プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近エレキギターのバレーコードをやり始めたんですが特にFを押すときに2フレットと3フレットがあまり押せていないようで良い音が鳴りません。
自分は指が短いほうなんですが、どうすればバレーコードをうまく弾けるようになるでしょうか。

A 回答 (4件)

1.指の長さ、太さはギターの上達と全く関係がありません。


全ての指の長さが他人の半分以下とか、太さが他人の倍以上あるなどといった状況でない限り、気にする必要はありません。

2.誰でも最初はFコードの壁にぶち当たります。ある説に依れば、Fコードの挫折によってギターを辞めてしまう練習生の割合は30パーセントとも60パーセントとも言われています。

3.しかしFコードを上手く習得できた練習生は、その後よほどの事がない限り挫折によってギターを辞めることはなくなるそうです。

4.バレー(セーハ)は最初はコードではなく、人差指だけでバレーする練習をします。1フレット(Fの場所)は意外に難しいので、最初は6フレットあたりで練習して、だんだんと1フレットに近づけていきます。

5.セーハした弦の1弦から6弦まで全ての弦からちゃんと音が出るまで練習しましょう。指の腹をフレットに押さえつけるのではなく、少し外側に傾けて、ほんの少し指を曲げるようにすればちゃんと鳴ります。

6.全ての弦でちゃんと音が出るようになってから、Fのコードフォームで練習します。このときも、中指から小指が他の弦に触れないように慎重に押さえるように練習します。

7.慣れてきたらF-C-G-Em-Dmというようにコードチェンジの練習をします。

8.さらにF-Gm-B♭-E♭-Cmなどバレーコードばかりでコードチェンジの練習をします。

とりあえずここまででコード入門の基礎は終わりです。がんばって下さい。
    • good
    • 0

バレーコード全般ですが、ギタリストの北島健二さんの言ってた練習法として、親指と人差し指で電話帳を挟んでぶら下げるというのがあるそうです。

エレキギターだとカポを使うケースはアコギより少ないので、バレーコードの連続に慣れるようにするためにはある程度の「訓練」が必要ですよね。ちなみに、私は小5の頃にギターを始めて当時は身長140cmくらいでした。それより指が短いということはないのでは?
    • good
    • 0

#1さんが言うように、「F」でメゲル人、凄く多いです(笑)



親指の位置を変えたり、ひとさし指の横で押さえるなど、
自分が押さえ易い方法を探してみて下さい。

他にも、
「E」のローコードを押さえる時も、
教本などには「ひとさし指、中指、薬指」で押さえるように書いてあることが多いですが、
あえて「中指、薬指、小指」で押さえるように練習してみて下さい、「F」が押さえ易くなるかもしれませんよ。

余談ですが、
「F」はギターを始めたばかりの人には、とても難しい鬼門ですが、
先々には、とても大事なコードです、
「F」の手の形は、これから先、練習が進んでも頻繁に出てきますし、
中指を外せば、Fmになり、小指を外せばF7になり、中指と小指、両方外せばFm7になる、便利なフォームです、
E、F、G、A、B・・・と、すごく応用がききますので、
頑張って練習して下さいね。
    • good
    • 0

弾きたいジャンルは何でしょうか?


そもそもなぜ「Fコード」の練習をしているのでしょうか?

いや、個人的にエレキギターでは、6本の弦をすべて鳴らす必要はかならずしもなくて、特にギターをひずませている場合はむしろ音がにごってしまうのを嫌ってあえて2~4本程度に絞って鳴らすことが多いと思っているので。

なので、当面は低音弦(曲によっては高音弦)4本程度を鳴らすつもりで練習してもいいんじゃないかと。上で書いたようにかえって演奏上良かったりすることも多いと思います。

で、私の場合、メタルから入った関係で、Fコードの練習はせずに、
実際の曲とソロの練習から入りました(メタル系だと6ほんの弦を同時に鳴らすのはむしろタブーに近いので)Fコードの練習は一切せずにしていて、
その中で多分力の入れ方とかに慣れていったんだと思いますが、初めてから一年ちょっと位で、ためしにFコード押さえたらほとんど苦労せずに弾けた記憶があります。

なので、弾き語りみたいにじゃかじゃかすべての弦をかき鳴らす演奏スタイルを想定していないならわざわざ「バレーコードの練習」をする必要は無いんじゃないかと個人的には思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!