると再起動しての繰り返し。セーフモードを選択してもセーフモードにはならず、仕方がないので、サポート情報にしたがってフロッピィ起動ディスクを試したが、英語のエラーメッセージでストップしてしまいます。
サポート情報によれば再セットアップをしてみるとよいようなのですが、家族の写真など入っており、データを取り出したいのですが、どうしたらよいのでしょうか。

A 回答 (6件)

ソフトを買う余裕があるなら、Acronis True Imageパッケージ版を買ってきてCDからブートして外付けHDDへバックアップを取ります。


http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueima …
    • good
    • 0

>CDブートのOS


これはLinux OSの事です。
用途によって多種多様なディストリビューションがあるので、データ復旧にはデスクトップ用でメジャーな(人気の)UbuntuかKNOPPIXを使うのが一般的です(意味が解らなければこの部分はスルーして下さい)。
インストールするならUbuntuをお勧めしますが、CDブートでデータ復旧するだけならKNOPPIXの方が良いでしょう。
独立行政法人産業技術総合研究所が日本語版を配布しています。
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/

使い方
最新版のKNOPPIX5.3.1CD日本語版(LCAT対応) 700MBと書いてあるisoイメージをDLし、ImgBurnやDeepBurner等のisoイメージをライティング出来るソフトでCDに焼きます。
焼き上がったCDを光学ドライブに入れて再起動。
ブートの優先順位がHDDより前なら自動的に立ち上がり、Windowsのデスクトップと間違えそうなデスクトップ画面が表示されます。
しかしCDブートの設定がHDDより後の場合は立ち上がりません。
その場合はBIOSの設定を
1.光学ドライブ
2.HDD(C)
など、順番を変更して再起動すれば立ち上がります。
HDDはhda1・hda2・hda3…と表示されますから、目的のファイルを探し出して外付けHDDにコピーしていくだけです。
バックアップが終わればリカバリしてしまえばおk。

今回の様にWindowsのシステムファイルが壊れてしまったと思われる場合には有効ですが、物理的な故障の場合は役に立ちません。
手間は似た様なものですがLinuxはちょっと慣れが必要なので、HDDを外した方が早いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわあすごい専門用語ばかりです。でも、ここまでフォローしていただけると、自分でも何とかやれるかも。ホントにありがとうございます。
NECのHPの紹介で、夢中で入ったページですが、ここまでご親切に教えていただけるとは、感謝感謝です。

お礼日時:2008/12/11 21:25

>Q:同メーカー、同型機でなければだめでしょうか?


関係ありません。
HDDの接続規格が同じで2台のHDDをサポートしているならOKです。
(同じでなくても方法はありますが)
>Q:接続の方法はどのように?
貴方のPCのHDDは3.5インチ160GB UltraATA-100なので
同じATA(IDE)のHDDのPCで2台接続できるPCなら
HDDケーブルの途中に2nd用のコネクタがあります。
>Q:どこで手に入りますか?
PCショップとか通販で購入できます。
八百屋や魚屋には売ってません。
USB接続の3.5インチHDD外付け(ATA)
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すごく専門的な用語がたくさんで、でもすごくわかりやすく、対応できそうです。

とにかく家族の写真をなんとかできるようがんばってみます。

ごんとにありがとうございます。

お礼日時:2008/12/11 22:03

>PC-VT5008D


仕様
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …
マニュアル
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/200401/html/ …
>電源を入れると黒い画面に白地でメッセージが出て
>英語のエラーメッセージでストップ
そのメッセージに不具合の内容が書いてあります。
>サポート情報によれば再セットアップをしてみるとよいようなのですが
再セットアップするときれいさっぱりデータは残りません。
>家族の写真など入っており、データを取り出したいのですが
マニュアルのパソコン機能ガイドに
ケースの開け方が書いてあるので
HDDを取り出し
他のPCの2ndに接続するか
USB接続の外付けケースに取り出したHDDをいれて他のPCに
接続すれば
”HDDが生きていれば”データが取り出せる可能性があります。

HDDが物理障害の場合には
クリーンルームをもつラボでHDDを分解して修理しないと
データは取り出すことができません。
費用も16万円くらいから100万円超の場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。HDDを取り外したことがないので、心配ですが、やってみます。素人なので、もう少しお教えいただきたいのですが、
★外したHDDを他のPCの「2ndlに接続するか」
 Q:同メーカー、同型機でなければだめでしょうか?
 Q:接続の方法はどのように?
★「USB接続の外付けケース」
 Q:どこで手に入りますか?

何から何までわからず仕舞で、すみません。

お礼日時:2008/12/11 11:24

こんにちは、


データの取り出しですが、OSが起動しないとなると
ちょっと、難しいのですが
中のハードディスクを取り出して、別PCにつなげてバックアップを
とる方法(ただ、サポートがきかなくなるかと)などが
ありますが・・・。

う~ん、セーフモードで起動しないとなると何だろう?
windows updateによって、いきなり使えなくなることはありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どうしてもデータが残っているかどうかだけでも確かめたいので、いろいろ試してみます。だめなら修理ですか・・・

お礼日時:2008/12/11 11:31

HDDが壊れていないと仮定して


1.HDDを取り外し他のパソコンに接続しデータを取り出す(起動パスワードなど設定していると手こずる)
2.CDブートのOSで起動させUSBフラッシュメモリ・外付けHDDにデータをバックアップ(マザーボード・電源などハードに問題があればこちらは無理)
3.修理専門の業者に頼む

お金は一番掛かりますが、3番が簡単確実だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とりあえず自分でできることは試してみたいと思います。そこでもう一つ、2.CDブートのOSで・・・の方法をもう少し詳しく(CDブートのOSで起動させる方法)お教えいただけると助かります。

お礼日時:2008/12/11 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!