アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

関東南部の都市部における新築の標準的なツーバイフォー住宅における暖房機について質問させてください。

現在、新築を計画中です。建坪は21坪の2階建て=総面積は42坪ほど
ガラスはペアガラス
断熱性能に関しては次世代省エネ基準を満たしておりません。

家の構造に関しては、1F20畳のLDKに関しては独立性が高く天井高も一般的な2400mm
しかし、階段を上がった場所に8畳ファミリースペース+居室の上にロフトがあり天井高も高く吹き抜けになっております。
その他2階居室は、標準的な天井高です

冷房に関しては、エアコンで対応しようと考えています。
暖房に関しては、友人宅が、1F玄関でガスファンヒーターを一日中つけっぱなしにして全館暖房のような状態で居ます。
我が家でも手間無しで家中を暖めたいと考えておりますが
さすがに、蓄熱暖房や次世代断熱住宅にする予算も無く
オール電化にする予定なのでガスファンヒーターという選択も無く
最小限のコストで快適さを得るために知恵を絞っております。

現在のプランでは、6時に妻が起床するので5時半頃から、
ヒートポンプ式床暖房+エアコンを入れて、深夜電力を使える7時まで毎日タイマーを使用して
床暖房とエアコンで家を暖めようと考えております。

他にもこんな方法があるよとか、ヒートポンプ床暖房はランニングコストがこれくらいかかるよとか
ご存知の方がいらっしゃりましたらよろしくお願いします。

蓄熱式床暖房は初期コストで
電気式床暖房は平日常に人が居る我が家ではランニングコスト面で適さないと断念しました。

A 回答 (4件)

誤記訂正です。



平均外気温度5℃、室内温度20℃、述床面積140m2の条件で、
   ↓
平均外気温度5℃、室内温度22℃、述床面積140m2の条件で、
    • good
    • 0

南関東では、ヒートポンプ熱源が最もランニングコストが安いですが、今の東京の次世代省エネ基準未満の断熱では、全館暖房したら、とんでもないランニングコストがかかり、非現実的です。


また、小さい家でないと、床暖房用の通常の一台のヒートポンプでは能力が足りない可能性も出てくるでしょう。

次世代省エネ基準のQ値は、2.7W/m2K以下ですが、全館暖房を前提とすれば、それをずっと上回る、北海道くらいのQ値1.5W/m2K、C値1.0cm2/m2以下ほどの断熱性能が望まれます。
http://www.ads-network.co.jp/advise/15.htm
今の次世代省エネ基準はかなり古いので、来年4月に改正が予定されています。
http://t-ohshita.com/2008/11/20081107-2045.html

Q値1.5W/m2Kの場合、室温を保つための熱は、
平均外気温度5℃、室内温度20℃、述床面積140m2の条件で、
1.5W/m2K x 140m2 x (22-5)K = 3.57kW
です。
これが、室温を維持するだけで必要な暖房能力とも言えます。
なお、必要な最大暖房能力は、最低気温やヒートポンプ効率の低下なども見込む必要がありますから、この数倍になります。
(間欠暖房の場合、さらに何倍もの大きな能力を必要になります)

1ヶ月必要な熱量は、
3.15kW x 24h x 30 = 2570kWh

COPが4のヒートポンプの場合、必要な電力量は、
2570kWh÷4 = 643kWh

深夜電力も使って平均電気単価が安めの20円/kWhならば、
643kWh x 20円/kWh = 12860円
が、1ヶ月の電気代です。

断熱性能が、次世代省エネ基準ほどでは、1ヶ月23148円もかかります。
それ以下の新省エネ基準(Q値3.95W/m2K)なら、気密性能が十分としても、1ヶ月33865円と非現実的です。

ツーバイフォーであれば、次のような仕様にするだけで、1.5~2.0W/m2K以下のQ値になるかと思います(窓は必要以上に大きく多くしないこと)。
壁:高性能グラスウール16k 90mm
天井:高性能グラスウール16k 200mm
床:押出法ポリスチレン90mm
サッシ:熱貫流率2.33W/m2K以下(アルゴンLow-Eペア、樹脂複合以上)
24時間換気:集中ダクト式熱交換システム

こちらを参考にすればご自分でも大体計算出来ます。
http://www.house-support.net/seinou/syoene.htm

年間冷暖房費が7万円違えば、50年間で350万円にもなりますが、断熱仕様の変更にかかる差額は、100万円前後ではないでしょうか。
次の例も参考にして計算してみると分かるでしょう
http://t-ohshita.com/2008/08/20080827-0300.html
また、暖房設備が、その分小さくて済みますから、そのコストダウンも見込めるはずで、もっとお得になるでしょう。

コストだけでなく、上下の温度差が少ない、温度変化が小さいなど快適性も大きく変わってきます。
断熱仕様は後から簡単にアップ出来ませんから、出来うる範囲でベストにすることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、参考になります。
床暖房だけで全館暖房をまかなえるとは考えておりませんでした。
うちのママは、真冬でも窓全開でお掃除が大好きなので
朝、8時まで快適に過ごせればよいかなぁと思っております

後は午後から夜にかけてですね

お礼日時:2008/12/12 07:53

参考になるかどうか分かりませんがお伝えします。



九州北部在住で、9月頃新築に入居しました。
4人家族で、オール電化です。ヒートポンプ式床暖房をリビング・ダイニング(18畳)に入れています。
寒がりなので、11月中旬頃か床暖房を入れだしました。入れている時間は、AM6時~8時と19時~0時です。理由は共稼ぎのため、日中在宅していないからです。寒い時にはエアコンも併用してます。
つい最近、11月利用分(11/1~11/30)の検針があり金額を見ると1万円と端数くらいでした。オール電化にしてよかったなあと思いました。
ヒートポンプ式床暖房の難点は、世間ではまだまだ普及していないので、イニシャルコストが高いという点です。

ご参考まで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ほぼ自分が予想している値段で安心しました。

お礼日時:2008/12/12 07:49

>現在のプランでは、6時に妻が起床するので5時半頃から、


ヒートポンプ式床暖房+エアコンを入れて、深夜電力を使える7時まで毎日タイマーを使用して
床暖房とエアコンで家を暖めようと考えております。

ここがよく分かりませんが、5時半から7時まで床暖とエアコンを使うということですか?1時間半の使用時間?それ以外の時間の暖房は?
何かの勘違いと思いますが、たった一時間半で快適な暖房は無理です。

>蓄熱式床暖房は初期コストで
ヒートポンプ床暖房もかなり初期投資がかかると思いますが。

この回答への補足

>何かの勘違いと思いますが、たった一時間半で快適な暖房は無理です。

夜に関しては、絶対に必要ですよね
朝は8時前にはママ以外は出かけてしまうので、「余熱である程度まかなえないかなぁ~」と考えています。
8時ころ皆が出かけてしまうと、うちのママは掃除洗濯をして動き回るので暖房を切って換気のために窓全開ですね

蓄熱暖房は、暖房機器自体というよりも、次世代省エネ対応分の費用コストが高くなります。(見積もりの結果、電気式床暖房より189万UP)
ランニングコストも、それほど安いわけでもないし

補足日時:2008/12/12 07:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!